酒屋さん

新潟市在住1993年生まれ地元の業務用酒販店に勤務中。ビールが一番好き。でも他のお酒も…

酒屋さん

新潟市在住1993年生まれ地元の業務用酒販店に勤務中。ビールが一番好き。でも他のお酒も好き。なぜそのお酒がその味になるのかがつい気になる。フリーのライターとしても活動中。

記事一覧

ビールの水質飲み比べをやってみた

先日ビールの水質飲み比べをやってみたらかなり面白かったので、それについて書こうと思います。 水質の違いはかなり繊細で、自分の持っていたビールと水にまつわる知識に…

酒屋さん
4年前
4

サッポロラガーに感じたぶどうの香り

大手メーカーの製造するビールにぶどうの香りを感じた話。 タイトルのままだが、この前サッポロラガーの中瓶を飲んだ時にとてもフレッシュでフルーティーな香りを感じた。…

酒屋さん
4年前
8

おフランスの日本酒を飲んで思った、日本酒のすごいところ

先日、フランス産の日本酒を飲んだ。 海外の日本酒を飲んだのはこれが初体験。 アメリカやフランスでは日本酒造りにチャレンジする人が増えていることは前々から聞いてい…

酒屋さん
4年前
3

私の知っている酸味の種類の話

酸味には種類がある。 それは知っているようで意外と知らないことかもしれない。 お酒の世界ではテイスティングの際に酸味の表現は欠かせない。特にワインの主要な味わい…

酒屋さん
4年前
10

イギリスのエールを最近好きになった話

先日(とはいえ2月だが)、リアルエールのイベントに参加してきた。東京の某有名店の催し物で、20種類近いリアルエールを飲むことのできる狂ったようなイベントだった。 …

酒屋さん
4年前
7

金色のビールはどのようにして生まれた?

いまでこそビールと言えばピルスナーが主流だ。 ピルスナーとは、日本のキリン、アサヒなどの大手メーカーの看板商品のをイメージしてもらえばわかりやすい。黄金色で炭酸…

酒屋さん
4年前
4

ビールはかつて水代わりに飲まれていたという話を深掘りしてみた

日本に住む現代のわれわれは蛇口を捻れば清潔で美味しい水を飲むことができる。 これは世界でも恵まれた環境であることは間違いない。 ここで調べたら水道水をそのまま飲め…

酒屋さん
4年前
5

敬語を使わないタクシー運ちゃんから学んだ怒りのマネジメント方法

昨日乗ったタクシーの運転手さんが敬語を使わないタイプの人だった。 目的地を聞いてくるときは 「どこ行けばいいの?」 言葉が聞き取れずに聞き返してくるときは 「あぁ…

酒屋さん
4年前
4

賞味期限1年前のちょっと特殊なクラフトビールを飲んだら化けていた

面白いものを飲んだ。 チリだと思ったらベルギーだった。って感じです。 今日は何のビールを飲もうかなと思い、冷蔵庫を物色。 すると、いつも視界には入っていたが避けて…

酒屋さん
4年前
6

芋焼酎のライチ香は腐った芋から出る

先日、宮崎焼酎の展示会に参加してきた時の話。 私「最近フルーティーな芋焼酎が流行ってますよね。あれって酵母由来の香りですか?」 ブースの方「うーん、そうとも言い…

酒屋さん
4年前
2

酸味が苦手な人が多いという話

今日、取引先のフレンチのお店からこんなお話を聞いた。 「カベルネは良く出るんだけどピノノワールの出がそんなによくない。試飲させてから注文を取ることも多いんだけど…

酒屋さん
4年前
5

初投稿

こんにちは。 酒屋をやっている熊倉と申します。 今回が初投稿となります。 今後は業務用酒販店の営業として働く私の日記的なものや考え、大好きなビールやその他お酒の…

酒屋さん
4年前
4
ビールの水質飲み比べをやってみた

ビールの水質飲み比べをやってみた

先日ビールの水質飲み比べをやってみたらかなり面白かったので、それについて書こうと思います。
水質の違いはかなり繊細で、自分の持っていたビールと水にまつわる知識にはズレがあったんだなぁと考えさせらました。

ビールの水質とは?まず、そもそもビールの水質ってなんのことでしょうか?
簡単に言うと、水に含まれるミネラル量が多いか少ないかということです。

ミネラルとは具体的に言うとカルシウムやマグネシウム

もっとみる
サッポロラガーに感じたぶどうの香り

サッポロラガーに感じたぶどうの香り

大手メーカーの製造するビールにぶどうの香りを感じた話。

タイトルのままだが、この前サッポロラガーの中瓶を飲んだ時にとてもフレッシュでフルーティーな香りを感じた。具体的にはぶどう。もっと詳細にはマスカットの様な香り。

この時、実はかなり酔っぱらっていた記憶がある。
1軒目の居酒屋で日本酒を約3合くらい飲んで完全にハイになった状態で2件目のしょっぺえ居酒屋に入店。そこでサッポロ赤星を注文。
そこで

もっとみる
おフランスの日本酒を飲んで思った、日本酒のすごいところ

おフランスの日本酒を飲んで思った、日本酒のすごいところ

先日、フランス産の日本酒を飲んだ。

海外の日本酒を飲んだのはこれが初体験。
アメリカやフランスでは日本酒造りにチャレンジする人が増えていることは前々から聞いていたが、なかなか飲める機会が無かった。そんな中でようやく飲むことができた海外の日本酒は、意外にもしっくりくるものだった。

