見出し画像

【朝ご飯2024.06.23】出掛けて初めて気づく事、Suicaよありがとう

週末のお花のお稽古の帰り。
以前よく立ち寄っていたデリで朝食用のサラダを買って来ました。
買ったのはお気に入りのアボカドとハーブチキンのサラダ。パルミジャミーノ風味ドレッシングは3つ別添えで。
チキンにもお野菜にも少しお味がついているから私はドレッシングなしで、家族はドレッシングをたっぷりかけて頂きました。
私のドレッシングは別の物に使おう。

サクランボ、ベーコンチーズトースト
アボカドとハーブチキンのサラダ
コーンスープ、ニンジンスムージー

昨日は毎回その場でお支払いするお稽古代以外にお財布を開いたのは、神楽坂の喫茶店とサラダを買った時だけ。
電車代はもちろん、ランチやその他の細々したものはSuicaで済ませちゃいました。

お稽古代と喫茶店は現金のみだけどのんびりムードのお会計なので、バッグからお財布を出すのにもたついても心配なし。
それでも、喫茶店では「あれっ…」って視線が手元に止まるのを私が勝手に感じていたけど、なぜか嫌な感じはしなかった。


退院直後からつい最近まであきらかに左手の動きが不自然だったから、会計時に店員さんの「!?」を感じてしまって心の中で「そうなんですよ。ちょっとお待ちを…」なんて思いながらお財布を取り出していたのだけど、それも徐々にスマートになりつつある。

このところの店員さんの反応は「!?」から、ただの動作が遅い人と思われてるのだろうなぁと私が勝手に思っちう程度なのだけど、ちょっぴりスピードアップ&スマートにせねば!なんて焦っちゃいます。
でも、これもリハビリと思うと悪い事ではない。でも…

でもですよ、このスローモーさが迷惑をかけてかけてしまっているのでは…と感じる時は焦る気持ちと辛い気持ちが入り乱れる。
昨日のサラダを買う時は店内が混んでいたし、花材が入った大きな袋を持っていたりしたから、エコバッグを出すのも面倒になって有料の袋お願いしたり。
モゾモゾ現金払いした後、サラダを受け取る時も慌ててるから上手く受け取れなかったり。

お買い物が終わってサラダと花材の袋を一緒に右手で持ち駅に向かいながら、こうゆう時はスマホのタッチ決済が、負担を軽減してくれるのだろうなぁと。
ランチの時のタッチ決済を思い出して、Suica使えますか?と聞けばよかったと反省。
次からはSuicaが使えるならタッチ決済にしようと心に決めました。
便利な物は積極的に使おう。


病気になって不自由な思いをするまでは、私のようにパッと見わからなくてもちょっと困っている人が居るなんて考えもしなかったけど、意外とたくさん居るのかも。
気にしなくていいような事を気にせずいられるような仕組みの大切さと、ゆったりした雰囲気を感じる人のありがたみに改めて気づくお出かけでした。

前回のお花のお稽古で出かけた時は友人とランチしてて、ナイフ&フォークのフォークが上手く使えないのに気付いたし、病院以外のお出かけもおっくうがらずに出て感じる事って大切ですね。


6月のお稽古は色々なアジサイの中から
好みのアジサイを選んでの投入れ
ピンクのアナベルみたいなアジサイと迷って、
このブルーとグリーンのグラデーションが綺麗な
アジサイを選びました


蕾が可愛いこのお花はヒマワリ
蕾を愛でる為に仕入れたのだけど、
10日ぐらい経つと花が咲いて驚いたと先生談
生徒のみんなは10日間持たせられるかしら…持たせたいわねと、意欲まんまん




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?