Kyohei Sekiguchi

Kyohei Sekiguchi

記事一覧

【バスケ】オリンピックスカウティング男子代表 ドイツ編

男子のオリンピック徹底プレビュー! 今回はドイツ編です!いよいよ明日!緊張してきた! 早速見ていきましょう! ドイツ代表はこんなチーム 【成績】ヨーロッパ随一の実…

Kyohei Sekiguchi
2か月前
1

【バスケ】パリで日本が歩む道【男子編】

2024年はオリンピックイヤーということで、バスケのやつやっていきましょう 男女とも取り上げたいけど時間によっては女子までいけないかも 1.日本代表について 2.グループ…

Kyohei Sekiguchi
2か月前
2

【バスケ】ワールドカップ見てたらEuroleagueが気になりだした!思い立ったので調べてみた

2023年はバスケの年になった。(※バスケファンの主観。まだ1/3くらい残っている。) FIBA WORLD CUP 2023は、日本・沖縄もホスト国の一つとして盛り上がりを見せ、我らが日…

1

読書感想文「社会心理学講義<閉ざされた社会>と<開かれた社会>」

普通に生きていると、「なんでそうなるんだろう」と不思議に思うような言動をするときが、往々にしてある。 歴史を紐解けば、人間は戦争を繰り返し、残酷な殺戮を犯したり…

2

EASLの予習

3月1日(水)~5日(日)にかけて、「EASL Champions Week」が開催される。 東アジアスーパーリーグ。もともとシーズン中にちょいちょいと挟まる形で予定されていたが、なんか…

2

【ネタバレあり】THE FIRST SLAM DUNKの感想を語る

昨今は、ファスト映画と言われるように、予め面白いと分かっているものしかウケないと言われがちである。 2時間を消費する映画は、最近の消費層が好む10分前後のYoutube動…

6

スラムダンクの映画の内容をガチ考察してみる

2022年秋公開予定のスラムダンクの映画版。 昨今の「鬼滅の刃」、「呪術廻戦」、「エヴァンゲリオン」といったアニメ映画のヒットが続く中、いよいよ「スラムダンク」の新…

5

大学バスケってどれくらい人気なのか

先日、第73回全日本大学バスケットボール選手権大会、通称インカレが行われた。 男子は優勝候補と目された東海大学を決勝で破った白鴎大学が初優勝、 女子は東京医療保健…

2

Road to 2023WC ~ホーバス体制の初陣!中国4000年の歴史に挑め~

~前回までのあらすじ~ 東京オリンピックという大きなマイルストーンが終わり、バスケット界は次のステップを歩み続けている。 女子はオリンピック直後からアジアカップ…

日本のバスケ選手SNSパワーランキング

東京オリンピックが終了した。 +/-両方の意味で深い爪痕を残したオリンピックとなったが、日本のバスケットボール界は大きなインパクトが残された。 中でも女子バスケッ…

【バスケ】快進撃の女子日本代表!決勝戦直前SP【オリンピック】

素晴らしいバスケットボールで世界を驚かせているバスケットボール女子日本代表、通称AKATSUKI FIVE。 トム・ホーバスHCが就任時に掲げた「アメリカを倒して金メダル」の…

【バスケ】男子日本代表、勝てるの?八村塁ってどれくらいすごいの?【オリンピック】

なんだかんだではじまってしまったオリンピック。 不安や迷いと、期待が入り交じる複雑な感情で開会式を迎えた人も少なからずいるであろうが、そんな中でもまあ始まってし…

1

【バスケ】フランス代表ってどんなチーム?【代表戦】

いよいよ東京オリンピック開幕まで1週間となった。一抹の不安を抱えながら、一方で楽しみも増してきている。 そんな中、日本代表AkatsukiFiveは、男女ともに最後の親善試…

【バスケ】豪NBLを1シーズン通してみた感想!NBA、Bリーグのとの違いは?馬場選手は活躍した?

初夏に入り、バスケットボール的には師走を迎えてまいりました。 Bリーグは死闘の末に千葉ジェッツが優勝して一足先にシーズンを終え、NBAはこの記事を書いているときはカ…

1

【バスケ】夏だ!海だ!代表戦の季節だ!~OQTの魅力~

(久々の投稿になってしまった) "スポーツの醍醐味は、代表戦である。" ドイツ哲学の父・カントも言っていた。嘘である。 代表戦とは不思議なものである。普段は自分の価…

2

読書感想文~スマホ脳~

この記事をスマホで読んでいる人も多いだろう。 スマホの画面を見なかった日は、何時が最後になるだろうかというくらい、 我々の生活に欠かせないものになっているスマー…

5
【バスケ】オリンピックスカウティング男子代表 ドイツ編

【バスケ】オリンピックスカウティング男子代表 ドイツ編

男子のオリンピック徹底プレビュー!
今回はドイツ編です!いよいよ明日!緊張してきた!
早速見ていきましょう!

