見出し画像

朗読のじかん

悦びの在る日
第一回 朗読のじかん
開催しました。

来てくださった皆さま ありがとうございました◎

旅する気分になってもらえたかしら。
また第二回もお楽しみに。。。

新作絵本や原画も 展示販売しました。


ひらめきで制作しています。
ギフテッドだわね
と言われましたが 
私は私で 好きなことを続けているだけです。

手ぬぐいも好評で嬉しい

今日は個人懇談がありました。
次男のことを 話そうとするだけで
何故か泣いてしまいました。

彼らのペースがある。わかってる、信じてる。

鋭感なところがあるからこそ
身体に反応としてあらわれるのかも。
だからこそ 心配してしまう親心

個性が素晴らしすぎるから 学校なんかじゃものたりないんじゃない?
と友人に言われたが
本人の気持ちは わからない

なるようになるんだろう

今のところ 週1から2日 学校へ行っていない

行かない!とか 行きたくない!とか
言わない。
ただ親の感で動いている。

小さなサインをしてくるのを 私がキャッチして
やんわり 対応している。

長男の原因不明な足痛と 似たこの感覚。
今は こういう時期なんだ。
自分に言い聞かせている。



読書会のあった日の夕方
叔母が亡くなった

待っていてくれたのかな

空は 広いな

叔母は、華道と茶道の先生をしていた。
おばさんの声 わすれないよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?