マガジンのカバー画像

子育て

59
子育ての記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

#二児のパパ

何が怖いのか?考えるよりもまず行動!!

何が怖いのか?考えるよりもまず行動!!

何かを始めるのは怖いことではない。怖いのは何も始めないことだ。有名な名言ですよね。

バスケの神様と評される
マイケル・ジョーダンが言ったとされる言葉です。

と、いうのも
先日、自己啓発系のセミナーに参加しまして
いろいろ考えさせられました。

そう、いろいろ。

セミナーで講師が言っていたことのいくつも
過去に私が記事にしてきたことのような内容でした。

しかし、講師と私とでは説得力が違うわけ

もっとみる
自己啓発系セミナーを受講することになったからには前向きに全力で取り組んでみようと思う

自己啓発系セミナーを受講することになったからには前向きに全力で取り組んでみようと思う

という話です。笑

私、夜空シスターズのパパの仕事は
自動車部品の製造をしている
所謂、工場勤務です。

3年の製造現場を経験し
部署移動し半年が過ぎたある日

専務から呼び出しがあっった

なぜでしょうか
上役からの呼び出しって不安になりますよね 笑

そんな私をよそに
専務は軽い口調で

後から知ったことですが、直属の上司に聞いてみてもこんなこと今までなかったようです

私は内容もろくに確かめ

もっとみる
育児する環境って本当に大事。子供の潜在意識についてどう考える?

育児する環境って本当に大事。子供の潜在意識についてどう考える?

今日は潜在意識について考えてみようと思います。

では、まず潜在意識とは何か?

潜在意識とは?潜在意識ってなんとなく耳にした事あるけど
なんとなーくの“イメージ”でしか知らないんじゃないですか?

疑問を疑問のまま処理しないのは本当に良くないです。
疑問に思ったその時に1つずつ処理していきましょう。

っと、話を戻しますと
潜在意識とは無意識領域下で意識していることです

無意識なのに意識してい

もっとみる
子供と絆が深まる“褒め方”と“叱り方”

子供と絆が深まる“褒め方”と“叱り方”

子供との関係に悩んでいる方は少なくないと思います。

それはなぜでしょうか?

簡単な話です

相手の立場に立って物事を考える想像力が足りないからです。

職業柄「なぜなぜ分析」で考えてしまします 笑
ちゃんと付いてきてくださいね😂😂

なぜ①なぜ、相手の立場に立って物事を考えられないのか?

人間は2種類に分けられます

1、自分自身が経験した事でしか物事を謀ることができない人
2、他人の経

もっとみる
New Standart

New Standart

こんにちは!

もう2年になりますか

流行性の新型とされる風邪が流行りだして…

“異常”な世の中が少しずつ受け入れられ
たくさんの日常が変わっていき
新たにたくさんの“常識”が生まれましたね

当時3歳だった⭐️お星さま⭐️と、0歳の🌙お月さま🌙は
これが“普通”となっています

出かけるときには必ずマスクをして
あちこちで消毒
外食ではテーブルにアクリル板が設置されており
各テーブル間に

もっとみる
メダカ入りまーす

メダカ入りまーす

こんばんは

ここ最近すっかり温かくなってきて
日中はTシャツで過ごしても寒くなくなりましたね

そうなるとこの方の出番

そう。

メダカメダカと言っても川やドブにいるような
茶色い小魚ではないです

いまをときめくメダカは日進月歩で進化し
毎年新たな品種が登場し
全国のメダカ屋がしのぎを削っているのです。

想像を絶するような美しいメダカが世の中にはたくさんいます。

そして、この時期の名物

もっとみる
喰うか喰われるか

喰うか喰われるか

このGODIVAはもちろん喰ってやりました(笑)

さて、本題ですが
世の中には常に2種類の人間がいると思います。

弱者と強者と言ったり、
捕食者と被捕食者と言ったり、
表現の仕方は様々です。

これは職場、学校のような集団だけの話ではないのです。

つまり、

あなた自身の問題なのですどう言う事かと言うと、
自分の心に、自分の欲望にただ流されるだけなのか
欲望に流されることなく己を律する事が出

もっとみる
Plus Ultra!!

Plus Ultra!!

こんばんは^^

前回の投稿で、考え方1つで見える世界が変わるよ!
って話しましたが
今回はその1つ先の考え方
~更に向こうへ~
です

常々思っていることですが

家事できる=仕事できる家事や仕事ができる人って言うのはよく気付きます

気配り、目配り、耳配り…

よく見て、よく聞いて、よく気が付く

裏返しになりますが
家事でも仕事でも、よく気が付く人は
よく見て、よく聞いてます。

つまり、常

もっとみる
考え方の違いってあるよね

考え方の違いってあるよね

お久しぶりです!

想像を遥かに超える情報の波に飲まれ、かなり疲労が溜まってしまいSNSから離れていました。

そのなかで思ってこと、感じたことを通して体験したことを少し話していこうと思います。

まず感じたことは

この世の中は歪なぜそう思ったのか、何がそう思わせたのか、自問自答の繰り返しでした。

ただ、そう感じたと言うことは生物の危機察知能力のようなもので、実際に私自身何か被ったと言う訳では

もっとみる

新年初投稿

明けましておめでとうございます^^

かなり出遅れました(笑)

気付けば1月も既に20日が過ぎ

1年のおよそ5%が終わってしまいました

たかが5%ですが

これを20回繰り返せば

1年が終わってしまうと思うと

無駄にして良い時間なんて無いんだな

と言う思いが心の底から沸き上がってきます

2020年
何か今までやったことのない事を
新しく始めたくて色々調べて
そこで出会ったのがこの“n

もっとみる
わたしが⭐お星さま⭐

わたしが⭐お星さま⭐

動物との触れ合いブログなのに
早速動物をアップするの
忘れてしまいました(笑)

せっかちと言うか忘れん坊なんですよね、パパは^^;

どうもすみません( ;´・ω・`)

わたしがお星さま

つい先日4才になったばっかりの
イタズラ大好きなパワフルガールです

ちなみにこれ、油性ペンですww

子供って本当何するか分かりませんよねー( ・д・)

ちょっと目を離すとが命取り。

この後の苦労は言

もっとみる
過程が大事?結果が大事?

過程が大事?結果が大事?

結果が出れば良いのか
結果が出なくても過程が充実してれば良いのか

子供はどちらを重視するのか気になったので
とある実験をしてみました!^^

実験の始まり

突然の雨でベタベタになったので
お風呂上がりのお星さまです(^-^)

生クリームと瓶

何の実験か分かりますか?

こぼれちゃったけど問題なし(笑)

振る!
ひたすら振る!!

開始30秒で早くも変化が!

お星さまに現れました(笑)

もっとみる