mouoy

なかま:0歳児と一度も喧嘩したことのない妻/とくぎ:組織開発、人材開発/じょぶ:メーカ…

mouoy

なかま:0歳児と一度も喧嘩したことのない妻/とくぎ:組織開発、人材開発/じょぶ:メーカー研究職→コンサル/しょうぎ:居飛車党でウォーズ初段/そのた:フォローやコメントお気軽に

記事一覧

2022年9月将棋ウォーズ実績

9月戦績 47勝43敗 勝率0.522 1.10段 勝ち越したものの、そうとは思えないくらい後味の悪い月だった。たぶん後半負けまくったのが影響しているのだと思う。 前半の9連勝が…

mouoy
1年前

2022年8月将棋ウォーズ実績

将棋ウォーズの戦歴を記録することにした。 無料アカウントなので1日3局。基本的に3分切れ将棋。 8月の戦績。勝ち越してはいるが厳しい月だった。 8月17日 対初段○…

mouoy
1年前

我が子がウンチを食べた日のこと

今朝、私の娘(1歳0ヶ月)がウンチを食べた。 言葉にするとただそれだけのことなのだが、個人的には衝撃的な事件だったので、ここに記しておこうと思う。 事件が起きた…

mouoy
1年前
2

ネントレとギャン泣き

かなりご無沙汰の投稿で、気づけば子どもが生まれ8ヶ月まで成長しているという久しぶり投稿。 自分用に日記は毎日つけているけれど、noteも記録用だけでなく状況の共有と…

mouoy
2年前
3

読書の攻略法

久しぶりの投稿は、読書について。 1. はじめに 読書は自分が経験したことのない知見を吸収するうえで必要で便利なものだと思うのですが、正直読むのに時間がかかるし、読…

mouoy
3年前
7

東京オリンピックを開催するために必要な発想の転換

 このコロナ禍において、1年延期されたオリンピック問題。今も開催に向けて関係者が調整を進める中、中止すべきだとの声もあり、賛否両論を巻き起こしている。  この状…

mouoy
3年前

2020年を振り返って(転職、退職そしてコンサル)

 2020年が間もなく終わる。今年は自分のキャリア、人生を考える上で言うまでもなく大きな転換点となった1年だったように思う。その1年を振り返り、形に残さない手はない…

mouoy
3年前
6

ゆるく実践するサプリメントの摂り方

 今回はちょっと趣向を変えて自分の経験にまつわる話を。といっても僕は専門家ではないので、あくまでいち市民としての実践レベルです。  僕は高校時代からサプリメント…

mouoy
4年前
3

「考える技術・書く技術」によるピラミッド構造を開発業務や生活に応用してみる

 実用書としてはかなり有名で評判が良い「考える技術・書く技術(バーバラ・ミント著)」だけど、恥ずかしながらこの度初めて読んだ。  実はこの前に日本語作文術という…

mouoy
4年前
3

【転職】面接の質問準備は「単語」で

 転職活動の面接において、想定される質問の対策をどうしているだろうか。質問の回答を用意することは大事だと思うが、回答を「文章」ではなく「単語」で準備しておくこと…

mouoy
4年前
5

プレゼン練習の目的は「本番で同じように話せるようになるため」ではなくて「シミュレーションをするため」

 仕事でたまに他人のプレゼンを観ていて思うこと。 「この人、プレゼンの練習したんだろうな。でも、練習しすぎたのかプレゼンとしては今ひとつだな。」  自分はプレゼ…

mouoy
4年前
3

大手メーカー勤務の30歳が転職活動を始めて気付いたこと②

 前回は時系列的に感じたことを書いてみた。まだまだ転職活動は継続中で、日々考えたり悩んだりすることは多い。でも、今後の自分を考えることは楽しく、妻からも「最近活…

mouoy
4年前
8

読書はスピードと反復が大事だと身をもって体感した話

 今回はちょっとした発見。  1冊の本を読むときは、1回の読書でしっかり頭に入れようと熟読するよりも、まずは1回スピード重視で読んで、その後さらにさくっと2,3回目を…

mouoy
4年前
3

大手メーカー勤務の30歳が転職活動を始めて気付いたこと①

 はじめてのnote投稿。自分は普段こういったクリエイター活動とはほぼ縁のない、本当に平凡な大手メーカー総合職勤務の30歳である。ただ、そんな中で自分なりに課題を持ち…

