あお

元介護職。現在は福祉系の企業で働いています。 HSPの気質があるだろう27歳の私の日々…

あお

元介護職。現在は福祉系の企業で働いています。 HSPの気質があるだろう27歳の私の日々のこと、時々ちょっと言いたいこと。

記事一覧

転職の魔王様3話 ササガワさんと上司

転職の魔王様3話を拝見しました。 今回はササガワという一人のサラリーマンがメインのお話となっています。 ササガワは人前で常に笑って盛り上げることしか取柄がないと…

あお
10か月前

本音と評価で涙が出る

私は自分のことをまじめに話そうとするとき、他者に自分について評価されるとき、どうしても涙があふれてしまいます。 冗談交じりに笑って話す分には問題ないのですが、真…

あお
10か月前
9

転職してから半年たちました

転職してから半年が経過しました。 以前は介護の仕事をしていましたが、今は精神疾患を抱えた方のの就労支援を行っています。 前職は常に体を動かしていたので今の職場に…

あお
10か月前
5

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑩

新卒3年目の5月半ば。 施設のスタッフ体制や利用者様の周辺症状の悪化に加え、自分自身の体調も芳しくないなか、その日は突然訪れる。 「あぁ、私、もう無理だな。」と強…

あお
1年前
10

HSPの私は音が苦手

HSPはさまざまさ刺激にストレスを感じる。 その一例として、私は「音」にとても敏感な体質である。 先日、人生で初めてライブに参加したのだが、床が振動するほどのあまり…

あお
1年前
2

転職先が決まりました!

お久しぶりです。 長らくnote開いていませんでした…。 その間に転職先が決まりました…! 昨年9月に退職し、新しい職場を探していたのですが、なかなか「この仕事をやって…

あお
1年前
12

気持ちの整理や文章を書くトレーニングがてら始めたnote。
7月から始め、のんびり、間隔もまちまちで投稿してきました。私の文章は拙いものだけれど、それでも共感や関心を持って下さる方がいるのだと心が温かくなりました。
来年ものんびり投稿していきますので、よろしくお願いします。

あお
1年前
2

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑨

新卒3年目の5月。 体制が変わって1ヶ月。業務はうまく回らず、体の調子はおかしくなり、日に日にため息が多くなっていた。 ただでさえ、いっぱいいっぱいな状態だったのに…

あお
1年前
41

HSPに関する仕事やHSPの人だけの会社とか無いのかな...??
転職先を探してはいるもののパッとしません...。

あお
1年前
4

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑧

新卒3年目の4月。 施設長が代わり、スタッフが代わり、新しい体制となって1ヶ月が経ったが、慣れることはなかった。 むしろ小さなことにもイライラする様になり、ストレス…

あお
1年前
58

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑦

施設の体制がガラリと変わった3年目の4月。 私の不安は的中し、色々なところで問題が起きていた。 まず、私のフロアはスタッフの大幅な人事異動があった為、フロアの業務…

あお
1年前
50

自律神経失調症を治すために取り組んだこと

皆さん自律神経失調症ってご存知ですか? 私は高校時代から社会人になった現在まで、自律神経失調症に4回なりました。 つい最近も自律神経失調症で体調を崩し、心身ともに…

あお
1年前
1

北海道旅行をした話

ついこの間、初めて北海道に行ってきました。 2泊3日だったのですが、1日目は土砂降り、2日目は雨が降ったり止んだり、3日目はとても綺麗に晴れました。 色々と周ってきた…

あお
1年前
7

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑥

入社してから2年目の2月にCさんがフロアのリーダーとして施設に来た。ちょこちょこ気になるところはあるものの今まで通りに働いていた。 そこから1ヶ月半、3月も終わりに…

あお
1年前
37

退職後日記②〜私の日課〜

退職してから2週間とちょっと。 私がなるべく毎日行っていること...。  ①朝の散歩 大体7:00(最近は頑張って6:30)に起きて15分〜30分程、朝散歩をしている。 退職前に皆…

