いとうなつほ

ベトナムホーチミンでソフトウェアエンジニアしています。

いとうなつほ

ベトナムホーチミンでソフトウェアエンジニアしています。

記事一覧

ベトナムのゴキブリの足の遅さに一年半以上疑問を持ってる、、足が遅くて困ることがないからなのかなと思ったけど、道端でバイクとか人間に踏まれて潰れてる大量の彼らを見てやっぱり足は速い方がいいだろうになぁと。

10

今、できないことを認める勇気をもてば
一年後にはできないことではなくなっているかもしれないけれど
今、できないことから目をそらせば
一年後も五年後もきっとできないままだから

ちょっと怖くても、恥ずかしく感じても
目をそらさずにいたい

4

ベトナムの暴君さって、彼女をとことん振り回す破天荒な彼氏の感じに近い気がする。彼女は彼氏に振り回されることを嫌がってない。私も。。。

5

自信を失うときは大抵自分の弱みと他人の強みを比べたときだし、傲慢になるときは大抵自分の強みと相手の弱みを比べているとき。この原則を知っておくだけでいくらか精神的な健康を保ちやすくなるなぁと

8

あそうかも。さんの文章にめちゃくちゃハマっていて、一人で読みながらにやにやしている。。文章でこんな風に人を癒せるなんてすごすぎる。。

2

You made my day. という言葉は言うのも言われるのも嬉しい。こういう言葉を沢山集めて生きていきたい。

1

誰かに何かを頼まれると嬉しいし、必要とされていると感じるのは気持ちがいい。でもそれだけで自分の全ての時間を埋め尽くさないこと、が必要なんだと思うな〜

2

”すごい”と自分が今思っていることを、”当たり前・普通”にできている人の近くに行けば、”すごい”と思ってたことが”当たり前・普通”と思いやすくなる。当たり前・普通と自分が思えればそれを実行するのはとても簡単

1

常夏だと、ずーっと同じような気温で景色も変わらないから、ある出来事がいつのことだったかが思い出しにくい。これはベトナム歴の長い日本の人が言ってた。

1

四季があると、記憶が濃くなるって日本に数年いたベトナムの友達が言ってた。あの暑い夏にあそこに行ったとか、雪が降るほど寒い冬に何をしたとか、季節と記憶が結びついて濃くなるみたい。

+13

ベトナムの食べ物

4

本当は欲しくて堪らないのに

本当はそれが欲しくて堪らないのに それを手に入れられなかったら自分が惨めだから 別に欲しく無いと強がったりすること、ありませんか? それが欲しくて堪らないのに別に…

1

社員旅行で海行ったときにビーチサンダルが壊れてしまって、「あ、、壊れちゃった、もう使えないな、、」って思っていたらTuanくんがその辺にあった針金?枝??みたいなので直してくれた。こういう行動をする人にすごい魅力を感じる。。無人島に投げ出されても生きていけそうな人。。

2

好きな人ができない人

恋愛をしたいけれど 好きな人ができない、 と口にしている人に対して私が思うこと。 皆さんの周りには 「彼氏欲しい、でも好きな人ができない〜」 と口にしている人はいま…

6

そんなに思ったことをストレートに口にしてばかりいると、友達少なくなるよ。と言われたことがあるけれど、そもそも思ったことを口にできない相手と一緒にいるって楽しいのかな、、、。

2

ご飯食べてエネルギーをチャージしよう!!という風に考えることがこれまで多かった。でも実は食べ物を体に入れることで、消化するために体はたくさんのエネルギーを使っていて、その分思考が鈍ったりエネルギーが奪われたりする。。。食べるものを選ぶことって気分良くいるために大切。

2

ベトナムのゴキブリの足の遅さに一年半以上疑問を持ってる、、足が遅くて困ることがないからなのかなと思ったけど、道端でバイクとか人間に踏まれて潰れてる大量の彼らを見てやっぱり足は速い方がいいだろうになぁと。

今、できないことを認める勇気をもてば
一年後にはできないことではなくなっているかもしれないけれど
今、できないことから目をそらせば
一年後も五年後もきっとできないままだから

ちょっと怖くても、恥ずかしく感じても
目をそらさずにいたい

ベトナムの暴君さって、彼女をとことん振り回す破天荒な彼氏の感じに近い気がする。彼女は彼氏に振り回されることを嫌がってない。私も。。。

自信を失うときは大抵自分の弱みと他人の強みを比べたときだし、傲慢になるときは大抵自分の強みと相手の弱みを比べているとき。この原則を知っておくだけでいくらか精神的な健康を保ちやすくなるなぁと

あそうかも。さんの文章にめちゃくちゃハマっていて、一人で読みながらにやにやしている。。文章でこんな風に人を癒せるなんてすごすぎる。。

You made my day. という言葉は言うのも言われるのも嬉しい。こういう言葉を沢山集めて生きていきたい。

誰かに何かを頼まれると嬉しいし、必要とされていると感じるのは気持ちがいい。でもそれだけで自分の全ての時間を埋め尽くさないこと、が必要なんだと思うな〜

”すごい”と自分が今思っていることを、”当たり前・普通”にできている人の近くに行けば、”すごい”と思ってたことが”当たり前・普通”と思いやすくなる。当たり前・普通と自分が思えればそれを実行するのはとても簡単

常夏だと、ずーっと同じような気温で景色も変わらないから、ある出来事がいつのことだったかが思い出しにくい。これはベトナム歴の長い日本の人が言ってた。

四季があると、記憶が濃くなるって日本に数年いたベトナムの友達が言ってた。あの暑い夏にあそこに行ったとか、雪が降るほど寒い冬に何をしたとか、季節と記憶が結びついて濃くなるみたい。

本当は欲しくて堪らないのに

本当はそれが欲しくて堪らないのに
それを手に入れられなかったら自分が惨めだから
別に欲しく無いと強がったりすること、ありませんか?

それが欲しくて堪らないのに別に欲しく無いと強がったり、本当はすごく寂しいのに別に一人でも平気みたいに振舞ったりしてしまうんだよね〜。正直で素直にいたい。

私自信、人と関わったり会話する中で
強がった振る舞いや発言をしてしまうことが
少なくないです。

”素直さ”と

もっとみる

社員旅行で海行ったときにビーチサンダルが壊れてしまって、「あ、、壊れちゃった、もう使えないな、、」って思っていたらTuanくんがその辺にあった針金?枝??みたいなので直してくれた。こういう行動をする人にすごい魅力を感じる。。無人島に投げ出されても生きていけそうな人。。

好きな人ができない人

好きな人ができない人

恋愛をしたいけれど
好きな人ができない、
と口にしている人に対して私が思うこと。

皆さんの周りには
「彼氏欲しい、でも好きな人ができない〜」
と口にしている人はいますか?

もしくは皆さん自身が口にしていたり?

恋愛をしたいのであれば
好きな人ができないのは大きな問題です。

じゃあ、どうしたら好きな人ができるんだろう?

という問いに対して私が考えたこと。
(誰かにアドバイスを求められたわけ

もっとみる

そんなに思ったことをストレートに口にしてばかりいると、友達少なくなるよ。と言われたことがあるけれど、そもそも思ったことを口にできない相手と一緒にいるって楽しいのかな、、、。

ご飯食べてエネルギーをチャージしよう!!という風に考えることがこれまで多かった。でも実は食べ物を体に入れることで、消化するために体はたくさんのエネルギーを使っていて、その分思考が鈍ったりエネルギーが奪われたりする。。。食べるものを選ぶことって気分良くいるために大切。