マガジンのカバー画像

勉強用

74
ガチで個人的な勉強用です!
運営しているクリエイター

#SaaS

Chatworkの現在地と、BPaaSという未来

Chatworkの現在地と、BPaaSという未来

前回、「いま、Chatworkがメチャクチャ面白い理由」という記事を書きました。

前回の記事では、Chatworkが海外のテックジャイアントに負けることなく成長し続けており、毎年100人以上の増員を行なって、大きな赤字を出しながらも果敢にチャレンジしていることを書いています。

大きく資金調達しJカーブを描いて急成長していく、というのは未上場のスタートアップの専売特許のように思うかもしれません。

もっとみる
起業や事業開発を経験してきた私が、今、カスタマーサクセス部のマネージャーというキャリアをオススメする理由

起業や事業開発を経験してきた私が、今、カスタマーサクセス部のマネージャーというキャリアをオススメする理由

まえがきこの記事では、カスタマーサクセスマネージャーという役割の魅力をお話ししたいと思います。

カスタマーサクセス部で働いている方だけでなく、他の部門の方にとっても、こんな面白いキャリアがあるのか、と思って頂けますと幸いです。

この記事は、
・事業責任者
・THE MODELから外れたキャリアに興味を持っている方
・悩めるCSマネージャー
・これから起業したり、事業開発的な仕事をやってみたりし

もっとみる
"ヘルススコア"という甘いアイスクリーム

"ヘルススコア"という甘いアイスクリーム

こんにちは。LayerXバクラク事業部で現プロダクトマネージャー、春までカスタマーサクセス部のマネージャーを務めていたかじ(@kajicrypto)です。

ここ3ヶ月ほど、ヘルススコアについて相談したりされたり実際に自分で手を動かすことも多くあり、よく思っていたことを自分の脳内整理のためにアウトプットします。

勢いでばーっと書き出したもので丁寧なnoteではないので、結論だけ知りたい方はこの2

もっとみる
カスタマーサクセスでヘルススコアは必須ではない

カスタマーサクセスでヘルススコアは必須ではない

カスタマーサクセスベンダーopenpage代表/実践カスタマーサクセス著者の藤島です。
本日はカスタマーサクセスのヘルススコアについて記事を書きました。従来のセオリーとは逆の発信として、ヘルススコアは必須ではないという内容です。

データにすべてが表れているわけではないヘルススコアがなぜ必要かといえば、カスタマーサクセスの目的達成のためのリードタイムが長いからです。
カスタマーサクセスの目標とは、

もっとみる
ヘルスケア系SaaSのCSだった俺が、転職で別プロダクトのCSになったけど、ポータブルスキルとして身についていたものがあった件について

ヘルスケア系SaaSのCSだった俺が、転職で別プロダクトのCSになったけど、ポータブルスキルとして身についていたものがあった件について

転職して2ヶ月が秒で過ぎ去っていきました。
自信を持ちながら取り組める業務もあれば、まだまだ力不足を日々感じながら取り組む業務もある毎日のりんたろうです。ラノベのようなタイトルになりました。

Twitter(今はもうX)で「転職したらCSとして活かせるスキルは?」みたいなツイートを見かけたなぁと思っていたら、ブックマークをしていました。過去の私えらい。

今回の転職がCSからCSの転職だったので

もっとみる
SaaSのキャリアマップを描いてみた

SaaSのキャリアマップを描いてみた

プレイドというBtoB SaaS企業でカスタマーサクセス(以下CS)のマネージャーと、HR領域の事業開発と、HRBPをしている宮本と申します。兼務しまくりですが、日々楽しく働いています。

HRBPとしてCSの採用にも取り組む中で、よく候補者の方から頂戴する質問の一つに「CSのキャリアってどう考えてますか?」というのがあります。キャリアに絶対的な正解はありませんが「個人的にはこういうキャリアマップ

もっとみる
SaaSにおけるカスタマーサクセスの役割を図示してみた

SaaSにおけるカスタマーサクセスの役割を図示してみた

プレイドというBtoB SaaS企業でカスタマーサクセス(以下CS)のマネージャーと、HR領域の事業開発と、HRBPをしている宮本と申します。兼務しまくりですが、日々楽しく働いています。

先日書いたnote「SaaSのキャリアマップを描いてみた」に100以上のスキが付き、それなりに評判が良かったので、調子に乗ってSaaS系noteの第二弾を書いてみます。ご興味ある方は前回のnoteもお読みくださ

もっとみる
サクセスイネーブルメントの第一歩として、セルフチェックシート作成のすゝめ

サクセスイネーブルメントの第一歩として、セルフチェックシート作成のすゝめ

プレイドというBtoB SaaS企業でカスタマーサクセス(以下CS)のマネージャーと、HR領域の事業開発と、HRBPをしている宮本と申します。兼務しまくりですが、日々楽しく働いています。

以前書いた「SaaSのキャリアマップを描いてみた」「SaaSにおけるカスタマーサクセスの役割を図示してみた」という2つのnoteに100以上のスキが付き、それなりに評判が良かったので、調子に乗ってSaaS系no

もっとみる
インサイドセールスで継続的に成果を出し続ける方法

インサイドセールスで継続的に成果を出し続ける方法

現在、YOUTRUSTで新プランの立ち上げリーダーを担当する竹中です。

非常に大きなテーマで記載を開始しましたが、今回はインサイドセールスで継続的に成果を創出するために私自身が実際に取り組んでいた具体的な考え方や手法についてまとめてみたいと思います。

有難いことにおかげ様で、インサイドセールスに異動してから10ヶ月間毎月目標の達成を継続することができました。

アウトバウンドやホットリードの対

もっとみる
SmartHR カスタマーサクセス 2022-2023

SmartHR カスタマーサクセス 2022-2023

SmartHR VP of Customer Successの稲船です。
本記事は、SmartHRのカスタマーサクセスグループの今を知ってもらうことを目的として「2022年に取り組んできたこと」や「2023年の挑戦」について記したものになります。

SmartHRのサービスについてSmartHRは企業の労務管理や人材マネジメントの業務効率化や課題解決を支援するクラウド型のソフトウェア(SaaS)を

もっとみる