ルービック

気晴らしです。

ルービック

気晴らしです。

マガジン

  • 創作「A,B,C の問題」

    AさんとBさんとCさんの会話。全6話

  • 創作集

    会話劇多め。コントみたいなものだと思っていただいて。

  • 創作「空想喫茶」

    僕と男の少しおかしな日常

  • 週記

    日記の週版。有益な情報は何一つないです。(2022年に終了済)

  • 週記(空想喫茶)

記事一覧

22歳男性、初めて東京へ行く(2024.7)

二日目。 仕事が終わり、一度ホテルに戻る。 この日は室内でゆっくり過ごそうと思っていたが、ビジネスホテルは居心地が悪すぎた。室内が臭い。喫煙室を取ったせいだが、禁…

1

22歳男性、初めて新宿へ行く(2024.6)

出張で東京に5日間滞在した。 初めての東京を仕事のついでに済ますのは良い気がしないが、仕事でもない限り東京に行く機会なんてない。私のフットワークはそれくらいの狭さ…

ルービック
2週間前
1

実家引っ越した (2024.5)

新社会人から2か月弱経ったこのタイミングで引っ越しが敢行された。 職場の上司や同期、友達に告げると、「一人暮らし(になるの)?」と聞かれる。人によっては、その質問…

ルービック
2週間前
1

大学生よ、朝刊配達をしよう(2024.4)

金銭面に余裕がないけど、単純なバイトに抵抗がある大学生に贈ります。 朝刊配達とは いわゆる新聞配達のこと。 だいたい朝3時から活動を開始し、平均2時間ほどの配達を…

ルービック
1か月前
1

社会人になりたくなくなっちゃってる(2024.3)

三月に入り、色々なイベントがあった。 卒業研究の発表会があったり、卒業式があったり、卒業旅行に行ったり。起こったイベントのほぼすべてに「学生生活最後の」や「卒業…

ルービック
2か月前
4

寂しくなるなぁ(2024.2)

浪人・留年せず大学生活を送ってきたのであれば、私と同い年の人間はもうすぐ卒業し、新社会人として生活するか、フリーターとして自分の夢に向かって、もしくはその夢を探…

ルービック
3か月前
9

会話について(2024.1)

日常会話では、「他愛もない会話」が多くの割合を占める。 天気の話、最近のネットニュース、最近観た面白い映画、etc. 上記はある程度全員が切り出せる話題だ。他の例を挙…

ルービック
4か月前

2024年の目標

年の初めは、何か目標を掲げがち。 そして年の終わりに振り返ってみて、「そういえばそんな目標掲げてたわ、結局全然かなわなかったけど」ってなりがち。 振り返ると2021…

ルービック
5か月前
2

創作「A,B,C の問題」⑥

1.今 B「Cさん...そうだったの?」 A「お前は罪な女だよ。俺とCが好きになる位だから、もしかしたらそれ以上に好かれてるんだろうな」 B「なんか、申し訳ないな。私も、も…

ルービック
6か月前

創作「A,B,C の問題」⑤

1.九か月前 C「聞いたよ。Bから」 A「ああ、そう。付き合ったんだよ」 C「やっぱ両想いだったんだな。よかったよかった」 A「そういえば、聞きたいことがあるんだ」 C「何…

ルービック
6か月前

創作「A,B,C の問題」④

1.四年前 A「そういえば、お前の彼女って」 C「地方大、受かったらしい」 A「ってことは、遠距離になるってことか」 C「いや、別れた方が良いんじゃないか、って話はした」…

ルービック
6か月前
1

創作「A,B,C の問題」③

1.二年前 B「やっぱり、Aさんっておしゃべりな人ですよね。バイト先でももっと喋ったらいいのに」 A「いやいや。それは無理だよ。俺は内弁慶を文字通り生きてきた人間だか…

ルービック
6か月前

創作「A,B,C の問題」②

1.二か月前 A「先週昼飯にラーメン食べに行ったら、久しぶりにCに会ってさ」 B「ああ、駅前にできた店?」 A「そうそう。そこで聞いたんだけどさ」 B「何?」 A「B今、浮気…

ルービック
6か月前
1

創作「A,B,C の問題」①

1.今 A「八千円貸してくれないか?」 B「どうして?」 A「この間二千円貸しただろ?」 B「ああ。でもそれもう返したよね?」 A「でも俺、Cに一万円借りてたんだよ。二年前…

ルービック
6か月前
2

創作「憩い」

俺は今日、5万円のスパチャを送る。 相手は、身代キントというVTuberだ。 デビューは一昨年の10月。現在のチャンネル登録者数は約3,900人。デビュー日から配信を欠かさず…

