マガジンのカバー画像

退院後もリハビリ日和

78
2023.12.13脳梗塞を発症して急性期病院に緊急搬送され左片麻痺に。 12.29に回復期リハビリ病院へ転院。 約3ヶ月後の2024.3.22退院しました。 左片麻痺の状態は…
運営しているクリエイター

#脳梗塞

【朝ご飯2024.06.28】一年後はなにをしてる?

【朝ご飯2024.06.28】一年後はなにをしてる?

去年の今日は、長く担当していた仕事が一段落して、9/15の退職まで有給消化と夏休みなどの長いお休みに入った日です。 
次の仕事をどうするか決めかねていて、ひとまず旅行に行ったり、9月に1歳になる孫殿の育児にてんてこ舞いしてる娘のサポートしたりで2023年後半を過ごそうと思っていたのでした。

1年後はなにをしているだろう。と意外と楽観的に思ってる部分と、先行きの不安を感じてひとまず何かをと新しい事

もっとみる
【朝ご飯2024.06.25】握力10kg達成で思ういろいろな事

【朝ご飯2024.06.25】握力10kg達成で思ういろいろな事

昨日も総合病院に行きましたが、今日は外来リハビリで再び総合病院へ。
すっかり常連さんです。

6月に入ってから鍼診療と2本立てでリハビリをするようになってから、肩の麻痺は著しく回復しています。
先週は麻痺の回復がすこぶる良かった回復期リハビリ病院でも出した事のない、握力 9kg台を出しました。

退院した頃は握力0kgになってしまっていたから華麗なる復活です。
そして今週。
担当の理学療法士さん

もっとみる
【朝ご飯2024.06.25】胃カメラ怖い

【朝ご飯2024.06.25】胃カメラ怖い

早朝に「あ…」と思い出して耳鼻咽喉科に行って来ました。

耳鼻咽喉科の先生には脳神経内科の主治医が、今回の診察に至った経緯を電子カルテナイでメールして下さっていたので、改めて自分で一から説明する事なく意思の疎通が出来て、これが総合病院の良さの一つなのだと感じる。

耳鼻咽喉科の小さな診察室は他の診療科と丸椅子とは違い、物々しい大きな診察用の椅子に即検査出来る状態の器具がずらりと並んでいて威圧感いっ

もっとみる
【朝ご飯2024.06.24】退院後も自主トレを続けるために

【朝ご飯2024.06.24】退院後も自主トレを続けるために

母が練り物を買うのが好きで宅配生協で注文した上に、スーパーでも買ってきて3袋あります。
多分母も父も私も練り物好きではない…
お肉は家族みんな好きだから、魚も食べようと思っての事なのだろう。
レシピ検索して無駄にしないようにせっせと食べよう。

今日は鍼の日でした。
前々回あたりに鍼の先生に見ていただいた、回復リハビリ病院の担当作業療法士氏が作ってくれた自主トレファイルが秀逸だったので貸してもらえ

もっとみる
【朝ご飯2024.06.23】出掛けて初めて気づく事、Suicaよありがとう

【朝ご飯2024.06.23】出掛けて初めて気づく事、Suicaよありがとう

週末のお花のお稽古の帰り。
以前よく立ち寄っていたデリで朝食用のサラダを買って来ました。
買ったのはお気に入りのアボカドとハーブチキンのサラダ。パルミジャミーノ風味ドレッシングは3つ別添えで。
チキンにもお野菜にも少しお味がついているから私はドレッシングなしで、家族はドレッシングをたっぷりかけて頂きました。
私のドレッシングは別の物に使おう。

昨日は毎回その場でお支払いするお稽古代以外にお財布を

もっとみる
【朝ご飯2024.06.19】握力の記録更新!

【朝ご飯2024.06.19】握力の記録更新!

昨日リハビリ病院の近くにある道の駅で、ヤングコーンやズッキーニなどなどお野菜を買って来ました。
初めて見る皮付きヤングコーンは、朝採れでヒゲが艶のある黄緑色で美しくて真っ先にカゴに入れました。
今朝はそのヤングコーンをお魚焼きグリルで焼いて、六助のお塩をかけて頂きました。
やっぱり新鮮野菜は格別です。美味しかった!

