もちくま

気が弱くてすぐ泣いてしまうけれど、そんな自分が少し好き。 弱い自分のまま強い大人を目指…

もちくま

気が弱くてすぐ泣いてしまうけれど、そんな自分が少し好き。 弱い自分のまま強い大人を目指してます

記事一覧

固定された記事

たまごのきもち

白い殻に覆われて 夢や希望がつまってる これから何にでもなれるけど 第一希望は卵焼き わられるのはちょっと怖いけど おいしく食べてほしいのだ お弁当箱に詰められて …

もちくま
2年前
260

友達と精神年齢

昔とっても仲良かった友達 ひさびさに会って話してみたけど たしかに楽しいと思う時もあったけれど あれ?と思うことの方が多かった 仕事に対する価値観 家族との向き…

もちくま
3か月前
5

AIと生物

AIが動物の知能を上げることができたりする時代がくるのかな わんちゃんたちとはもっと仲良くなれそう カラスはいいやつだったりするのかも イルカと一緒に旅行に行けたり…

もちくま
9か月前
11

無題

きいろい かさをもって こいしを けりながらあるいていく まいにちとおる みちだけれど こいしはまいにち ちがうやつ カラフルな ランドセルをせおって ちょっとずつ…

もちくま
1年前
13

凸凹な私

得意なことや好きなこと たくさんたくさんあるけれど 苦手なこともたくさんある 聞いてわかるのはむずかしい 目で見て教えてくれるとわかる ふわっとしたのはわからない…

もちくま
1年前
2

昔好きだったアニメをもう一度みる幸せ

タイトルのままです え、このキャラ俺と同い年やん…と思う以外はメリットばかり 小さい頃はよくわからなかったけれど このキャラこういう思いだったんだなとか 嫌いなキ…

もちくま
1年前
6

惰性で生きているけれど、大切な人のために命を使いたい

いつもと同じお仕事で いつもと同じ人と話す 特に不満もないけれど 特別いいこともない 消えてしまいたくなるけど そうするのも億劫で 強く生きてみたいけど 弱い自分は …

もちくま
1年前
4

もくもくモクモク

多分だけれどぼくは白色 お外にいるのが多いけど お家の中にもたまにいる 手でつかもうとされるけど ふわふわフワフワ綺麗にに溶ける 姿や形がないみたいで ぷかぷかプカ…

もちくま
1年前
8

お客様だって人間だもの

飲食店に入った時に 順番を待つ紙がなかったので 店員さんを待っていたら 直接的ではないけれど 仕込みが面倒だから 今日はもう閉めるから 帰ってくれと伝えられた もちろ…

もちくま
1年前
5

旅行先で何もしないのもいい

旅先で行きたいところつめつめするのも たのしいけれど 旅館で朝寝坊して ぽーっとするのも とてもいい 本当は何泊もして 3日くらいぽさーっとして ちょこちょこ観光とか…

もちくま
1年前
15

コミュ力高い人でも、人間関係は疲れるらしい

私はコミュニケーション能力が比較的低い方だと思う 友達が多いわけでもなく、仕事でも割と黙っている方だ 話しかけられればそこそこの愛想を振りまくけれど 適当に相槌打…

もちくま
1年前
33

そこそこ頑張れ、いっぱい休め

社会人1年目だった頃の自分にかけてあげたい言葉 いっしょうけんめいがんばっても 少し上の先輩に いいように使われたりする わかってくれる人は たくさんいたけれど け…

もちくま
1年前
25

心に穴が空いたから
モノで埋めたくなるのかも

もちくま
1年前
20

焦りは成長の兆し

不安、緊張、恐怖、焦り 嫌な気持ち、マイナスの気持ちは 前に進むために必要なもの いちどしっかりしゃがまないと おおきくとべないから 嫌なことが降りかかっている…

もちくま
1年前
39

部屋の片付けで大切なこと

お部屋の片付けをする時に どうも気が乗らない時がある 大抵そういう時の理由は 決まって一つ お部屋全体を掃除 しようとしているからだ まずこの部屋、次にこの部屋… …