ルービック
6か月前

創作「空想喫茶 Timing~タイミング~」

僕はいつもの喫茶店でコーヒーを飲んでいる。先週までの、アイスコーヒーが体に合う気候だった世界が嘘だったかのようだ。 からんからんと店のドアが開く。現れたのは、茶…

ルービック
7か月前
1

22歳男性、初めて東京へ行く(2024.7)

二日目。
仕事が終わり、一度ホテルに戻る。
この日は室内でゆっくり過ごそうと思っていたが、ビジネスホテルは居心地が悪すぎた。室内が臭い。喫煙室を取ったせいだが、禁煙室だとそれはそれで、室内で煙草を吸えないことに居心地の悪さを感じていただろう。着替えて、駅へ向かった。
東京駅で降りる。ホームを出ると、今まで見たことのない景色が広がっていた。
綺麗すぎる高層ビルが立ち並ぶ。どのビルも、もしかしたら大阪

もっとみる

22歳男性、初めて新宿へ行く(2024.6)

出張で東京に5日間滞在した。
初めての東京を仕事のついでに済ますのは良い気がしないが、仕事でもない限り東京に行く機会なんてない。私のフットワークはそれくらいの狭さでやらせてもらっている。

仕事で行くので、観光に使える時間は日が沈み始めた頃。行きたかった美術館や展望台は既に閉まってしまい、夜の東京しか楽しめない。少し残念な気持ちも抱えていたが、結果的に、初めての東京は外だけで十分に楽しめた。あと二

もっとみる

実家引っ越した (2024.5)

新社会人から2か月弱経ったこのタイミングで引っ越しが敢行された。
職場の上司や同期、友達に告げると、「一人暮らし(になるの)?」と聞かれる。人によっては、その質問をすることなく、一人暮らしをする前提で話を進められそうにもなる。
「いや、実家を引っ越す」この言葉を私はこの数週間で何度言っただろうか。
売れ始め、俗に言うテレビ一周目のアイドルが毎度発する自己紹介の回数を上回るんじゃないか。今や、そうい

もっとみる

大学生よ、朝刊配達をしよう(2024.4)

金銭面に余裕がないけど、単純なバイトに抵抗がある大学生に贈ります。

朝刊配達とは

いわゆる新聞配達のこと。
だいたい朝3時から活動を開始し、平均2時間ほどの配達をするアルバイト。
原付で移動し、指定されたコース(団地、住宅街、またはその両方)に朝刊を配達する。

ここからは実体験をもとに、朝刊配達のメリット、デメリットを列挙していきます。

朝刊配達のメリットメリット① 給料が良い

まず、私

もっとみる

社会人になりたくなくなっちゃってる(2024.3)

三月に入り、色々なイベントがあった。
卒業研究の発表会があったり、卒業式があったり、卒業旅行に行ったり。起こったイベントのほぼすべてに「学生生活最後の」や「卒業」という枕詞がついていた。こうも学生生活の終わりを示唆されると、それまでは社会人生活が学生生活の延長線上にあると思っていた私の考えも半ば洗脳されていき、3月と4月の間に大きな区切りが見えるようになってきた。

つい最近まで、「新社会人への意

もっとみる

寂しくなるなぁ(2024.2)

浪人・留年せず大学生活を送ってきたのであれば、私と同い年の人間はもうすぐ卒業し、新社会人として生活するか、フリーターとして自分の夢に向かって、もしくはその夢を探すために生活を送る。

素晴らしいことに、私と親交が深い人物は全員、この四月から全員学生を終える。
人と比べると私の友人数は少ないが、中には高卒で会社員の者や、高卒後会社員を経てフリーターになった者、など様々な経歴の人がいる。
我々大学生は

もっとみる

会話について(2024.1)

日常会話では、「他愛もない会話」が多くの割合を占める。
天気の話、最近のネットニュース、最近観た面白い映画、etc.
上記はある程度全員が切り出せる話題だ。他の例を挙げればキリがないし、私が挙げられる例にも限界がある。人が変わり、関係性や距離感が変われば、内容も大きく変わる。それが会話というものだ。私はそう認識している。

大学の友人に、面白い奴がいる。
ただ、ここの「面白い」には、「可笑しい」と

もっとみる

2024年の目標

年の初めは、何か目標を掲げがち。
そして年の終わりに振り返ってみて、「そういえばそんな目標掲げてたわ、結局全然かなわなかったけど」ってなりがち。

振り返ると2021年から、毎年1月に何かを思い立っていた。

2021年は「映画を100本観る」という目標を立てた。大丈夫、週に平均2本観るだけでいいのだから。しかしこれは叶わなかった。その年は結局、30本くらいしか観てなかったと記憶している。

