Y

もし、明日死ぬならばと考え、気まぐれに生きた証を殴り書きの言葉で記録したもの。 オモ…

Y

もし、明日死ぬならばと考え、気まぐれに生きた証を殴り書きの言葉で記録したもの。 オモロい人生生きていきたい。

記事一覧

ロシナンテス代表の川原さん、お人柄の良さが伝わる講演会でした..

「最大の医療は、戦争をしないこと」

医療の問題の根っ子を叩く言葉。


Y
1年前
3

まるでマイクケーブル人生。ぐりぐりと捻れたこれまで〜前編〜

「情けない」。 2023年5月14日、大学を卒業してから2年1ヶ月。 何度自分にそう思ったことか。 もともと夢と呼べる夢は無かった。 ただ思うのは、 大きなことをなしたい…

Y
1年前
2

結局は、動き出さないと言葉にできない。~2~

ずっと言葉に関わる仕事がしたいと思っていました。 別に文章力があるとか、漢検の点数がいいとか本当にそういうのではないけれど、 伝わる言葉や言い回しをしっくりくる…

Y
1年前
1

結局は動き出さないと、言葉にできない。~1~

書きたいことを書く、頭に浮かんだことを書く、人に見てもらえるような内容であるかは気にしない投稿。 言葉を選び取り繕うことなど全く気にせず書きます。 今日、仕事を…

Y
1年前

有給休暇の取得で手取りの少なさに驚愕した時の話、お金の勉強してみようか。

私の人生プランには、”20代で短期離職を2度も経験する”というイレギュラーなプランに対応できる処方箋を持ち合わせていませんでした。 なので、正直動揺しています。 …

Y
1年前
3

記憶に頼らず、記録を残す。

日々、色々な出来事が起こりすぎて、記憶だけに頼るには、脳のメモリは少なすぎます。 せかせかとせっかちに生きている私にとって、記憶とは本当に儚いもので、殆どのこと…

Y
1年前

このままでは、幸せになれない。と直感で感じ、これまでを振り返った。

過去に固執していた私が、今日ふと「このままでは、幸せになれない」とそう直感しました。 直感力を鍛えたいと思っていた矢先、突然のことです。 毎日、考え事はたくさん…

Y
1年前
5


失敗を過剰に恐れてしまい
かえって失敗してしまう、気がする。

失敗しても引き返せばいいだけの話で本来恐る必要ってないのに。

不安な感情に振り回されすぎて疲れたので、ひとまずぶっ飛ばしてみようと思う。

意気消沈したらまたその時考える。

くらいにしておこう。

Y
1年前

私の不安の対処法

不安にならい為にはどうしたら良いか? 日々、この事が私を悩ませます。 大人になると不安になり、臆病になることが増えました。 気持ちはいつもジェットコースターなの…

Y
1年前
2

ロシナンテス代表の川原さん、お人柄の良さが伝わる講演会でした..

「最大の医療は、戦争をしないこと」

医療の問題の根っ子を叩く言葉。


まるでマイクケーブル人生。ぐりぐりと捻れたこれまで〜前編〜

まるでマイクケーブル人生。ぐりぐりと捻れたこれまで〜前編〜

「情けない」。

2023年5月14日、大学を卒業してから2年1ヶ月。
何度自分にそう思ったことか。

もともと夢と呼べる夢は無かった。

ただ思うのは、
大きなことをなしたい。
人の役に立ち、世に意義あることをしたい。
という思いのみ。

いつから希望だけが膨れ上がり、頭でっかちになってしまったのだろうか。

現在は、派遣と見習い/アルバイトを掛け持ちし、休みの日はYouTube活動に明け暮れて

もっとみる
結局は、動き出さないと言葉にできない。~2~

結局は、動き出さないと言葉にできない。~2~

ずっと言葉に関わる仕事がしたいと思っていました。

別に文章力があるとか、漢検の点数がいいとか本当にそういうのではないけれど、
伝わる言葉や言い回しをしっくりくるまで考えるのが、好きだった。というか昔からよく時間をかけてやっていたことでした。

頭のキャパシティは広くないので、色んな情報が入ってきては混ざり合うと、どこまでが自分の考えで、どこまでが他人の言葉か、そんなのすら分からなくなるほどですが

もっとみる
結局は動き出さないと、言葉にできない。~1~

結局は動き出さないと、言葉にできない。~1~

書きたいことを書く、頭に浮かんだことを書く、人に見てもらえるような内容であるかは気にしない投稿。

言葉を選び取り繕うことなど全く気にせず書きます。

今日、仕事を退職しました。(後日投稿で退職したのは、2023/3/6)

2022年6月に入社したので、約8ヵ月。
8ヵ月と言ってもそのうちの1ヵ月は休職期間を取っていたので、勤めたのは7ヵ月程。

広告業界で働いていみたいという願望で入社した会社

もっとみる
有給休暇の取得で手取りの少なさに驚愕した時の話、お金の勉強してみようか。

有給休暇の取得で手取りの少なさに驚愕した時の話、お金の勉強してみようか。

私の人生プランには、”20代で短期離職を2度も経験する”というイレギュラーなプランに対応できる処方箋を持ち合わせていませんでした。

なので、正直動揺しています。

人生設計は、予測不能の連続である。(辛抱強い人は違う可能性があるが。)

大学卒業までは、とても順調でした。希望の大学も合格でき、大学4年間も余すことなく頑張り抜きました。

その状況に満足していました。

でも、現状は・・・
・希望

もっとみる

記憶に頼らず、記録を残す。

日々、色々な出来事が起こりすぎて、記憶だけに頼るには、脳のメモリは少なすぎます。

せかせかとせっかちに生きている私にとって、記憶とは本当に儚いもので、殆どのことが記憶に定着せず、すれ違った街の人のようにすーっと消えてしまいます。

今まで、日々のありがたい数々の出来事にかまけて、何かしらの記録に残すことを怠ってきました。

文字にする、写真におさめる、手軽に記録に残す方法はありますが、何事も習慣

もっとみる
このままでは、幸せになれない。と直感で感じ、これまでを振り返った。

このままでは、幸せになれない。と直感で感じ、これまでを振り返った。

過去に固執していた私が、今日ふと「このままでは、幸せになれない」とそう直感しました。

直感力を鍛えたいと思っていた矢先、突然のことです。

毎日、考え事はたくさんするけれど、本音らしい本音が自分の中に降りてきたのはいつぶりだろうか。

すごく嬉しかったです。

自分の中に自然と降りてく本音は、貴重です。
なので、その気持ちの意図を理解するために考えてみました。

私にとって幸せなことを。

そも

もっとみる


失敗を過剰に恐れてしまい
かえって失敗してしまう、気がする。

失敗しても引き返せばいいだけの話で本来恐る必要ってないのに。

不安な感情に振り回されすぎて疲れたので、ひとまずぶっ飛ばしてみようと思う。

意気消沈したらまたその時考える。

くらいにしておこう。

私の不安の対処法

私の不安の対処法

不安にならい為にはどうしたら良いか?
日々、この事が私を悩ませます。

大人になると不安になり、臆病になることが増えました。

気持ちはいつもジェットコースターなので、悩んでは不安になり落ち込んで、自分を奮い立たせるために自己啓発本やエッセイを見て一時的にやる気が出ての繰り返し。

そんな自分に振り回されることが酷く疲れてしまいます。

不安といったマイナスなエネルギーは定期的かつ継続的に私の目の

もっとみる