あお
1年前
11

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑤

利用者さんの周辺症状も波があるもので、2ヶ月ほどすると落ち着いてきた。(とは言っても前よりは激昂する回数が減っただけで毎日ヒヤヒヤしていたが。) ストレスを感じなが…

あお
1年前
34

転職の魔王様3話 ササガワさんと上司

転職の魔王様3話を拝見しました。
今回はササガワという一人のサラリーマンがメインのお話となっています。

ササガワは人前で常に笑って盛り上げることしか取柄がないと思っているようでしたが、それって素晴らしいことじゃないですか?
作中でも出ていましたが、それって社会人として必要なスキルだと思います。
ササガワが初めてカフェでクルスさんとヒツジタニさんと会ったとき、2人の水が少なくなっているのに気づき、

もっとみる
本音と評価で涙が出る

本音と評価で涙が出る

私は自分のことをまじめに話そうとするとき、他者に自分について評価されるとき、どうしても涙があふれてしまいます。

冗談交じりに笑って話す分には問題ないのですが、真剣に話そうとすると涙が自然と出てきてます。自分でもどうして泣いているのかわからない時もあります。
例えば何か仕事で失敗してしまってそれを報告するときに涙交じりになってしまうのは自身の不甲斐なさや申し訳なさからくるもので、皆さんもなんとなく

もっとみる
転職してから半年たちました

転職してから半年たちました

転職してから半年が経過しました。
以前は介護の仕事をしていましたが、今は精神疾患を抱えた方のの就労支援を行っています。

前職は常に体を動かしていたので今の職場に移動して基本的にパソコンを触っていることになかなか慣れませんでした。
そもそも私はパソコン知識は皆無に等しく、ワードとパワポの作成しかできない状態でした。そんな中、新しい職場はパソコンありきの世界。
勤務中はチャットが飛び交い、エクセル使

もっとみる
HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑩

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑩

新卒3年目の5月半ば。
施設のスタッフ体制や利用者様の周辺症状の悪化に加え、自分自身の体調も芳しくないなか、その日は突然訪れる。
「あぁ、私、もう無理だな。」と強く思った日だった。

その日、私は日勤で仕事に入っていた。
利用者Aさん(詳しくは④をお読みください)が朝から落ち着きがなく、立ち上がってフロアの外に出ようとする。
もう一人のスタッフがAさんを散歩に連れて行くも、帰ってきて10分もたたぬ

もっとみる
HSPの私は音が苦手

HSPの私は音が苦手

HSPはさまざまさ刺激にストレスを感じる。
その一例として、私は「音」にとても敏感な体質である。

先日、人生で初めてライブに参加したのだが、床が振動するほどのあまりの大きな音に、開始早々気分が悪くなってしまった。
列の真ん中なので、他の人が楽しんでいる中、前を通って抜け出すことも憚られるし、どんどん呼吸は上がっていく一方。
3曲終わったタイミングでMCタイムに入り、着席する。しばらくすると呼吸が

もっとみる
転職先が決まりました!

転職先が決まりました!

お久しぶりです。
長らくnote開いていませんでした…。
その間に転職先が決まりました…!
昨年9月に退職し、新しい職場を探していたのですが、なかなか「この仕事をやってみたい!!!」と思うことがきる職場を見つけることができずにいました。

何社か面接を受けさせていただきましたが、自分が働いている姿が想像できなくて。

ある日、転職サイトを眺めていたらある仕事がパッと目に留まったんです。
(仕事の内

もっとみる

気持ちの整理や文章を書くトレーニングがてら始めたnote。
7月から始め、のんびり、間隔もまちまちで投稿してきました。私の文章は拙いものだけれど、それでも共感や関心を持って下さる方がいるのだと心が温かくなりました。
来年ものんびり投稿していきますので、よろしくお願いします。

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑨

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑨

新卒3年目の5月。
体制が変わって1ヶ月。業務はうまく回らず、体の調子はおかしくなり、日に日にため息が多くなっていた。

ただでさえ、いっぱいいっぱいな状態だったのに、更なる苦難が。
利用者Aさん(詳しくはHSPの私が仕事を辞めるに至るまで④を読んでください)の周辺症状が強く現れ出したのだ。

