マガジンのカバー画像

※時間を置いて読み返したい

124
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

人工知能(AI)とバイオテクノロジーが急速に発展した先にある「人類の未来予想図」。テクノロジーとサピエンスの未来

人工知能(AI)とバイオテクノロジーが急速に発展した先にある「人類の未来予想図」。テクノロジーとサピエンスの未来

世界の名だたる有識者が絶賛し、ベストセラーとなっている1冊がある。『ホモ・デウス』─ 気鋭の歴史学者が解き明かすのは、人工知能(AI)とバイオテクノロジーが急速に発展した先にある「人類の未来予想図」だ。上・下巻合わせて500ページを超える大著だが、その“要点”は何なのか。

進歩の列車に乗る人は神のような創造と破壊の力を獲得する一方、後に取り残される人は絶滅の憂き目に遭いそうだ。

そんな不気味な

もっとみる

写真家の恋人が、わたしのことを撮らない理由

ひどい顔をしていた。

鏡の前に立つ必要なんてない。今まで生きてきた中で何度も理解していたから。比べるものではないのかもしれない。花瓶に入った水を交換する時に、わたしは花の表情を見なくなっていた。皿に柄は、少しでいい。乗った心と向かい合えるよう、影になっている。窓枠を抱えてそのまま、わたしは昇るようにして、屋上から——

簡単なことだった。

「撮らないでください」とわたしが強く言っていたから。瑠

もっとみる
好きなことがひとつでもあれば、人生はきっと上手くいく

好きなことがひとつでもあれば、人生はきっと上手くいく

十二国記をパラパラと読み返していた。

ぼくのいちばん好きなエピソード、「風の万里/黎明の空」を読み返していた。

ものがたりの主人公である慶国女王が、民のこころを鷲掴みにするさいごの一節を、何回も何回も読み返していた。

「好きなことがひとつでもあれば、人生はきっと上手くいく」

そう思ったのは、そんなときのことだった。

ぼくは本が好きだ。

本は、新しい知識を与えてくれる。本は、見たことのな

もっとみる