もちくま
1年前
25

未来に希望をもってもいいんじゃないかと思えるようになった

まわりの人たちと勝手に比較して、勝手に落ち込む自分 散々不満ばかりいって、身近な人を傷つけてしまう自分 傷つけてしまったことを、後になって後悔している自分 何回も…

もちくま
1年前
40
たまごのきもち

たまごのきもち

白い殻に覆われて
夢や希望がつまってる

これから何にでもなれるけど
第一希望は卵焼き

わられるのはちょっと怖いけど
おいしく食べてほしいのだ

お弁当箱に詰められて
ふたがひらくまでお留守番

ひらいたときに
うれしそうにしてくれると
ボクもとってもうれしいな

友達と精神年齢

友達と精神年齢

昔とっても仲良かった友達

ひさびさに会って話してみたけど

たしかに楽しいと思う時もあったけれど

あれ?と思うことの方が多かった

仕事に対する価値観

家族との向き合い方

今大切な人への想い

どれが正しいというわけでは

ないのだろうけれど

自分の考えが正しいって

思ってしまう

そう思いたくなる

子供の頃は楽しい、だけで繋がれた

大人になったら楽しい以外にも

何か必要なようだ

もっとみる
AIと生物

AIと生物

AIが動物の知能を上げることができたりする時代がくるのかな
わんちゃんたちとはもっと仲良くなれそう
カラスはいいやつだったりするのかも
イルカと一緒に旅行に行けたりするのかな

牛や豚は人のことをどう思うのだろう…
自然界では仕方ないと理解するのかな
共生していく方法を考えなきゃ

動物が学校にくることもあるのかな
多様性にまみれてる
体育は大変そうだ

新しい視点なら新しい生き方を見つけられるか

もっとみる
無題

無題

きいろい かさをもって
こいしを けりながらあるいていく
まいにちとおる みちだけれど
こいしはまいにち ちがうやつ
カラフルな ランドセルをせおって
ちょっとずつ おとなになっていく

