マガジンのカバー画像

わたしの冒険

287
その日のきろく。変化し続けるこころとからだ。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

日記  2024.2.29(木)  2日で描く/合羽橋、蔵前へ/ねかせ玄米/瓶を探す/旅するように出かける

日記 2024.2.29(木) 2日で描く/合羽橋、蔵前へ/ねかせ玄米/瓶を探す/旅するように出かける

おはよう。花粉で顔がうっすらかゆい。顔をむぎゅむぎゅしてみる。肌はつるっとして気持ちいい。コットンパックが効いているのかな。生理が終わって今1番調子がいい時期。

くもった朝。近ごろ起きる時はしゃきっと起きられる。早起きを始めてから、食べものを見直してから、すこーしずつ何かが変わり動き出してきているのを感じている。顔を洗って歯を磨いて、今日は出かける準備をする。

台所にちょこんといる仕込み中のし

もっとみる
日記 2024.2.28(水)  勢いのある日/仕込み/常に瓶不足/大豆カイロ/カレーには大根

日記 2024.2.28(水) 勢いのある日/仕込み/常に瓶不足/大豆カイロ/カレーには大根

6時前にぱっと目が覚めるようになってきた。夜はなかなか寝つけないこともあるけれどじっと目をつむったままにして、やらなきゃいけないことをひとつずつ思い起こしたりしているといつの間にか眠っている。クマ3匹と猫1匹に朝のごあいさつ。ひとり用の布団周りはいつもぎゅうぎゅう。おかげで寒くない。

今朝は昨日あえて残しておいたザワークラウトを仕込んでいく。紫キャベツを見つけたら作ってみたかった。商品名を見ると

もっとみる
日記 2024.2.27(火)  朝の番茶タイム/久しぶりに出かける/風がびゅうびゅう/ざわざわをリセットする

日記 2024.2.27(火) 朝の番茶タイム/久しぶりに出かける/風がびゅうびゅう/ざわざわをリセットする

5時半に目が覚める。よく眠れた。寒くて起き上がれない。6時半まで布団の中でもごもごして過ごす。

起き上がって洗濯機を回す。鉄瓶いっぱいにお湯を沸かしながら昨日の残りのポタージュを温める。ポタージュはちょっと味が薄かったので豆乳とお塩を少し足した。鉄瓶をいっぱいにしてお湯を沸かすとあふれてしまうので鉄瓶の音に集中しながら朝の身支度を整える。沸騰直前に蓋を開ける。セーフ。
昨日の夜は肩こりがあったの

もっとみる
日記 2024.2.26(月)  古い大豆をどうする/梅醤番茶/大豆カイロを作る/今日もポタージュ/家で過ごす

日記 2024.2.26(月) 古い大豆をどうする/梅醤番茶/大豆カイロを作る/今日もポタージュ/家で過ごす

何にもしない日曜日を終え、またいつもの日常に戻る。だらりとする週に一度のお休みも愛おしいし、いつもの日常も愛おしい。卑屈にならずに素直になるとそんなふうに思えてくる。

今朝も寒いのでエアコンをつけて部屋を温める。布団のなかはずっとぽかぽか。近ごろ足が朝まであたたかい。からだが温まってきているのだろうか。お昼ご飯を食べたり外へ出て歩くと汗もかくようになってきた。まさか更年期。いや、代謝が上がってい

もっとみる
日記 2024.2.25(日)  2月振り返り/生活費/ご飯を炊く、はと麦を茹でる/何にもしない休日/決意のようなもの

日記 2024.2.25(日) 2月振り返り/生活費/ご飯を炊く、はと麦を茹でる/何にもしない休日/決意のようなもの

生活費リセットの日。2月は食べ物をしっかり見直す準備期間だったので食費が多めだった。おかげでわたしに必要なものが見えてきたり、好きなものが増えたり、新しい定番の食材とも出会えた。