ドイツ代表はこんなチーム

【成績】ヨーロッパ随一の実力で、USAの優勝を最も揺るがしうる存在?

FIBAランキングは3位
今大会のパワーランキング(強さ予想)は2位

2023年のワールドカップで見事優勝を果している。
直近の強化試合は、優勝候補筆頭のスター集団USAに4点差で敗北し

もっとみる
【バスケ】パリで日本が歩む道【男子編】

【バスケ】パリで日本が歩む道【男子編】

2024年はオリンピックイヤーということで、バスケのやつやっていきましょう
男女とも取り上げたいけど時間によっては女子までいけないかも
1.日本代表について
2.グループフェーズでの対戦相手

についてやってきたい。
まずは日本代表、今日は男子です。

いかが日本代表が割り当てられたグループです。

FIBAランキングは、日本が26位に対して、
フランス(9位)
ドイツ(3位) ※2023WC優勝

もっとみる
【バスケ】ワールドカップ見てたらEuroleagueが気になりだした!思い立ったので調べてみた

【バスケ】ワールドカップ見てたらEuroleagueが気になりだした!思い立ったので調べてみた

2023年はバスケの年になった。(※バスケファンの主観。まだ1/3くらい残っている。)
FIBA WORLD CUP 2023は、日本・沖縄もホスト国の一つとして盛り上がりを見せ、我らが日本代表・AKATSUKI JAPANも、グループリーグこそ突破はならなかったものの、フィンランド・ベネズエラ・カーボベルデと強豪を次々撃破して見事アジア1位となり、2024年のパリオリンピック出場を決めた。
この

もっとみる

読書感想文「社会心理学講義<閉ざされた社会>と<開かれた社会>」

普通に生きていると、「なんでそうなるんだろう」と不思議に思うような言動をするときが、往々にしてある。
歴史を紐解けば、人間は戦争を繰り返し、残酷な殺戮を犯したり、現代でもその行動は続き、個人として猟奇的な殺人を犯す。

本書は、そういった「社会」という集団としての心理を研究する社会心理学を批判的に検証していく一冊である。
正直かなり内容としては難しく(自分の理解が愚かなのかもしれないが)、読むのに

もっとみる
EASLの予習

EASLの予習

3月1日(水)~5日(日)にかけて、「EASL Champions Week」が開催される。
東アジアスーパーリーグ。もともとシーズン中にちょいちょいと挟まる形で予定されていたが、なんか色々ゴタゴタがあって1週間の集中開催となった。
そんな前提は説明すると長くなるし調べるのもかったるいので、今回は「正直宇都宮と琉球以外何も知らない」という人向けに参加チームの注目ポイントを調べていきたい。
※とはい

もっとみる

【ネタバレあり】THE FIRST SLAM DUNKの感想を語る

昨今は、ファスト映画と言われるように、予め面白いと分かっているものしかウケないと言われがちである。
2時間を消費する映画は、最近の消費層が好む10分前後のYoutube動画に主に時間を費やし、更にはTikTokを代表されるショート動画が好んで消費される時代に、映画は2時間でひとまとまりの作品であり、娯楽にこの集中力を費やすのは、ハードルが高くなっているように感じる。

昨今は「鬼滅の刃」、「呪術廻

もっとみる
スラムダンクの映画の内容をガチ考察してみる

スラムダンクの映画の内容をガチ考察してみる

2022年秋公開予定のスラムダンクの映画版。

昨今の「鬼滅の刃」、「呪術廻戦」、「エヴァンゲリオン」といったアニメ映画のヒットが続く中、いよいよ「スラムダンク」の新作映画が登場する。

さて、その映画化だが、発表されているのは映画公開の時期だけであり、その内容については未公表となってる。

多くのファンが期待を寄せるのは、映像化されていないが原作で最も人気が高いであろう、「山王戦」であると思うが

もっとみる
大学バスケってどれくらい人気なのか

大学バスケってどれくらい人気なのか

先日、第73回全日本大学バスケットボール選手権大会、通称インカレが行われた。

男子は優勝候補と目された東海大学を決勝で破った白鴎大学が初優勝、

女子は東京医療保健大学が圧倒的な強さを見せて5連覇を成し遂げた。

さて、私自身準決勝の日に代々木第二体育館で観戦をした。

その日は女子3決→決勝→男子準決勝x2という構成になっていたのだが、私は女子3決の第4Qくらいから観戦を始めていた。

女子の

もっとみる
Road to 2023WC ~ホーバス体制の初陣!中国4000年の歴史に挑め~

Road to 2023WC ~ホーバス体制の初陣!中国4000年の歴史に挑め~

~前回までのあらすじ~

東京オリンピックという大きなマイルストーンが終わり、バスケット界は次のステップを歩み続けている。

女子はオリンピック直後からアジアカップに挑み、フルメンバーでは望めていないながらも、若手が目覚ましい活躍を魅せ、なんとアジア5連覇。前人未到。まさにアジアのENEOS(?)