いってきますと 振っていた手は
いつのまにか いってらっしゃいの
手になっていた

まいにちまいにち
こんな気持ちだったのかと
どちらの立場も経験して
ようやく愛しさに気づく

大切にされたから
だれかを大切にし

もっとみる
凸凹な私

凸凹な私

得意なことや好きなこと
たくさんたくさんあるけれど
苦手なこともたくさんある

聞いてわかるのはむずかしい
目で見て教えてくれるとわかる

ふわっとしたのはわからないけど
理屈で繋がると覚えてる

自分ではわからずに
人を怒らせてしまうけど
本当に悪気はないんだ

これをするとダメだという経験が
あるから今は大丈夫だけれど
困っていることは多いのです

みんなみんな
生きやすい世界に
なるといいね

昔好きだったアニメをもう一度みる幸せ

昔好きだったアニメをもう一度みる幸せ

タイトルのままです

え、このキャラ俺と同い年やん…と思う以外はメリットばかり

小さい頃はよくわからなかったけれど
このキャラこういう思いだったんだなとか
嫌いなキャラの背景に注目して
むしろ好きになったりとか

結構楽しいものですね

惰性で生きているけれど、大切な人のために命を使いたい

惰性で生きているけれど、大切な人のために命を使いたい

いつもと同じお仕事で
いつもと同じ人と話す

特に不満もないけれど
特別いいこともない

消えてしまいたくなるけど
そうするのも億劫で
強く生きてみたいけど
弱い自分は
ただなんとなく生きている

命は少しずつすり減って
鼓動が止まるより先に
細い蝋燭についてる
小さな火が消えてしまいそうで

脈が止まるより先に
数本の糸でささえている体が
ぷつんと切れてしまいそうで

こう見えても頑張って生きて

もっとみる
もくもくモクモク

もくもくモクモク

多分だけれどぼくは白色
お外にいるのが多いけど
お家の中にもたまにいる

手でつかもうとされるけど
ふわふわフワフワ綺麗にに溶ける

姿や形がないみたいで
ぷかぷかプカプカ浮かんでる

クラムボンのようなもので
生きているかもしれないし
そうでないかもしれないし

じゆうきままに現れて
じゆうきままに消えていく

もくもくモクモク
ぷかぷかプカプカ

カプカプわらってみたいけど
ちょっと難しいかも

もっとみる
お客様だって人間だもの

お客様だって人間だもの

飲食店に入った時に
順番を待つ紙がなかったので
店員さんを待っていたら
直接的ではないけれど
仕込みが面倒だから
今日はもう閉めるから
帰ってくれと伝えられた

もちろんお客さんだから
無理に用意してとは言わないけれど
おいしい食べ物
食べにきたのに
そういわれると
しょんぼりする

お客さんが横柄な態度をとるのは
時々ニュースに出るけれど
その逆側はあまりみない気がする

お互いにいこごち良いよ

もっとみる
旅行先で何もしないのもいい

旅行先で何もしないのもいい

旅先で行きたいところつめつめするのも
たのしいけれど
旅館で朝寝坊して
ぽーっとするのも
とてもいい

本当は何泊もして
3日くらいぽさーっとして
ちょこちょこ観光とかしてみたい

温泉と旅館だけが目的の
旅もとてもいいかも

コミュ力高い人でも、人間関係は疲れるらしい

コミュ力高い人でも、人間関係は疲れるらしい

私はコミュニケーション能力が比較的低い方だと思う
友達が多いわけでもなく、仕事でも割と黙っている方だ
話しかけられればそこそこの愛想を振りまくけれど
適当に相槌打って、愛想笑いするときにして
とりあえずその場凌ぎで合わせることが多い

ある仕事を進めていくうちに、コミュニケーション能力の高い後輩と
ペアを組んで進めていくことになった
仕事中なので私からは特別話しかけたりしないが
相手が楽しそうに話

もっとみる
そこそこ頑張れ、いっぱい休め

そこそこ頑張れ、いっぱい休め

社会人1年目だった頃の自分にかけてあげたい言葉

いっしょうけんめいがんばっても
少し上の先輩に
いいように使われたりする

わかってくれる人は
たくさんいたけれど

けっきょくみんな
自分がかわいいもので

最後まで助けてくれる
わけではない

何かあれば話聞くよ、は
あんまりあてにならない

自分で自分を大切にしないと
生きていくのってむずかしいんだな

後輩ができた時に
そこそこ優しくしてい

もっとみる

心に穴が空いたから
モノで埋めたくなるのかも

焦りは成長の兆し

焦りは成長の兆し

不安、緊張、恐怖、焦り

嫌な気持ち、マイナスの気持ちは

前に進むために必要なもの

いちどしっかりしゃがまないと

おおきくとべないから

嫌なことが降りかかっている時は

成長する糧になる

部屋の片付けで大切なこと

部屋の片付けで大切なこと

お部屋の片付けをする時に
どうも気が乗らない時がある

大抵そういう時の理由は
決まって一つ

お部屋全体を掃除
しようとしているからだ

まずこの部屋、次にこの部屋…
と思うととても大変でしんどい

今日はこの部分だけでいいや
と思って少しやるだけで十分

できた自分をほめてあげよう
アイスを用意しておこう

なんだかんだやり始めると
なんだかんだいっぱい片付けて

きれいなお部屋が
できている

もっとみる

未来に希望をもってもいいんじゃないかと思えるようになった

まわりの人たちと勝手に比較して、勝手に落ち込む自分
散々不満ばかりいって、身近な人を傷つけてしまう自分
傷つけてしまったことを、後になって後悔している自分

何回も自分の弱さを確認して
何回も自分を傷つけた

正直もう消えてしまおうかと
何度思ったかわからない

でも

最近になって

いろんな人に支えてもらっていることに気づけた

こんなにもよわくて

こんなにもだめな自分を

笑って受け入れて

もっとみる