食費が多めと言っても、毎月の生活費のほとんどは食費が占めている。日用品もほとんど数ヶ月に一度買うくらい。洗濯用洗剤を4ヶ月に一度、トイレットペーパーを2ヶ月に1回、時々アルミホイル、ラップ、ティッシュを買う。食器洗い洗

もっとみる
日記 2024.2.24(土)  早起きに慣れる/洗濯/再びポタージュ/お腹が痛い/手当て

日記 2024.2.24(土) 早起きに慣れる/洗濯/再びポタージュ/お腹が痛い/手当て

5時ごろ目が覚める。寒い。エアコンをつけてもう少し布団の中で過ごしたい。6時半過ぎ起き上がる。早起きを始めてから長いと思うようになった1日だったが、慣れてくると時間をうまく使えるようになってくる。午前中からゆったりと構えて作業ができるのがいい。時間を気にせずにひとつのことに集中できる。

顔を洗って歯を磨く。豆乳グルトにシナモンとハチミツ。豆乳グルトは美味しすぎてばくばく食べてしまう。もうない。ま

もっとみる
日記  2024.2.23(金)  ファスティングっぽいこと/お父さんから電話/お腹がぺこぺこ/ほうれん草のポタージュ/みえない部分を休ませる

日記 2024.2.23(金) ファスティングっぽいこと/お父さんから電話/お腹がぺこぺこ/ほうれん草のポタージュ/みえない部分を休ませる

6時半ごろ目が覚める。よく眠れた。
今日は世間は祝日ということらしい。わたしはいつも通りの1日を過ごす。雪の予報なのだが降りそうにはないな。

夕飯をぬいた次の日の朝はカラダが軽い。そんなにお腹も空いていない。やっぱりこれまでが食べ過ぎだったのかもしれないと思う。
顔を洗って歯を磨く。朝歯を磨くのを忘れそうになる。それくらい寝る前のハチミツとハッカ油が気持ちがいい。
朝ごはんは豆乳グルトと穀物コー

もっとみる
日記 2024.2.22(木)  絵本の思い出/朝からヨガ/集中できる時間/買い物リスト/自炊/今日も腰湯/ファスティング/こころを育てる

日記 2024.2.22(木) 絵本の思い出/朝からヨガ/集中できる時間/買い物リスト/自炊/今日も腰湯/ファスティング/こころを育てる

昨日は21時ごろには眠ったので今朝は5時ごろ目覚めた。寝る前のせめて30分くらいは携帯から離れて過ごす。まだ眠たくない時は本を開いて読む。だんだん眠たくなってきて本を閉じてライトを消す。これが寝る前の流れとなってきている。寝る前にお母さんに絵本を読んでもらっていたのを思い出して、しあわせな気分で眠りに入ることができる。
そういえば学生の頃にお付き合いしていた人は本が大好きで寝る前にリクエストすると

もっとみる
日記 2024.2.21(水)  雨の朝/開店すぐの産直市場/こころとカラダ/腰湯とヨガ/役に立てるように

日記 2024.2.21(水) 雨の朝/開店すぐの産直市場/こころとカラダ/腰湯とヨガ/役に立てるように

6時半に気持ちよく目覚める。
早起きに挑戦し始めて1週間くらいだろうか。寝る時間を22時と決めて動いている。21時ごろには布団に入りたい。すべての行動がちょっとずつ早くなってきている。

今朝はすこし肌寒い。
太陽がまだ登っていない時間が好きになってきた。出窓のロールカーテンをあげる。静か。窓を開けて換気をすると雨の音がする。網戸越しだと雨が降っていることがわからない。窓を開けて初めて気づく。

