奥田史憲

介護業界で頑張ってる人を支えられるよう自分の考えを発信していきます。 工場→営業→介護…

奥田史憲

介護業界で頑張ってる人を支えられるよう自分の考えを発信していきます。 工場→営業→介護(特養)で嘱託職員→正職員→ユニットリーダー→施設ケアマネ→特養施設長補佐→生活介護施設長→訪問介護事業所にじいろ 立ち上げ https://lit.link/fuminoriokuda

記事一覧

固定された記事

施設ケアプランについて(特養などの暮らしベースの施設編)

令和3年3月17日にURL限定配信で動画添付し更新しました!! 施設ケアプランって本や参考書類が少ないですよね。 ですので、自分なりに勉強し実践してきたノウハウを書い…

500
奥田史憲
4年前
9

起業を考え出してから…

起業を考えだしたキッカケ 以前お世話になってた法人で異動になった約2年半前… 自分がその場に居続けることが大切なのではないか…? そう考えるようになりその手段と…

奥田史憲
4日前
8

起業して3週間の思い。

今は、まず不安が尽きやん…。 利用してくれる人、採用、サービスの質、小さなミス、支出…。 こんなことがずっと頭の中を駆け巡る。 職員さんの社会保険料や想定外の急…

奥田史憲
5日前
1

起業するということ

令和6年4月ついに起業することにしました。 介護の業界にお世話になり16年以上経ち、今回初めて『目の前の介護や支援が必要な方々』から『自分の判断で離れる』ということ…

奥田史憲
1か月前
7

自分らしく生きるとは一体…

出来事 とある入居施設にお邪魔することになった先日感じたこと。 そこには、認知症と診断されたであろうおじいさんとおばあさんが暮らしている。 そんな中あるおばあさ…

100
奥田史憲
2か月前

鈴鹿市はヘルパーになりやすい地域

鈴鹿市のヘルパー連絡協議会の行動のおかげで、初任者研修の研修費用が半額醸成される制度があります。 資格取得後、鈴鹿市の事業所に就職する必要がありますが、その内容…

奥田史憲
2か月前

家族介護

介護の仕事をしてる人が自分の家庭で介護をしなければいけなくなったら… 仕事と同じように出来ないとよく聞きます。 『それは家族だから』 ではないでしょうか? いく…

奥田史憲
5か月前
22

高齢者介護と障がい者支援

違いはあるのか?高齢者介護と障がい者支援の違いはあるのか?よくそんなことが聞かれます。そして自分が高齢者介護をさせていただいていた時は、『同じ人なんだから違いな…

奥田史憲
1年前
16

職員教育に感情は必要か?

自分たちが若かったときはこんなにも甘くなかった… いまの子は… なんて話を耳にすることは多々あります。 で、 職員の教育ですが私たちが目的とすることは、その職員…

奥田史憲
1年前
2

【施設管理職必見】入院日数を1/3減らした方法約1000日から約300日へ…

入院は誰にとってもメリット無いですよね。 一年間の総入院日数訳1000日から4年後にはの総入院日数を1/3に当たる約300人に減らすことが出来ました。 今回は、そのノウハウ…

500
奥田史憲
1年前
1

介護支援者の難しさ

高齢者介護に関しては、利用者さんの方が年齢が高い場合が多く介護の仕事の中でも比較的倫理観や自分を保てることで虐待には繋がりにくい要素があります。 ただ、障がい者…

奥田史憲
1年前
6

介護職員の本来の仕事と賃金について

介護職員の賃金が低いと言われますが… 認知症があってもなくてもその人の立場にたって考え、振り回されて、それでも自分を保って相手の思いはどこにあるのか考える。 場…

奥田史憲
2年前
17

他人が職務や責務や責任を果たしてないと思ってイラつくときの対処法

【自分の物差しで相手を見るか、相手の立場に立って物事を見るか?】 これがすごく大切なことやと思います。 自分の正義や正しい=誰かの悪や間違い を作り出す。 例え…

奥田史憲
2年前
5

SNSで自分の人生の足を引っ張られることが無いように…

Twitterで人の考え方を否定したり、自分の職場や近くにいる人のことを批判する人が一定数います。 『批判する』って人の興味を引くことが出来る行為なのでそれに対して『…

奥田史憲
2年前
4

食べたいものを食べることについて

食形態UPが良いとかあかんとか良いとか言われてますが、僕のスタンスはあくまで食べる本人がどうかということ。 その本人の思いを叶えるために知識をつけ、多職種と協働し…

奥田史憲
2年前
8

個別ケアと統一ケア

ユニットケアは個別ケアをするためのものです。 個別ケアが大事なんです。 って言うじゃなーい⁉️ 個別ケアって何? 一斉介助してなかったら個別ケア? ごはんの時間…

奥田史憲
3年前
15
施設ケアプランについて(特養などの暮らしベースの施設編)

施設ケアプランについて(特養などの暮らしベースの施設編)

令和3年3月17日にURL限定配信で動画添付し更新しました!!