20

もっとみる

創作「A,B,C の問題」⑥

1.今
B「Cさん...そうだったの?」
A「お前は罪な女だよ。俺とCが好きになる位だから、もしかしたらそれ以上に好かれてるんだろうな」
B「なんか、申し訳ないな。私も、もうCさんと会えないの?」
A「おそらくそうだろうな。会えて、あと一回だ」
B「え、どういうこと?」

2.一週間前
C「なんだよ、お前のけじめって」
A「二年前。Cが俺のことを好きだって、お前が教えてくれた日のことだよ」
C「な

もっとみる

創作「A,B,C の問題」⑤

1.九か月前
C「聞いたよ。Bから」
A「ああ、そう。付き合ったんだよ」
C「やっぱ両想いだったんだな。よかったよかった」
A「そういえば、聞きたいことがあるんだ」
C「何?プレゼントの相談か?」
A「残念ながらそういうんじゃない。俺の元カノの話だ」
C「ああ、それか」
A「なんであんな嘘ついたんだ?」
C「嘘?」
A「俺の彼女、ラブホテルなんて行ったことないって言ってたんだよ」
C「でも、浮気は

もっとみる

創作「A,B,C の問題」④

1.四年前
A「そういえば、お前の彼女って」
C「地方大、受かったらしい」
A「ってことは、遠距離になるってことか」
C「いや、別れた方が良いんじゃないか、って話はした」
A「そうなの?なんで?」
C「俺と付き合ってることを言い訳にして、もっといい相手を見逃してほしくないんだよ」
A「そんなこと言っても、高一から付き合ってきたんだろ。なんだよ、飽きちゃったのか?」
C「そんなわけない。俺はこれまで

もっとみる

創作「A,B,C の問題」③

1.二年前
B「やっぱり、Aさんっておしゃべりな人ですよね。バイト先でももっと喋ったらいいのに」
A「いやいや。それは無理だよ。俺は内弁慶を文字通り生きてきた人間だからね。外交的な人間になるのは、重力がひっくり返っても無理だろうね」
B「そうなんですか。もったいないな」
A「そんなこと言ったらBだって。バイト先でも今日みたいにもっと笑ったらいいのに」
B「だってバイトのメンバー面白い人いないんです

もっとみる

創作「A,B,C の問題」②

1.二か月前
A「先週昼飯にラーメン食べに行ったら、久しぶりにCに会ってさ」
B「ああ、駅前にできた店?」
A「そうそう。そこで聞いたんだけどさ」
B「何?」
A「B今、浮気してるんだって?」
B「え?」

2.二か月一週間前
C「俺見たんだよ。男と一緒にパチンコ屋入っていったの」
A「いつ?」
C「昨日」
A「嘘だ。あいつギャンブル嫌いって言ってたのに」
C「いや本当だよ。俺わざわざ後つけて店内

もっとみる

創作「A,B,C の問題」①

1.今
A「八千円貸してくれないか?」
B「どうして?」
A「この間二千円貸しただろ?」
B「ああ。でもそれもう返したよね?」
A「でも俺、Cに一万円借りてたんだよ。二年前に」
B「随分昔の借りだね。え、Cさんってそんなにケチな人だったっけ?」
A「色々あったんだよ」
B「何、色々って?」
A「色々は色々だよ。それで、この前二千円返してくれただろ?だから」
B「残りの八千円を貸してほしいってこと?

もっとみる

創作「憩い」

俺は今日、5万円のスパチャを送る。

相手は、身代キントというVTuberだ。
デビューは一昨年の10月。現在のチャンネル登録者数は約3,900人。デビュー日から配信を欠かさず、やむを得ない配信休止日には切り抜き動画やShorts動画を投稿している。その背景を知った上で改めて登録者数に目をやると、この数は2年間の継続が力となった、とも言える。
配信内容は、雑談か歌ってみた、のみ。その点から考察する

もっとみる

創作「空想喫茶 Timing~タイミング~」

僕はいつもの喫茶店でコーヒーを飲んでいる。先週までの、アイスコーヒーが体に合う気候だった世界が嘘だったかのようだ。
からんからんと店のドアが開く。現れたのは、茶色いスーツに紺のネクタイを締めた男だ。
男は店の奥に座る僕と目が合うと、目に少し光が灯ったようになり、はにかんだ。
店員に声をかけることもなく、こちらへと歩いてくる。
「光が灯っている、とはなんだい」
男はそう言って、僕の向かいの席に腰掛け

もっとみる