マガジンのカバー画像

ボイスメディアvoicy(ジャンル:ラジオトーク)

188
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

「君に見せたい風景がある!」インドネシア・パダール島!!

「君に見せたい風景がある!」インドネシア・パダール島!!

久しぶりに旅心をくすぐられる写真が送られてきた。それが、この一枚。

voicyラジオに出演した国内外のリピーター隊員で友人のサリーからだった。

愛するドイツ人ミヒャエルと一緒の旅らしい。

旅程を聞くと、4月中旬に関空を出発してマレーシアに行き、車をレンタルしてマレーシアを一周。 その後、5月に入ってクアラルンプールからバリ島、スラウェシ島へ。運転手付きで車をレンタルして、5日間タナトラジャへ

もっとみる
「noteが好き!」note公式マガジンに掲載されるって嬉しい!

「noteが好き!」note公式マガジンに掲載されるって嬉しい!

嬉しい。日曜の夜書いたnote記事「61歳パパの子育て。親子でメダカにハマる!?」が、note公式マガジン「#国内地域記事まとめ」に掲載された。

続けてnote運営部から、またまた嬉しい知らせ!「#おすすめ名作映画」の応募作品の中であなたの「「映画『ライフ・イズ・クライミング! 』5.12公開 !小林幸一郎 鈴木直也」が先週特にスキを集めました!」

DVDで2回試写したが、明日友人と新宿武蔵野

もっとみる
吃音と共に未来を切り拓く 開拓者 朝倉拓

吃音と共に未来を切り拓く 開拓者 朝倉拓

拓こと朝倉拓とは、横浜元町で食べた一杯のラーメンで繋がった。彼は、「中華そば さとう元町店」の店主なのだ。澄んだ黄金色のスープを飲み干して言った。
「うまいねぇ。自宅の山手から徒歩圏内だから、また来るね」

2回目は、ダイエット中の妻を連れて行った。
「罪悪感なく食べられるラーメン屋さん、見つけたよ」って。
3回目、岐阜県から訪ねてきたラーメン好きな隊員まなぶを連れて行った時、
「世界70カ国行っ

もっとみる
「地球が家、世界中が庭!南米パタゴニア、そしてイースター島編 平 茉莉子⑤」

「地球が家、世界中が庭!南米パタゴニア、そしてイースター島編 平 茉莉子⑤」

妻の美香は、スコットランド・エジンバラの大学を卒業しているから英語はネイティブ並みにできるし、世界中を暮らすように旅していたから、世界中に友達がいる。そんな美香が「終の棲家は南米パタゴニアがいい!」という。8ヵ月チリに暮らしていたからイースター島にも行っているし、スペイン語も堪能だ。
俺は20代からずっと世界を旅してきたが海外に長期で住んだ経験がない。「家族で暮らすように旅したい!」と思ったのは美

もっとみる
「地球が家、世界中が庭!南フランス&モナコ公国編 平 茉莉子④」

「地球が家、世界中が庭!南フランス&モナコ公国編 平 茉莉子④」

昨日の投稿に、また、隊員まりこからコメントが入った。

家族と仲間と豊かな星、地球を旅することが、俺が生きること。感動を共有する人がそばにいて共鳴し合うことに意味があると思っている。人生は思い出でできているからだ。

25歳から26歳にかけて、俺はヨーロッパ一人旅(含むアフリカ・エジプト&モロッコ)をしていた。沢木耕太郎氏の600万部超のロングセラー「深夜特急」を読んだのは、一人旅をした、だいぶ後

もっとみる
「地球が家、世界中が庭!エジプト・キューバ・ガラパゴス諸島編 平 茉莉子③」

「地球が家、世界中が庭!エジプト・キューバ・ガラパゴス諸島編 平 茉莉子③」

昨日の投稿に、隊員まりこからコメントが入った。そして、記事をシェアしてくれた。

俺こそ、ワクワクをありがとう。「世界はもっと美しい!」って伝わる写真とまりこのピュアな言葉たち。俺だけがギフトされるんじゃもったいないよ。一人でも多くの人に届きますように!来年は電子書籍でも、プレゼントするね。お楽しみに!
隊長

その先の先を考えて「今」を生きている。
コロナ終息後の未来を予想するというより、未来を

もっとみる
「地球が家、世界中が庭!ペルー&ボリビア編 平 茉莉子 ②」

「地球が家、世界中が庭!ペルー&ボリビア編 平 茉莉子 ②」

隊員まりこが旅した地球3周半の中から、特に思い出に残った選りすぐりの写真を送ってもらった。読者にシェアしたい!コロナ終息後は、また「地球探検隊」&「未来を創る旅社(ミラタビ)」コミュニティの仲間と一緒に世界中を旅したいと思っているからだ。

まりこの最初の世界一周の旅は、俺と一緒に行った南米ペルー、インカトレッキング。まりこは、この旅を機に「マチュピチュ」には3回行くことになるのだが、インカトレッ

もっとみる
「地球が家、世界中が庭!平 茉莉子 ①」

「地球が家、世界中が庭!平 茉莉子 ①」

voicyラジオのメインタイトルは、対談相手に決めてもらっている。
隊員まりこから送られたタイトルが「地球が家、世界中が庭!」
地球探検隊の理念は「地球は教室!体験が教師!」。似すぎ!笑

昨日もまりこの「モンゴル騎馬隊結成」、「南米ペルー・インカトレッキング」体験レポート、それに新著レビューを綴った。

今日はvoicyラジオ対談を書いてみたい。
お互い「マブダチ」って言い合う仲だけど、7年前の

もっとみる