もっとみる
日記 2024.2.20(火)  人生フルーツ/朝が長い/土のことを調べる/カカオのジェラート

日記 2024.2.20(火) 人生フルーツ/朝が長い/土のことを調べる/カカオのジェラート

4時過ぎに目が覚める。大好きなつばたさんお二人を追ったドキュメンタリー『人生フルーツ』を観る。公開当時、お二人にまた会いたくなって何度も映画館へ行った。樹木希林さんのナレーションで「こつこつ、ゆっくり」という言葉が繰り返される。わたしの頭の中で呪文のように唱えてきたことば。いつかお二人のように暮らしてみたい、そう思ってきた。

思いがけず無職になったことは、ある意味わたしにとって最初の「挫折」だっ

もっとみる
日記 2024.2.19(月)  くもりのこころ/壺の使い道/ザワークラウト完成/気分を変える/還付金/思いっきり笑う/お母さんから電話/カレー

日記 2024.2.19(月) くもりのこころ/壺の使い道/ザワークラウト完成/気分を変える/還付金/思いっきり笑う/お母さんから電話/カレー

7時半に目が覚める。眠たい。曇り。
昨日の味噌づくり、ほとんどの工程を自分のペースで進められるのでどの工程も楽しい。材料、道具、スペース、意外と少なくできる。わたしの小さな台所でだって十分つくることができた。時間はかかるけれど、すでにもう一回味噌を仕込もうと企んでいる自分がいる。
外へ出かけてリフレッシュするだけじゃなく、いつもより時間と手間をかけて手づくりを楽しむ休日もすばらしい休みになるという

もっとみる
日記 2024.2.18(日)  休日/黒大豆味噌を仕込む/手づくり貯金

日記 2024.2.18(日) 休日/黒大豆味噌を仕込む/手づくり貯金

今日はお休み。8時に起床。4時くらいに一度目が覚めて携帯をみたりしていた。眠たくなってもう一度寝る。気持ちのよい二度寝だった。

顔を洗って太白ごま油、米ぬかと酒かすとハチミツ化粧水。化粧水の発酵が進んでいるのか香りが変わってきている。今が1番あまくていい香りで好きだ。

8時10分から黒大豆を煮始める。戻していた水をそのまま使う。土鍋で煮てみることにした。沸騰するまでは強火。蓋をして温度を上げよ

もっとみる
日記 2024.2.17(土)   早起き/味噌づくり/量り売りの楽しみ方/瓶が揃ってきた/蒸した野菜

日記 2024.2.17(土) 早起き/味噌づくり/量り売りの楽しみ方/瓶が揃ってきた/蒸した野菜

ぱっと目が覚める。6時46分。昨日の夜は寝る直前まで携帯を触っていたからかなかなか眠れなかった。眠れないと思っても携帯には触れず、目を瞑っていたらいつの間にか眠れた。

7時に起き上がり顔を洗う。今日は少し寒くて蒸しタオルのあたたかさがすごくありがたい。耳まで温めるとほんとうにしあわせな気持ちになった。洗濯の準備。いまのところ曇っているけれど洗濯しておこう。白いカットソーに番茶のシミがついていたの

もっとみる
日記 2024.2.16(金)  朝まで安眠/タイムスケジュール見直し/整理/味噌の味/買い出し基本セット/ぬか床は難しい/銭湯で腰湯/内臓があたたかそう

日記 2024.2.16(金) 朝まで安眠/タイムスケジュール見直し/整理/味噌の味/買い出し基本セット/ぬか床は難しい/銭湯で腰湯/内臓があたたかそう

6時にすっと目が覚める。やった。朝までぐっすり大成功。7時までは横になったまま携帯をみたり、本を読んだりして過ごした。最高。

7時、無理なく起き上がり顔を洗って蒸しタオル。電子レンジはないので熱々のお湯でタオルを温めて絞って顔にのせる。こんな時ばかりは我が家の変更できない給湯器の熱すぎる温度設定が役に立つ。
お湯をたっぷり沸かして隣のコンロでチャイを煮出す。久しぶりのチャイ。さらしのフィルターで

もっとみる