mouoy
4年前
9
2022年9月将棋ウォーズ実績

2022年9月将棋ウォーズ実績

9月戦績
47勝43敗
勝率0.522
1.10段

勝ち越したものの、そうとは思えないくらい後味の悪い月だった。たぶん後半負けまくったのが影響しているのだと思う。
前半の9連勝が救い。

序盤の1手バッタリ負けが相変わらず多いので、読み抜けをなくさないと。ついムキになるとNo thinkでノータイム指しする癖を直したい。

対二段○ 先手 切れ勝ち
対二段● 後手 負け

対1級○ 後手 勝ち

もっとみる

2022年8月将棋ウォーズ実績

将棋ウォーズの戦歴を記録することにした。
無料アカウントなので1日3局。基本的に3分切れ将棋。

8月の戦績。勝ち越してはいるが厳しい月だった。

8月17日
対初段○ 先手 詰み勝ち
 角交換から徐々に差を広げて勝利。
対二段○ 後手 切れ勝ち
 互いに0秒の泥試合。途中金をタダ捨てし一気に不利に。
対二段○ 先手 切れ勝ち
 不利な局面から切れ勝ち狙いでひたすら粘る。

8月18日
対初段● 

もっとみる
我が子がウンチを食べた日のこと

我が子がウンチを食べた日のこと

今朝、私の娘(1歳0ヶ月)がウンチを食べた。
言葉にするとただそれだけのことなのだが、個人的には衝撃的な事件だったので、ここに記しておこうと思う。

事件が起きたのは朝、保育園で家を出る直前のことだった。
いつもどおり、朝の自宅を終えて時間にまだ余裕があったので、リビングで子どもを遊ばせていた。
暑いし着替えるのは直前でいいやと思い、朝オムツを替えたあと、下はオムツ一丁の格好だった。

ちょうど燃

もっとみる
ネントレとギャン泣き

ネントレとギャン泣き

かなりご無沙汰の投稿で、気づけば子どもが生まれ8ヶ月まで成長しているという久しぶり投稿。

自分用に日記は毎日つけているけれど、noteも記録用だけでなく状況の共有という意味合いでも更新していかないとと思いつつ…。

そんなこんなで、今回はネントレとギャン泣きの話。

我が娘は、生後から7ヶ月くらいまでは、ほぼ自然に寝ることは無かった。

1〜4ヶ月目くらいまでは主に抱っこで寝かされ、5ヶ月目以降

もっとみる
読書の攻略法

読書の攻略法

久しぶりの投稿は、読書について。

1. はじめに
読書は自分が経験したことのない知見を吸収するうえで必要で便利なものだと思うのですが、正直読むのに時間がかかるし、読んでいる間は理解できたつもりでいても、しばらく経つと頭の中から抜け落ちて「この本って結局何に関する本だったんだっけ?」となることも多いですよね。
そこで、今回は自分なりに考える、効率よく読書するための攻略法みたいなものをつらつらと書い

もっとみる
東京オリンピックを開催するために必要な発想の転換

東京オリンピックを開催するために必要な発想の転換

 このコロナ禍において、1年延期されたオリンピック問題。今も開催に向けて関係者が調整を進める中、中止すべきだとの声もあり、賛否両論を巻き起こしている。

 この状況に関して、素人ではあるが自分なりにここがおかしいんじゃないの?こうすれば良いのではないか?ということを書き残しておきたいと思う。

 ちなみに私の立場としては、「オリンピックは”スポーツの祭典”という意味が第一であることを考えると、東京

もっとみる
2020年を振り返って(転職、退職そしてコンサル)

2020年を振り返って(転職、退職そしてコンサル)

 2020年が間もなく終わる。今年は自分のキャリア、人生を考える上で言うまでもなく大きな転換点となった1年だったように思う。その1年を振り返り、形に残さない手はない。
 特段キレイに整理するというわけでもなく、時系列順にこの1年を振り返ってみたいと思う。

