鈴木邦弘
『福島のいま』として、これまで双葉郡を取材して撮影した写真を公開していきます。基本的にインスタグラムに投稿しているものと同じです(https://www.instagram.com/kuni_fukushima_photo/)。 公の報道では、「こんなところが復興しました」というニュースが中心で、未だ復興できていない場所は完全に後回しです。震災から10年を経て、東京五輪も終わり、「福島はもう復興したんでしょ?」と話す人もいます。政治家は時と場合によって「復興した」「復興半ば」と使い分けます。現地に足を運ぶジャーナリスト、アーティストは今や希少な存在となっています。 現地を400km歩いたおそらく日本唯一の絵描きとして、拙い写真ではありますが、僕なりの目線で見たものをこちらにまとめていこうと思います。 カンパ、サポート大歓迎です。
2ヶ月の男の子を保護しました。里親さんはもう決まってますが、それまでの僅かな間をたくさん収めたいと思います。
愛犬こまちの写真集 こまちプロフィール https://note.mu/niq/n/nd305ca4d61f1 #柴犬
これまでに制作した絵本です
これまでに制作した作品です。
「有料」とありますが、基本的に全て無料で読めます。今後の取材、制作活動のために、カンパできる方はよろしくお願いします。 ***** 『もやい.next』新聞記事まとめ 『もやい.next』終了しました 『もやい.next』展は、8月21日に終了しました。来てくださった方、気にかけてくださった方、ボランティアに来てくださった方、関わった方々全ての人に感謝したいと思います。ありがとうございました。 もやい展終了後、8月24日に発熱、25日に発熱外来にて新型コロナウイル
マストドンのアドレスは以下になります。 https://fedibird.com/@SZKN29 よろしくお願いします。
note運営について、致命的な問題点が発覚しました。 SNSプラットフォームとしての責任を一切放棄しています。 著作権侵害をはじめとしたさまざまな違法行為について、note事務局は「当事者間で解決すべし」という、あまりにも日本的な「事なかれ主義」であることが判明しました。 このような運営事務局の対応を見る限り、今後発生する可能性のある様々な諸問題について、僕にとって不利益しか生み出さないという結論に至りました。 これまでの投稿を削除するつもりはありませんが、今後はno