施設ケアプランって本や参考書類が少ないですよね。

ですので、自分なりに勉強し実践してきたノウハウを書いてみたいと思います。

介護業界歴約13年、施設ケアマネ歴約7年が考えるケアプランについて全力で書いています。

さて、亡くなるまでもしくは施設を退居するまでに『解決すべき課題』に取り組むことがホントに必要ですか?

あなたの

もっとみる
起業を考え出してから…

起業を考え出してから…


起業を考えだしたキッカケ

以前お世話になってた法人で異動になった約2年半前…
自分がその場に居続けることが大切なのではないか…?
そう考えるようになりその手段として起業が頭をよぎる様になった。

自分が目指すものが途中で終わる…

そんな経験をさせていただいて(それが悪いことではない)そこから真剣に起業について考え出した。

とは言えお金が沢山あるわけではない。。。
どうするのがいいのか…。

もっとみる
起業して3週間の思い。

起業して3週間の思い。

今は、まず不安が尽きやん…。
利用してくれる人、採用、サービスの質、小さなミス、支出…。

こんなことがずっと頭の中を駆け巡る。

職員さんの社会保険料や想定外の急な出費…。
ご利用相談があっては無くなったりを繰り返したり….。

とは言え、ご挨拶に伺った事業所さんから満遍なくご相談の連絡をいただいてます。
サービス提供に繋がれば嬉しいですが、相談いただけるだけでもめちゃくちゃありがたい。
その度

もっとみる
起業するということ

起業するということ

令和6年4月ついに起業することにしました。

介護の業界にお世話になり16年以上経ち、今回初めて『目の前の介護や支援が必要な方々』から『自分の判断で離れる』ということをします。

今までも異動はありましたが、それは全て他人の判断。

自然の流れの中で出逢いや別れを経験してきましたが、今回は自らの判断でそれを行います。

これはとても身勝手な行動です。

目の前の人と向き合うことを大切にしてきた自分

もっとみる
自分らしく生きるとは一体…

自分らしく生きるとは一体…

出来事

とある入居施設にお邪魔することになった先日感じたこと。

そこには、認知症と診断されたであろうおじいさんとおばあさんが暮らしている。

そんな中あるおばあさんが声を掛けてくれたと思いきや少し強い口調で

もっとみる
鈴鹿市はヘルパーになりやすい地域

鈴鹿市はヘルパーになりやすい地域

鈴鹿市のヘルパー連絡協議会の行動のおかげで、初任者研修の研修費用が半額醸成される制度があります。

資格取得後、鈴鹿市の事業所に就職する必要がありますが、その内容は訪問介護で週一回一時間だけでもOK。

年齢制限などはありますがかなりお得に資格取得ができます。

自分がヘルパー講座を受けたころは10万円以上しましたが、今は4万円程。
そして鈴鹿市は半額助成なので2万円ちょっとで資格が取得できます。

もっとみる
家族介護

家族介護

介護の仕事をしてる人が自分の家庭で介護をしなければいけなくなったら…

仕事と同じように出来ないとよく聞きます。

『それは家族だから』
ではないでしょうか?

いくら専門職とは言え苦楽を共にしてきた家族の現状を受け入れられない場面は多々あります。

そうなると『つい』『わかっていても』必要以上に手を差し伸べたり、リスク回避の為のアプローチをしすぎたりしてしまいます。

そして、もうひとつの理由は

もっとみる
高齢者介護と障がい者支援

高齢者介護と障がい者支援

違いはあるのか?高齢者介護と障がい者支援の違いはあるのか?よくそんなことが聞かれます。そして自分が高齢者介護をさせていただいていた時は、『同じ人なんだから違いなんてない』と思っていました…。

将来を見据えた支援高齢者介護は主にその方の想いを聴き、知り、介護や支援を行う事で暮らしが成り立つと思います。
障がい者支援の場合、長い年月を積み重ね獲得できる可能性がある能力があります。(この部分に関しては

もっとみる
職員教育に感情は必要か?