はじめての転職活動 転職活動を始めたのがちょうど2020年が始まった頃。初めての転職活動で、様々な本を読みながら情報収集をし、エージェントにい

もっとみる
ゆるく実践するサプリメントの摂り方

ゆるく実践するサプリメントの摂り方

 今回はちょっと趣向を変えて自分の経験にまつわる話を。といっても僕は専門家ではないので、あくまでいち市民としての実践レベルです。

 僕は高校時代からサプリメントと上手く付き合ってきているつもりなので、それにまつわる考えをここに記しておきたいと思います。

*以下に記す内容はあくまで僕個人の経験や考えであることを留意ください。反対ご意見など、何か思うことがあれば遠慮なくご指摘頂けますと幸いです。

もっとみる
「考える技術・書く技術」によるピラミッド構造を開発業務や生活に応用してみる

「考える技術・書く技術」によるピラミッド構造を開発業務や生活に応用してみる

 実用書としてはかなり有名で評判が良い「考える技術・書く技術(バーバラ・ミント著)」だけど、恥ずかしながらこの度初めて読んだ。

 実はこの前に日本語作文術という本も読んだのだが、これも併せて表現する技術の大切さというものを身に染みて感じた。この感想も書き始めるとキリがないので、今回はこの「考える技術・書く技術」の骨格となっている「ピラミッド構造」について実際に応用して少しでも自分ごととして身に付

もっとみる
【転職】面接の質問準備は「単語」で

【転職】面接の質問準備は「単語」で

 転職活動の面接において、想定される質問の対策をどうしているだろうか。質問の回答を用意することは大事だと思うが、回答を「文章」ではなく「単語」で準備しておくことがうまく話すカギかもしれない。

 転職活動継続中だが、学生の就活以来である採用面接に少し苦戦している。学生時代はある意味全員が横並びで社会経験もないので割り切れた部分もあるが、転職活動はそれとは違う。既に社会人としてバックグラウンドができ

もっとみる
プレゼン練習の目的は「本番で同じように話せるようになるため」ではなくて「シミュレーションをするため」

プレゼン練習の目的は「本番で同じように話せるようになるため」ではなくて「シミュレーションをするため」

 仕事でたまに他人のプレゼンを観ていて思うこと。

「この人、プレゼンの練習したんだろうな。でも、練習しすぎたのかプレゼンとしては今ひとつだな。」

 自分はプレゼンにおいて事前に発表練習をすることが望ましいと思っている。一般的にもそれは言われていることだと思うが、多くの人は事前練習を間違ってやっているように思われる。

 その間違いは、プレゼン練習が「本番で精度良く同じように話せるようになるため

もっとみる
大手メーカー勤務の30歳が転職活動を始めて気付いたこと②

大手メーカー勤務の30歳が転職活動を始めて気付いたこと②

 前回は時系列的に感じたことを書いてみた。まだまだ転職活動は継続中で、日々考えたり悩んだりすることは多い。でも、今後の自分を考えることは楽しく、妻からも「最近活き活きしている」と言われるようになった。

 今回は前回書けなかった部分も含めて、転職活動を進める上で感じたことを書き足していこうと思う。つらつらと箇条書きで書いているので、多少見にくいかもしれないが、何かヒントになれば幸いである。

転職

もっとみる
読書はスピードと反復が大事だと身をもって体感した話

読書はスピードと反復が大事だと身をもって体感した話

 今回はちょっとした発見。

 1冊の本を読むときは、1回の読書でしっかり頭に入れようと熟読するよりも、まずは1回スピード重視で読んで、その後さらにさくっと2,3回目を読む方が頭に入るし、結果的に早く読み終わる。

 読書は社会人になってから好きになり、色々な本を読んでいるが、僕は本を読むスピードも頭に入りやすさもイマイチな気がしていて、なんとかならないものかと思っていた。

 いわゆる読書術的な

もっとみる
大手メーカー勤務の30歳が転職活動を始めて気付いたこと①

大手メーカー勤務の30歳が転職活動を始めて気付いたこと①

 はじめてのnote投稿。自分は普段こういったクリエイター活動とはほぼ縁のない、本当に平凡な大手メーカー総合職勤務の30歳である。ただ、そんな中で自分なりに課題を持ち、転職活動を始めてみると想像以上の気付きがあったのでここに記したいと思う。

① 転職活動を始めたきっかけ きっかけも特に大したことはなく、

「このまま今の会社にい続けていいのか」

という疑問が僕の中で沸いたのが始まりだったように

もっとみる