マガジンのカバー画像

自分ごと

28
運営しているクリエイター

#時短

身の回りの時短改革③子どもの習い事編。

身の回りの時短改革③子どもの習い事編。

身の回りの時短改革シリーズ

①美容編、②買い物編、そして今回は…

③子どもの習い事編です!

+++

私が日々時短を意識しているのは、自分が過ごしたい時間を過ごすため。

それは仕事だったり、趣味だったり、体と心と頭を休めることだったり。

新しく何かを考えたり生み出したりする仕事をしている私には、余裕や余白があった方が良いので、単純労働や少しの工夫でできる時短があれば日々意識してカットして

もっとみる
身の回りの時短改革②日常の買い物編

身の回りの時短改革②日常の買い物編

今、身の回りで時短になることを探して進めています。

今日はスーパーへの買い出しのことについて。

私は食材や日用品の買い物に行くのが苦手です。

準備してスーパーにたどり着くまでの時間。

人混みの中ウロウロと商品を探す時間。

レジに並ぶ時間。

帰ってきて「疲れたー」となる感じ。

重い荷物を持って腕が内出血になった時のショック!(しばらく消えない…)

出産前はそこまで苦手な感じはなかった

もっとみる
身の回りの時短改革①。新しくチャレンジしてみたこと、美容編。

身の回りの時短改革①。新しくチャレンジしてみたこと、美容編。

身の回りのことの時短改革、色々進めています。

今日は美容の話。

いつも完璧な状態でいることは難しいし、今の私に100%は必要なくて、
「全体的に見てほどほどに良い状態をキープすること」と「清潔感を忘れないこと」を目標にしています。

この目標と時短との両立を目指して、最近新しく2つのことにチャレンジしてみました。

眉のアートメイクとまつげパーマです。

眉のアートメイクは、私の叔母が実際に行

もっとみる
ひとつの眼鏡が育児中ママの毎日を変える話

ひとつの眼鏡が育児中ママの毎日を変える話

長男が入園し、毎日の送り迎えが必須になりました。

そこで気になるのは、送り迎え時の身だしなみや服装…!

自転車なのでパンツコーデは必須、天気によっても左右されるし、ある程度決めておいた方が良さそうということで。

(自分の暮らしが楽になるなら、一度深く掘り下げて考えて解決しておきたいタイプです。)

春以降、シャツとパンツのスタイルで大体落ち着いています。

0歳と3歳がいるので、とにかくいか

もっとみる
オンライン髪型診断を受けてみた

オンライン髪型診断を受けてみた

オンライン髪型診断、というのを受けてみました。

とにかく朝も夜も楽を優先で。

重めのショートボブ
カラーもせずに黒髪
を貫いていたのですが…

何かを変えたくなり、オンライン診断を申し込み。

個人的にInstagramを参考にしている方がいるので、その方に頼むことにしました。

いろんな角度からの写真、動画などを何十枚も送り、細かく見ていただきました。

楽しみに結果を待つこと1週間…!

もっとみる