Bリーグ、Wリーグのシーズンが開幕し、日本の各地でバスケットボールが行われる季節がやってきた。

もっとみる
日本のバスケ選手SNSパワーランキング

日本のバスケ選手SNSパワーランキング

東京オリンピックが終了した。

+/-両方の意味で深い爪痕を残したオリンピックとなったが、日本のバスケットボール界は大きなインパクトが残された。

中でも女子バスケットボール日本代表のインパクトは凄まじかった。破竹の勢いで決勝こそ敗れたものの、日本の男女合わせてバスケットボール競技における初めてのメダルとなる、銀メダルを獲得。

準決勝の翌日はスポーツ紙各紙の一面を飾り、各選手、HCは大会終了後は

もっとみる
【バスケ】快進撃の女子日本代表!決勝戦直前SP【オリンピック】

【バスケ】快進撃の女子日本代表!決勝戦直前SP【オリンピック】

素晴らしいバスケットボールで世界を驚かせているバスケットボール女子日本代表、通称AKATSUKI FIVE。

トム・ホーバスHCが就任時に掲げた「アメリカを倒して金メダル」の目標が、遂に目の前まで来た。

日本の女子バスケットボールの近年の歴史は、以下の記事をみてもらいたいのだが、

https://news.yahoo.co.jp/byline/konagayoshiyoko/20210807

もっとみる
【バスケ】男子日本代表、勝てるの?八村塁ってどれくらいすごいの?【オリンピック】

【バスケ】男子日本代表、勝てるの?八村塁ってどれくらいすごいの?【オリンピック】

なんだかんだではじまってしまったオリンピック。

不安や迷いと、期待が入り交じる複雑な感情で開会式を迎えた人も少なからずいるであろうが、そんな中でもまあ始まってしまうなら競技は競技で楽しもうかと思い、それじゃあバスケだけでも見てくれよなという気持ちだ。

今回は、僕の唯一知っている競技であるバスケットボールから、バスケットボールの種目(5人制/いわゆる一般的なバスケットボール)の男子について書く。

もっとみる
【バスケ】フランス代表ってどんなチーム?【代表戦】

【バスケ】フランス代表ってどんなチーム?【代表戦】

いよいよ東京オリンピック開幕まで1週間となった。一抹の不安を抱えながら、一方で楽しみも増してきている。

そんな中、日本代表AkatsukiFiveは、男女ともに最後の親善試合を迎えている。その最後の戦いとなるのが、世界ランク7位、フランス代表である。

私自身も明日チケットを入手できたので、自分用の予習としてもその試合のプレビューを書いていきたい。

1.フランス代表ってどれくらい強い?世界ラン

もっとみる
【バスケ】豪NBLを1シーズン通してみた感想!NBA、Bリーグのとの違いは?馬場選手は活躍した?

【バスケ】豪NBLを1シーズン通してみた感想!NBA、Bリーグのとの違いは?馬場選手は活躍した?

初夏に入り、バスケットボール的には師走を迎えてまいりました。

Bリーグは死闘の末に千葉ジェッツが優勝して一足先にシーズンを終え、NBAはこの記事を書いているときはカンファレンスファイナルでカズンズが無茶苦茶なFTミスして僕が優勝候補に挙げているクリッパーズが追い詰められたところでございます。

そんな中、段々と冬に向かう南半球のオーストラリアでも、一つのリーグが終焉を迎えました。

2月にこんな

もっとみる
【バスケ】夏だ!海だ!代表戦の季節だ!~OQTの魅力~

【バスケ】夏だ!海だ!代表戦の季節だ!~OQTの魅力~

(久々の投稿になってしまった)

"スポーツの醍醐味は、代表戦である。"

ドイツ哲学の父・カントも言っていた。嘘である。

代表戦とは不思議なものである。普段は自分の価値を年俸で表されるアスリートが、その金銭面を一旦抜きにして、自分の帰属する国を代表して戦うのである。

ナショナルチームはその国でそのスポーツに関わる人、そうでない人全ての代表であり、ナショナルチームの敗北は、その応援する人に「な

もっとみる
読書感想文~スマホ脳~

読書感想文~スマホ脳~

この記事をスマホで読んでいる人も多いだろう。

スマホの画面を見なかった日は、何時が最後になるだろうかというくらい、

我々の生活に欠かせないものになっているスマートフォン。

スマホの用途は様々であり、だからこそスマートと呼ばれているのだが、我々は日常の中でかなりの時間をスマートフォンを眺めるのに費やしている。

本書は、そのスマホの大きすぎる魅力に対する人間の知能の低下について、警鐘を鳴らす物

もっとみる