ということで今回飲んだフランスの日本酒についてのレビュー的なものと、それを飲んで考えた日本酒のことについて書いていき

もっとみる
私の知っている酸味の種類の話

私の知っている酸味の種類の話

酸味には種類がある。
それは知っているようで意外と知らないことかもしれない。

お酒の世界ではテイスティングの際に酸味の表現は欠かせない。特にワインの主要な味わいの特徴は酸味だと私は思っているし、最近だと酸味が強いタイプのビールや日本酒も増えてきている。
酸味の種類を捉えることは、「つくり」を知ることになるとともにテイスティングの表現の幅を広げることにもなると思っている。

というわけで今回は酸味

もっとみる
イギリスのエールを最近好きになった話

イギリスのエールを最近好きになった話

先日(とはいえ2月だが)、リアルエールのイベントに参加してきた。東京の某有名店の催し物で、20種類近いリアルエールを飲むことのできる狂ったようなイベントだった。

それまでまともにリアルエールを飲んだことが無かった私だが、そのイベントをきっかけにイギリスのエールが好きになってしまった。
昨今のクラフトビールビールの流行は、間違いなくアメリカンスタイルの流行と言うことができるであろう。
もちろんホッ

もっとみる
金色のビールはどのようにして生まれた?

金色のビールはどのようにして生まれた?

いまでこそビールと言えばピルスナーが主流だ。
ピルスナーとは、日本のキリン、アサヒなどの大手メーカーの看板商品のをイメージしてもらえばわかりやすい。黄金色で炭酸がシュワっとした切れ味の良いビールのことだ。

このピルスナーは19世紀中頃にチェコで生まれたのだが、発売当時は相当な衝撃がビール業界に走ったそうだ。なんといってもその特徴は色である。
それまでのビールは濃色のタイプのエールが主流であったた

もっとみる
ビールはかつて水代わりに飲まれていたという話を深掘りしてみた

ビールはかつて水代わりに飲まれていたという話を深掘りしてみた

日本に住む現代のわれわれは蛇口を捻れば清潔で美味しい水を飲むことができる。
これは世界でも恵まれた環境であることは間違いない。
ここで調べたら水道水をそのまま飲める国は15か国しかないらしい。

清潔な水の確保というのは大昔から人類にとっての課題であった。
その課題に対する対策として、はるか昔のヨーロッパではビールでの水分補給が行われていたようだ。

「めっちゃ汗かいたからビールで水分補給するぜ!

もっとみる
敬語を使わないタクシー運ちゃんから学んだ怒りのマネジメント方法

敬語を使わないタクシー運ちゃんから学んだ怒りのマネジメント方法

昨日乗ったタクシーの運転手さんが敬語を使わないタイプの人だった。

目的地を聞いてくるときは
「どこ行けばいいの?」
言葉が聞き取れずに聞き返してくるときは
「あぁん?」
清算のときはただ金額を言うだけ。

単純に腹が立った。今まで乗ったタクシーの中で一番気分が悪かった。
苛立ちは感じていたが、こちらは運転手にはあくまで敬語で応対した。

しかしふと思う。
なぜ敬語を使われないとイラっとしてしまう

もっとみる
賞味期限1年前のちょっと特殊なクラフトビールを飲んだら化けていた

賞味期限1年前のちょっと特殊なクラフトビールを飲んだら化けていた

面白いものを飲んだ。
チリだと思ったらベルギーだった。って感じです。

今日は何のビールを飲もうかなと思い、冷蔵庫を物色。
すると、いつも視界には入っていたが避けていた瓶に何故か今日は手が伸びた。

それが「イリーガル」。
チリ産のクラフトビールとチリ産のソービニヨンブラン種の白ワインをブレンドし、瓶内二次発酵させた特殊なビール。(正直ビールなのかワインなのか不明。ちなみに区分は発泡酒。)
htt

もっとみる
芋焼酎のライチ香は腐った芋から出る

芋焼酎のライチ香は腐った芋から出る

先日、宮崎焼酎の展示会に参加してきた時の話。

私「最近フルーティーな芋焼酎が流行ってますよね。あれって酵母由来の香りですか?」

ブースの方「うーん、そうとも言い切れませんね。ライチの香りってあるじゃないですか?あれは芋を腐らせたときに出る香りなんですよ~」

私「...芋を腐らせるんですか?」

こんなことがあった。

最近フルーティーな香りのする焼酎が巷で流行っている。
サワーやハイボール人

もっとみる
酸味が苦手な人が多いという話

酸味が苦手な人が多いという話

今日、取引先のフレンチのお店からこんなお話を聞いた。

「カベルネは良く出るんだけどピノノワールの出がそんなによくない。試飲させてから注文を取ることも多いんだけど、やっぱりカベルネが好きな人が多いみたい。」

ワインの注文が偏っているらしい。
ちなみにここのお店はしっかりしたフレンチだが、来店されるお客様はあまりワインに詳くない人がほとんどだそうだ。(地方都市ってこんなもんですかね?)
というわけ

もっとみる

初投稿

こんにちは。

酒屋をやっている熊倉と申します。

今回が初投稿となります。

今後は業務用酒販店の営業として働く私の日記的なものや考え、大好きなビールやその他お酒のことについてなにか書いていこうと思います。

今日は風邪気味でしたがビールを2本ほど飲みました。

アメリカのものとイギリスのもので、どちらも流行りのホップがビンビンに効いているやつではなく、伝統的なタイプのものです。最近なんだかこう

もっとみる