マガジンのカバー画像

自己受容、自己肯定感

107
私が自己肯定感、自己受容を取り戻すまでの気づきやら感情やら工程です。
運営しているクリエイター

#読んでくれてありがとう

自分の気持ちを伝える。

自分の気持ちを伝える。

私は人へ自分の気持ちを伝えることを
ずっと言う前より諦めてました。

意見を聞く前に「こう思ってる。」と
決めつけては一人で勝手にイライラしてました。

人をあきらめてた。

でも少しずつ、
「私はこう思うけどどう思う?」って
聞くようになったら、
自分が思ってたことは全然違うことが聞けて
その人の考え方や立場を理解したら
納得できてイライラが減ってきた。

更に自分を幸せにするために、
もっと人

もっとみる
浮き沈み

浮き沈み

先週はゴールデンウィーク明けで
気分が沈むかと思ったら全然でした。
お風呂の湯船につかっているときに出てきた言葉
「豊かだなぁ~」
仕事でも苦手な上司にゴールデンウィーク前までは
委縮してたのだけど、
「私は私のままでいい!
上司のご機嫌に振り回されなくていい!」って
思えて、すごく幸せな一週間でした。

でも月曜日にはやはり苦手な上司に
委縮をし始めてしまいました。
だけど月曜日の5年通っている

もっとみる
豊かさの変化

豊かさの変化

ご無沙汰しております。
ゴールデンウィーク前は結構辛かったです。
ずっと夜酒飲んでました。
仕事が次の日ある時も結構飲んだりして
酒に逃げてました。

実家の両親と弟が妖精さんになりました。
両親とも疾患があるので心配でしたが
熱は出ないし、ちょっと調子悪いかなという
感じだそうです。

弟が休職しており復帰してすぐに妖精になったので
やはりその会社はやめた方がいいという
神様からのお告げではない

もっとみる
ささやかだけど体をいたわり始める

ささやかだけど体をいたわり始める

仕事中にずっと緊張しているので
通っている整体の先生から、一番状態が悪いと
言われてしまいました。

なので仕事中トイレに行くたびに軽く肩や
首をストレッチ。
そのおかげでその直後の整体では
はじめは凝りがひどかったものの
すぐにほぐされました。

湯船にもなるべく浸かっています。

以前モニターとして受けた
私の守護霊への質問をしたことがあって
その中で
「暴飲暴食を止めるには?」と聞いたら

もっとみる
少し落ち着いてきました。

少し落ち着いてきました。

ご無沙汰しております。
課金制という名のクローズには書きましたが
結構ショックなことがあって、落ち着きませんでした。
仕事中も不安定な気持ちでいっぱいでした。
いい年なのにちょっと何かあると焦ってしまって。
発達障害の気が強いので、融通が利かないのもありますね。
それなのに気持ちが不安定なので余計でした。
でもそれも1週間するとだいぶ良くなったのですが
長く寝ないと気が済まなくなりました。
以前は

もっとみる
スピリチュアル的自己愛の育て方(ノンフィクション)

スピリチュアル的自己愛の育て方(ノンフィクション)

小さいころからノンフィクションや伝記が好きだった。
何度か紹介してる毎朝6時にYouTubeで朝liveをしてる
小熊弥生さんの自らの体験を話した会がとても
面白かったので久々に文字お越しをしてみました。

ステージアップの夢?

ステージアップの夢?

備忘録です。

先日夢を見ました。
みんなでワイワイ集まって、
卒業式の二次会のような感じです。
今日でお別れだけど、しんみりしてなくて。

そのメンバーは疎遠になったけど
忘れられない人や、
学生のころに好きだったアーチストで
今は別に好きじゃないけど、
そのアーチストを見たりして思い出すと
当時のことなどを思い出し、
こころに引っかかる感じの人です。

そしてその会が終わった後
別のシーンにな

もっとみる
こころが満たされない。

こころが満たされない。

職場の人でちょっと苦手な人がいます。

以前は自分が運がないとか、なんでこうなるんだ?と
思っていたけども、他人は自分の鏡と
分かった以上、外を見るのではなく
内観するようになりました。

だからなのか?その人の考えを押し付けるようなことを
言われるのですが
「あなたはそう思うんですね。」と
思えるようになりました。

いかに自分が心地よく働けるか、
その人を嫌いになったりすると相手も
私を嫌いに

もっとみる
私なりの混乱した時の立て直し方

私なりの混乱した時の立て直し方

昨日職安の相談員さんの無料セミナーを受けました。

「ストレスを軽減させる方法」という内容だったのですが、

その中でストレスが 軽い、中くらい、ピーク、という
3段階で自分の心身の状態を振り返って書き起こし、
その時々でのストレス解消法はどれが自分にとって
効果があるか?ということを発表しあったのです。

ある人は本を読むのがストレス解消。
ストレッチはみんな共通してました。
相談員さんはお風呂

もっとみる
合同面接会の反省会

合同面接会の反省会

今日は昨日付き添っていただいた相談員さんの
予約を入れていたので昨日参加した合同説明会の話をしました。

帰ってから本当に色々なことに落ち込んでしまい
昨日からものすごく自己嫌悪に陥っていますと伝えました。

昨日相談員さんが私の第一希望の面接を見ていて
下さっていたので、

「え?そんな状態であのような面接ができたのですか?」
とびっくりされていました。

「とてももすけさんが自分のことを素直に

もっとみる
食べたいナポリタン

食べたいナポリタン

私は日曜日の黄昏時のラジオ
NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE
が、大好きです。

この番組はラジオドラマでして、神田神保町のサラリーマンの
物語です。
その中で現実に存在する店
喫茶さぼうる という名前がよく出てきます。

今日たまたま神保町を通る沿線に乗りまして
用事を済ます前に昼ごはん時間も考えて
家をでましたので時間が少しある。

本当は用事場所の有名ラーメン

もっとみる
まだ人を見てイライラしている

まだ人を見てイライラしている

ゆうゆうさんの記事を読んで、
すごく的確な指標になったので、
備忘録として残しておきたくて、記事を書いています。

私はだいぶ自分を見れるようになったし、
何度失敗しても、落ち込んでいる時間も減った。
自分を大分認められるようになったので
他人をも同じく許し、認めることができる。

そこから0か100か、白か黒かという答えだけではなく
70とかグレーでも認め、選択できるようになってきた
と思ってい

もっとみる
思い込みと無意識

思い込みと無意識

仕事をしていた時はほぼ毎日1万歩歩いていたのですが
仕事を辞めてからすっかり歩かなくなり、
特にパソコンを購入してから、パソコンが重すぎて
自転車移動ばかりしていました。

で、ある日6000歩位歩いたら疲れてしまったんです。
かなりなまってしまったなぁと思いました。

それから歩くと疲れるという図式が出来てしまい、
その後ある日も
「かなり歩いたなぁ!」と思ってたのですが、
1万歩弱でした。

もっとみる