Aさんは物取られや外出の訴えがある利用者さんである。
施設では、利用者が1人でフロアから出ることは出来な

もっとみる

HSPに関する仕事やHSPの人だけの会社とか無いのかな...??
転職先を探してはいるもののパッとしません...。

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑧

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑧

新卒3年目の4月。
施設長が代わり、スタッフが代わり、新しい体制となって1ヶ月が経ったが、慣れることはなかった。
むしろ小さなことにもイライラする様になり、ストレスが少しずつ溜まっていった。

Cさん(施設長)が来た2月頃から、生理が重くなった。今までも腹痛はあったが、そこまで気にするほどでもなかった。
4月に入ってからは、頭痛、胃痛、腹痛、吐き気等の症状が現れるようになり、ベッドから起き上がるこ

もっとみる
HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑦

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑦

施設の体制がガラリと変わった3年目の4月。

私の不安は的中し、色々なところで問題が起きていた。

まず、私のフロアはスタッフの大幅な人事異動があった為、フロアの業務を回すのがなかなかに大変だった。
それは仕方ない。それぞれの施設でやり方は違うし、利用者さんひとりひとりの情報を覚えていかなければならないから時間がかかるのは想定済み。

想定外だったことは、以前お話しした利用者Aさん(詳しくは『HS

もっとみる
自律神経失調症を治すために取り組んだこと

自律神経失調症を治すために取り組んだこと

皆さん自律神経失調症ってご存知ですか?
私は高校時代から社会人になった現在まで、自律神経失調症に4回なりました。
つい最近も自律神経失調症で体調を崩し、心身ともにまいっていました。
4回なった、と言っても治し方は毎回分からないものです。
私の症状と治すために取り組んだことをまとめました。
もし、自律神経失調症に悩んでいる方がいらっしゃったら、「その症状分かる!」と共有できることもあるかもしれません

もっとみる
北海道旅行をした話

北海道旅行をした話

ついこの間、初めて北海道に行ってきました。
2泊3日だったのですが、1日目は土砂降り、2日目は雨が降ったり止んだり、3日目はとても綺麗に晴れました。
色々と周ってきたのでご紹介したいと思います。

○1日目○10時ごろに新千歳空港に到着。
レンタカーを借りて、ひとまず札幌に向かいました。
(本当は地獄谷温泉と洞爺湖を回る予定でしたが、あまりのお天気の悪さに断念...。)

RAMEN ICHI

もっとみる
HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑥

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑥

入社してから2年目の2月にCさんがフロアのリーダーとして施設に来た。ちょこちょこ気になるところはあるものの今まで通りに働いていた。

そこから1ヶ月半、3月も終わりに差し掛かった頃。
施設長が別の施設に移動することになった。

施設長は本当に素晴らしい人で。
優しくて真面目で利用者さん思い。それでいてスタッフに対して注意するところはしっかり注意する。
スタッフひとりひとりとしっかりコミュニケーショ

もっとみる
退職後日記②〜私の日課〜

退職後日記②〜私の日課〜

退職してから2週間とちょっと。
私がなるべく毎日行っていること...。 

①朝の散歩

大体7:00(最近は頑張って6:30)に起きて15分〜30分程、朝散歩をしている。
退職前に皆さんのnoteを参考にさせて頂いたら朝散歩を日課にしている人が多かった。
また、本にも朝の散歩はストレスに良いと書いてあったので実践中。

→すごく気分がいい。
頭も身体もスッキリするし、意欲が湧く。
初めのうちは朝

もっとみる
HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑤

HSPの私が仕事を辞めるに至るまで⑤

利用者さんの周辺症状も波があるもので、2ヶ月ほどすると落ち着いてきた。(とは言っても前よりは激昂する回数が減っただけで毎日ヒヤヒヤしていたが。)
ストレスを感じながらもこの状況に慣れてきていた。

そこから数ヶ月経ち、2年目の冬。2月。
新しいスタッフ(以下Cさん)が施設に来た。他の会社の高齢者施設で働いており、今回、私が勤めている会社にフロアのリーダーとして入社したらしい。

Cさん、悪い人では

もっとみる