夕方近くから外来リハビリでした。
先週8kg台だった握力は、今日はいきなり9.6

もっとみる
【朝ご飯2024.06.18】念願の元担当作業療法士氏に会う

【朝ご飯2024.06.18】念願の元担当作業療法士氏に会う

キャロットラペ風のサラダを作りました。
ニンジンの青臭さが苦手なので、ちょっぴりおの砂糖を混ぜて軽くレンチンしてから、塩麹とナッツとドライフルーツを混ぜて完成。 

お肉や脂っこいものと頂く時はオイルなしで、今朝はトリフオイルとバジルをかけて頂きました。
オレンジ色がプレートを明るくしてくれて、雨降りの薄暗い朝も明るくなりました。

楽しみにしている事がある日に限って、ずっと晴れていたのに雨が降る

もっとみる
【朝ご飯2024.06.16】鍼治療で指に力が入るようになった

【朝ご飯2024.06.16】鍼治療で指に力が入るようになった

今日は父の日。
母がカステラを愛でる事もなく、早々に3等分して「みんな一つづつね」と念を押してました。
私から父へのプレゼントは、少しでも機嫌よく元気に過ごせるようにと、大好きなコーヒー豆とヤクルト1000の詰め合わせです。

昨日は週1の鍼診療の日でした。
先生から今何が気になってる?と聞かれて、小指に力が入らないのが不便な事に気づいて驚いてる。と答えたらそうかと。
ならば5番と6番の…とブツブ

もっとみる
【朝ご飯2024.06.15】脳梗塞発症から半年

【朝ご飯2024.06.15】脳梗塞発症から半年

韓国のお出汁ダシダだけで薄甘く煮込んだ大根は、濃い味の豚の角煮と供に。
茹でただけのブロッコリーは、まだそれだけでは食べられないウインナーと一緒にいただきました。どちらも美味しかった。

脳梗塞を発症して半年が経ちました。
今は家近くの総合病院の外来リハビリで理学療法士さんとリハビリと、電車で少し離れた鍼灸院での鍼治療で後遺症の回復を励んでいます。

西洋医学と東洋医学の両方からのアプローチが私に

もっとみる
【朝ご飯2024.06.13】どうする胃カメラ

【朝ご飯2024.06.13】どうする胃カメラ

母が作る特大ロールキャベツはボリューム満点。意外とあっさりしてるので朝でも大丈夫。(夕食もロールキャベツでした。)

月イチの脳神経内科受診日。
脳梗塞に関しては血圧115•74で問題なし。

主治医が気になっていたのは、味覚異常から発展したのか原因不明の喉の不調。
私は慣れと若干の回復傾向から、自然に良くなるのを待つしかないと思ってて、主治医が薦める胃カメラ案は先延ばしになっていました。
やはり

もっとみる
脳梗塞後遺症でリハビリする私がオススメのマッサージ器

脳梗塞後遺症でリハビリする私がオススメのマッサージ器

昨年12月に脳卒中を発症、左半身に後遺症が出てしまいました。
急性期病院からリハビリ病院へ転院し今年の春に退院後。その後は外来でリハビリを行いつつ自宅で機能回復のための自主トレをしながら過ごしています。

麻痺が特にひどい左肩は筋肉が固まりやすく、こまめにほぐしてあげないと痛くなってしまいます。
入院していた頃は、毎日理学療法士や作業療法士にマッサージしてもらっていたのですが、退院後はそうゆう訳に

もっとみる
【朝ご飯2024.06.11】今日の嬉しかった事

【朝ご飯2024.06.11】今日の嬉しかった事

目玉焼きには何をかけてたべますか? 
私はお醤油かお塩です。
目玉焼きは、ぽとりとお醤油をちょっぴりだけたらしていただきました。

脂っこい物が大好きで、以前なら朝からカツ丼でもウェルカムだったのですが、今朝のアジフライは胃に重かった…
高脂血症なので今ぐらいの感覚での食事が、脳梗塞再発を防ぐのだろうと思います。でも
この気持ちが味覚異常の回復を妨げてるのかもしれません。心って複雑…

お昼前に病

もっとみる
とにかく病院によく行くようになった

とにかく病院によく行くようになった

約4ヶ月の入院で一番変わったのは、よく病院に行くようになった事。

職場の近くに薬局があったので、仕事中少し調子が悪いと薬局にしょっちゅういっていました。なので風邪薬や頭痛薬くらいなら症状によって使い分けられるくらい常備。

ふうふう言っちゃう高熱でも薬でなんとかして、後からインフルだったのかな…なんて思ったり。
ある日突然血尿が出て膀胱炎になった時は、大型スーパーであらゆる種類のミネラルウォータ

もっとみる
【朝ご飯2024.06.08】食事もリハビリ

【朝ご飯2024.06.08】食事もリハビリ

水切りヨーグルトレシピを思いつきました!
早速作ってみたら想像通り美味しかったのでご紹介。

スライサーで細く切ったキュウリに少しのお塩して水をよく絞って、水切りヨーグルトと塩麹少しで和える。それだけシンプル。

喉越し悪くないし、腸活にも良さそうでしょ。
これを基本にして、クルミをいれて歯ごたえ出していいし、ササミやドライフルーツ入れても良し。トマトを入れると彩り可愛くなりそう。レモンの皮を入れ

もっとみる