職員教育に感情は必要か?

自分たちが若かったときはこんなにも甘くなかった…

いまの子は…

なんて話を耳にすることは多々あります。

で、

職員の教育ですが私たちが目的とすることは、その職員さんがそのタスクをこなせるようになる事であったり、技術や知識が向上し、利用者の暮らしが少しでも充実した時間になるように取り組むことではないかと考えています。

それがなぜか自分の感情をぶつけることに向かってしまう場合があります。

もっとみる
【施設管理職必見】入院日数を1/3減らした方法約1000日から約300日へ…

【施設管理職必見】入院日数を1/3減らした方法約1000日から約300日へ…

入院は誰にとってもメリット無いですよね。
一年間の総入院日数訳1000日から4年後にはの総入院日数を1/3に当たる約300人に減らすことが出来ました。
今回は、そのノウハウを伝えたいと思います。

自施設を知る(データ分析)

もっとみる
介護支援者の難しさ

介護支援者の難しさ

高齢者介護に関しては、利用者さんの方が年齢が高い場合が多く介護の仕事の中でも比較的倫理観や自分を保てることで虐待には繋がりにくい要素があります。

ただ、障がい者支援の分野で利用者さんの年齢低くなると支援のスキルが更に求められます。

障がい(この記事の中での障がいとは身体や、知的など自身の障がいと定義して進めます)とともに生きる中で、未来に獲得できる可能性を一緒に模索して取り組んでいくことが多く

もっとみる
介護職員の本来の仕事と賃金について

介護職員の本来の仕事と賃金について

介護職員の賃金が低いと言われますが…

認知症があってもなくてもその人の立場にたって考え、振り回されて、それでも自分を保って相手の思いはどこにあるのか考える。

場合によっては、薬、お通じ、水分量、病気、睡眠不足など何が不安になってるかの要因を考え答えを出していく。

それでも原因が突き止められなければ、不安な現状につきそう。

外に出ていきたいと言われれば鍵もかけず、本人の思いを聞き、納得できる

もっとみる
他人が職務や責務や責任を果たしてないと思ってイラつくときの対処法

他人が職務や責務や責任を果たしてないと思ってイラつくときの対処法

【自分の物差しで相手を見るか、相手の立場に立って物事を見るか?】

これがすごく大切なことやと思います。

自分の正義や正しい=誰かの悪や間違い

を作り出す。

例えば…
僕たちは多く(介護福祉士養成校の)実習生さんを受け入れさせていただくことがあります。

当然ながら生徒さんが、職員思うように行動できなかったり実習生さんが教えてもらう側として聞く姿勢が足りないと感じることがあります。

さてそ

もっとみる
SNSで自分の人生の足を引っ張られることが無いように…

SNSで自分の人生の足を引っ張られることが無いように…

Twitterで人の考え方を否定したり、自分の職場や近くにいる人のことを批判する人が一定数います。

『批判する』って人の興味を引くことが出来る行為なのでそれに対して『いいね』をもらうと自分に賛同してくれた人がいて自分の考えは間違ってないって思うようになっていくことがあります。

そうするとその人がSNSで知り合った人は批判を求める人の割合が増えます。

さてそれが自分や他人を幸せにする行為でしょ

もっとみる
食べたいものを食べることについて

食べたいものを食べることについて

食形態UPが良いとかあかんとか良いとか言われてますが、僕のスタンスはあくまで食べる本人がどうかということ。

その本人の思いを叶えるために知識をつけ、多職種と協働し、出来る限り望むものを食べられるように取り組む。

これが一番大切と考えてます。

でもそこにリスクはついて回る。

家族さんとの合意形成が出来ず進めることによる訴訟のリスク。

本人が誤嚥したりするリスク。

そこで大切なのは家族さん

もっとみる
個別ケアと統一ケア

個別ケアと統一ケア

ユニットケアは個別ケアをするためのものです。
個別ケアが大事なんです。

って言うじゃなーい⁉️

個別ケアって何?

一斉介助してなかったら個別ケア?

ごはんの時間がバラバラやったら個別ケア?

排泄の時間がバラバラなら個別ケア?

お風呂の時間が決められてなかったら個別ケア?

一ユニットの24時間シートを並べてみると時間軸が違ったら個別ケア出来てます?

どれも時間軸が違うだけだと思うので

もっとみる