見出し画像

【朝ご飯2024.06.24】退院後も自主トレを続けるために


納豆トースト
ちくわ•きくらげ•ピーマン•筍の炒め物
キウイ、コーンスープ、ニンジンスムージー

母が練り物を買うのが好きで宅配生協で注文した上に、スーパーでも買ってきて3袋あります。
多分母も父も私も練り物好きではない…
お肉は家族みんな好きだから、魚も食べようと思っての事なのだろう。
レシピ検索して無駄にしないようにせっせと食べよう。


今日は鍼の日でした。
前々回あたりに鍼の先生に見ていただいた、回復リハビリ病院の担当作業療法士氏が作ってくれた自主トレファイルが秀逸だったので貸してもらえないだろうかと。
最近モチベーションが下がり気味ではあるものの、毎日見ているからお貸しする事はできないけどコピーしてお渡しする事になりました。
自主トレファイルは、「家に帰ったら何をすればいい?」としつこく聞く私を見かねて作ってくれた特別なファイル。外来リハビリでも鍼の先生も絶賛してくれて改めて作業療法士氏の愛を感じてます。


そんな愛の自主トレファイルでコツコツ続けている退院後の自主トレ。
トレーニングをするとちゃんと結果が着いてくるので楽しいですが、そう難しくない動きをただ反復するのをストイックに続けるのは、運動する習慣が皆無だった私にはなかなかキツイものがあります。
この自主トレファイルいい所は、ファイルの8割がたが座ってできる肩と指の運動なのと、一つの項目の反復数が5回〜10回 多くても20回程度でなので、ながらでもカウントしやすい。ゆえに、韓ドラを観ながらするにちょうどいい。
そこに今の担当理学療法士が教えてくれたトレーニングをプラスすると、60分強の韓ドラ一話分もしくは短めの映画が観終わる頃に自主トレも終わる感じ。
韓ドラや映画好きな私には一石二鳥なのです。
大好きな韓ドラが自主トレとセットになることで、ただダラダラと何話も見続けることが無くなったので一石二鳥どころか三鳥も四鳥にもなっています。

なのにこのところ以前のように、いそいそとNetflixをつけてさぁやるぞ!とはならなくてこれじゃいかんなぁと思っていて…
原因は毎週配信を楽しみにしていたドラマが終わっちゃった事と、最近肩の調子が良くなったり、以前より倦怠感が薄れてきて他にもやりたい事や、やれる事が増えて来て本来の運動をしない私に戻って来てしまい始めた事がモチベーションを下げているようです。

回復傾向なのは喜ばしい事ですが脳梗塞は生活習慣病だから、元の身体を動かさない悪しき習慣の私に戻ってしまうことは避けなくてはいけない。今真剣に、ハマれる韓ドラや映画を探しています。
自主トレが運動にあたるのか?とも思いますが、せめてこのぐらいは習慣として続けて麻痺の回復と再発予防に努めたいです。

ハッピーな気持ちになる韓ドラや映画ないかなぁ


 昨日は暑かった…

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?