マガジンのカバー画像

2016年ニューヨークの旅

19
観光地らしいところはほとんどまわってません(笑 #写真 #ニューヨーク #旅 #アート
運営しているクリエイター

#アート

2016年NYの旅2日目 ロウアーイーストサイド〜チェルシー

2016年NYの旅2日目 ロウアーイーストサイド〜チェルシー

7月9日(土)

5:30に目が覚める。その後なかなか眠れず、喉も渇くし腹も減る。寝汗を結構かいた。

8時起床。洗濯し、日本から持参したトマトジュースを飲む。洗濯物を乾かすため、エアコンつけっぱなし。寒い。出発までの間、今日のコースを検討する。

11時ホテル出発。最初にニューミュージアムを目指す。

方向感覚がさっぱりわからない。注意深く地図と標識を見比べながら、バワリー通りを進む。

ニュー

もっとみる
2016年NYの旅2日目 チェルシー

2016年NYの旅2日目 チェルシー

<続き>

チェルシー到着。なんだ、大四川て。

ギャラリー1つ目。

2つ目。

どこも天井が高く、意外と奥行きもある。キャプションも、日本での展示のように紙やスチレンボードを貼ってるところは少なく、文字をそのまま白い壁にレタリングしてるところがほとんど。あれはかっこいいと思った。

空き店舗の壁に紙を貼り、そこでライブペインティングをしてる人もいた。

ギャラリーがたくさんあるということでチェ

もっとみる
2016年NYの旅5日目 MoMA

2016年NYの旅5日目 MoMA

7月12日(火)

もう5日目か。驚いた。

5日目はMoMAに行く予定。ちなみに、洗濯はもうしなくて済みそうだ。

早速メトロに乗り、まずは紀伊国屋へ。メトロに乗り、ブライアントパーク駅まで。紀伊国屋直行、夕方搬入予定の展示のパンフ等を置かせてもらう。

そこから徒歩で53thストリートのMoMAに向かう。

ロックフェラーセンターを見て写真を撮るが、あまりピンと来ない.

MoMAへ到着、中へ

もっとみる
2016年NYの旅5日目 MoMA〜ウォルフガングステーキハウス

2016年NYの旅5日目 MoMA〜ウォルフガングステーキハウス

<続き>

MoMAはメトロポリタン美術館ほど混んではいなかった。

サイケデリック。

予備校時代は横尾忠則が好きで、こういった色使いの作品をよく描いてたなあ。

バスキアだ。

モンドリアン。このシンプルさが意外と好きです。

MoMAから見える街並みその2。ビルがおしゃれだわ。

リヒテンシュタイン。

犬がかわいい。

ショップにて、お世話になってるギャラリーのSさんへお土産をゲットする。

もっとみる
2016年NYの旅7日目 チェルシー暇つぶし

2016年NYの旅7日目 チェルシー暇つぶし

7月14日(木)

この日は10時半に集合する。ルーカスとはホイットニー美術館で14時待ち合わせのため、チェルシー方面へ向かう。

Googleのビル。

チェルシーに着き、まず入ったのはCook Shop。オサレなカフェ。ちょっと気が引けるw

とてもうまい店だった。ナイフとフォークで食べるハンバーガー。$15くらいだったかな

まだ時間があるので、少し散策する。

トランプを揶揄するポスター。

もっとみる
2016年NYの旅7日目 ホイットニー美術館

2016年NYの旅7日目 ホイットニー美術館

<続き>

恥ずかしながら、ホイットニー美術館は今回NYに来て初めて知った。2015年5月にグリニッジヴィレッジのはずれに移転オープンしたという。

さっそく中に入り、ルーカスを待つ。とにかく外は暑く、この中はまさにオアシスだ。

受付後ろのメッセージは常に変わるが、たまたまカメラを向けた時のメッセージがこれ。なんとも皮肉。

ルーカスが15分遅れで到着。とにかくテンションが高く、よく話す。片言し

もっとみる
2016年NYの旅7日目 ハイライン〜インド料理屋

2016年NYの旅7日目 ハイライン〜インド料理屋

<続き>

雨も降ってきたしもう外に出ようとアーロンに促され、ホイットニー美術館を後にする。しかし通り雨だったようで、僕らが出る頃には既にやんでいた。

ブルックリンに住んでいるアーロン・パークスが案内役となり、チェルシーのギャラリーを何軒かまわることになる。

ちなみにルーカス・ビアンキはシカゴ在住。

ハイラインから雨上がりのチェルシーの街を見る。

そしてここにもこんな人形が(※奥は人間です

もっとみる
2016年NYの旅8日目 ブッシュウィック〜ウイリアムズバーグ

2016年NYの旅8日目 ブッシュウィック〜ウイリアムズバーグ

7月15日(金)

11時集合予定だが、Tさんのイラスト仕事が終わらず12時集合に変更となる。12時まで少しホテル周辺を散歩して時間を潰す。

やはりここはチューヨーク…

12時に集合、まずは食事…

Tadao Andoと書かれた建設中の建物があった。

オサレなカフェでイタリアンを食す。

Tさんはラザニア、僕のは…これは何だろう?

オサレだがアメリカらしく量も満足。お値段は15ドル前後。

もっとみる
2016年NYの旅8日目 ウイリアムズバーグ〜メキシコ料理屋

2016年NYの旅8日目 ウイリアムズバーグ〜メキシコ料理屋

<続き>

足裏の豆を気にしながら、ブルックリンのヤバい街の空気を感じつつ歩く。

ヘアメタル!

こちらはスウェーデンのSAABのクラシックカー。最高にかっこいい。

ウイリアムズバーグでも、ギャラリーが休みであったりハズレが多かった。街の雰囲気はアーティスティックだが…

ギャラリーではなくて、博物館みたいなものを見つけた。

何ドルか忘れたが、お金を払って入る。

秘宝館的なノリだろうか。

もっとみる
2016年NYの旅9日目 ミッドタウンウエスト

2016年NYの旅9日目 ミッドタウンウエスト

7月16日(土)

今日はヤンキースvsレッドソックスの試合を見に行く。10時集合。

まずはメトロのFに乗って57th通り駅へ。「あっとニューヨーク」に向かいチケットを受け取らなければ。

確かこのビルだったはず。

足裏の豆が痛い。足を引きずりつつ、55th、56th通りの間、8番街のあっとニューヨークを目指すが、みつからない。よく見ると、ビルの5階と書いた看板がみつかる。

とてもレトロな建

もっとみる
2016年NYの旅9日目 ヤンキースタジアム

2016年NYの旅9日目 ヤンキースタジアム

<続き>

コロンバスサークルのモニュメント。

コロンバスサークル駅からメトロのBに乗りヤンキースタジアムへ向かう。車内では、黒人がおもむろにアンプとマイクを持ち込みラップを披露。

周囲に対しチップをせがんでいた。

14時過ぎ、スタジアム到着。

入り口は人で溢れていた。あっとニューヨークでのアドバイス通り、グッズを中ではなく外のショップで買う。

義父へのお土産に、TANAKA19と書かれ

もっとみる
2016年NYの旅最終日

2016年NYの旅最終日

7月17日(日)

帰国の日。JFKを940発に乗るため、午前3時に起きる。とても眠い。ルーカスが送ってくれると言うが、遅刻しそうな気もする。

眠気でグラグラしながら昨日の日記をつけ、シャワーを浴び、準備をして、午前5時40分過ぎにフロントへ行き、Tさんとともにチェックアウト。

朝焼けのチャイナタウン。

AM6時にルーカスが来るはずだが、なかなかやって来ない。メッセージを送ると、「Littl

もっとみる