見出し画像

ゆるく実践するサプリメントの摂り方

 今回はちょっと趣向を変えて自分の経験にまつわる話を。といっても僕は専門家ではないので、あくまでいち市民としての実践レベルです。

 僕は高校時代からサプリメントと上手く付き合ってきているつもりなので、それにまつわる考えをここに記しておきたいと思います。

*以下に記す内容はあくまで僕個人の経験や考えであることを留意ください。反対ご意見など、何か思うことがあれば遠慮なくご指摘頂けますと幸いです。

サプリメントを摂る上での考え方

 僕のサプリメントを摂る上でベースとなっている考えはズバリ、「栄養を満たすこと」ではなく「栄養を不足させないこと」です。どう違うかというと、あるビタミンがあったとして、その一日必要量が100としたら、サプリメントで100を摂りにいくのではなく、30や50程度を狙い、不足させないことに重点を置くということです。

 こう考える主な理由は、基本的に栄養は食事から摂ることを重視しているからです。サプリメントについてよくいわれる考え方ですが、毎日普通の食事をしていれば、それなりに栄養を摂ることができます。ですのでサプリメントで栄養を100%摂ろうとするのは不要だと思っています。

 また、身体の不調というのは過度な栄養不足によって起こると思っており、それを予防するためであれば100%充足よりも、「不足させない」ことを第一に考える方が理にかなっているように感じています。

実際のサプリメントの摂り方

 次に、僕が実際に生活の中でどうサプリメントを摂っているかをお話します。どんな種類のサプリメントを摂っているかの詳細は後述しますが、僕は手元に3種類程度のサプリメントを今持っています。

 まず量ですが、不足させないことをベースにしているため、1日3粒目安のサプリメントであれば1日1粒程度にします。これにより栄養不足は解消されますし、お財布にも優しいです。

 次にどのタイミングで摂取するかですが、僕は食後に摂取するようにしています。空腹時の方が吸収が良い気がしますが、その分内臓への負荷も大きいのではないかと思っています。通常の栄養吸収が様々な食事を摂取する中で行われることを考えても、食後すぐにサプリメントを摂取し、食事の栄養吸収と一緒に行われるのが良いのではないかと思っています。

 そして最後に、たとえば3種類のサプリメントを持っているとすれば、一度に3種類全てのサプリメントを摂取しないようにしています。これは強い理由があるわけではないのですが、やはりたくさんの高濃度栄養を一度に吸収するのは内臓の負担や吸収効率上良くないのかなと思っています。

僕が摂っているサプリメント

 では、実際に僕が今使用しているサプリメントを紹介します。といっても僕はそんなにトリッキーなサプリメントは摂っておらず、ベーシックなものを摂っています。巷では色々な栄養成分のサプリメントが出ていますが、生きる上で重要な栄養成分をまずは押さえておくことが重要だと思っているからです。それが充足できている上で、プラスアルファの要素として色々ある(効果自体は怪しげな?)サプリメントに手を出すべきだと思っています。

①マルチビタミン
 まずはこれだと思います。ビタミンの不足は様々な疾病を引き起こすリスクが高まることは事実です。僕自身もサプリメントを摂り始めたきっかけはマルチビタミンです。部活のとき先輩に「マルチビタミンのサプリを飲んでから風邪引かなくなった」と言われて飲み始めました。確かにそれ以降風邪はほとんど引かなくなりました。病気予防だけでなく、日々の体調を整える意味でも重要ですね。
 商品は色々ありますが、正直違いを語れるほど分からないので、何でも良いと思います。僕はディアナチュラのマルチビタミンを飲んでいます。

 ちなみに、マルチビタミンに加えて僕はチョコラBBも飲んでいます。口内炎ができやすいので口内炎対策ですが、それでもできるときは口内炎できますし、できてから飲んでも変わらないです。

②鉄分
 鉄分は不足しがちな栄養素ですし、実際僕も赤血球数などの値が平均値やや低めなので、意識して摂るようにしています。ただし、僕の場合鉄分は数日に1粒程度にしています。これも中長期的に鉄分を不足させないという考えに基づいています。DHAの鉄分を摂っていますが、食後すぐに飲まないと少し胃もたれ感があります。

③コエンザイムQ10
 今の健康の流れは「抗酸化」らしく、試しに摂っている程度です。優先順位は低めです。抗酸化物質の中でも効果の信憑性が高いとか聞いたような聞いてないような。

終わりに

 以上、さくさくっと僕のサプリメントに対する考えを書きました。繰り返しになりますが、この内容は全て僕の経験談や個人的な考えに基づくものです。この道のプロでも何でもないので、参考や気付き程度にして頂ければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?