マガジンのカバー画像

気づき

227
気づいたことを書いてます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

手帳とは?②

手帳とは?②

先日手帳の「手」の字も知らない、
そして手帳は「私を責めるツール」と思っている私が
手帳講師のお茶会に参加したときの話です。

今日は具体的な手帳の使い方のコツを書こうと思います。

新しいノートの1ページ目のように
手帳を買うときれいに予定をかいたりしますよね?
それが守られなかった時、があると
もう手帳が汚くなると思ってやめるのが今までのパターン。
それを伝えると
決めた予定をしなかった時は線

もっとみる
手帳とは?①

手帳とは?①

先日とある手帳の講師の方のお茶会に参加しました。

私手帳使えません。
テンション高く予定を書いても、その通りにならない。
SNSに載っている手帳の中身を見て
自分ではそんな風にきちんとかけないし、
書いても活用できない。
そもそも字が汚いのでその汚い字で書いた手帳なんて
汚くて見たくもない。

一字の誤字でも責めてしまう。そして続かなくて責めてしまう。
一生手帳なんぞかけない!
手帳は自分の責め

もっとみる
夢の謎を解いたのはあの人2

夢の謎を解いたのはあの人2

先日何度かきましたが、毎回遅刻する人と一緒に
イベントに行きました。
事前に遅刻をしてほしくないと伝えたおかげで
その人は約束の15分前に着きました。
その人のこと前はイライラしっぱなしだったのに
今回はほとんどイライラせずに、
思いやることもできるようになりました。

イベント自体も楽しくて新しい出会いもあって
本当に行ってよかったなぁと思いました。

その元遅刻魔の方が
とてもエネルギーのつよ

もっとみる
自分が変わると人が変わる

自分が変わると人が変わる

先日遅刻魔で自己顕示欲が激しい人の記事を書きました。

1度目で私ととても似てる人だったので嫌悪感ばかりでした。

行きたいイベントがあるけどもその人も一緒とのことで
悩んだのですが、1度目とは私も違う感覚があって
そんなに嫌悪感を感じないだろうって思ったんです。

でも前回を踏まえてしょっぱなから遅刻をされて
「てへぺろ」で済まされたらやっぱり腹が立つので
ちゃんと遅刻をされると迷惑だし、気分が

もっとみる
勘が鋭くなってる?

勘が鋭くなってる?

私はホットヨガに通っています。
実は会社員時代コロナ前に今通っているホットヨガに
何か月か通ってたことがあるのです。

今日は午前中にホットヨガをしてる時にふと、
その会社員時代に平日夜に受けてたインストラクターを思い出したんです。
そのインストラクターはレッスンの前には
いつもインストラクターの目の前に場所を確保している
そのインストラクターと個人的に付き合いのある受講生?と
ずっとしゃべってい

もっとみる
図書館恐怖症を克服!

図書館恐怖症を克服!

ここに書いたかもしれませんが、私は小さいころから図書館恐怖症です。
小さいころ図書館に妹と行って私の図書カード3冊分で妹の絵本を借りるために悩んでいたら、図書館のスタッフのおじさんに
「妹の図書カードもつくればいいじゃない」
と言われたことがとてもトラウマになってしまって、
それ以来怖いのです。
今となってはどうってことないことですが、当時の私はとても恐怖だったのです。

何で図書館が苦手なのだろ

もっとみる
お伊勢様をお呼びするのに掃除した

お伊勢様をお呼びするのに掃除した

昨日ライオンズゲートのエネルギーが最大の昨日夜
小熊弥生さんのYouTubeでの「伊勢神宮バーチャル参拝」に参加するため

「お伊勢様をお部屋にお迎えすることと同じですので、
失礼のないようにお部屋のお掃除をしておいてください。」

とのことでしたので前夜から

ずっと半瞑想中のようなフラフラな状態のまま
部屋の掃除をしました。

お伊勢様がいらっしゃるとなってはと、物の多いごちゃごちゃの部屋です

もっとみる
360度感謝し、自分を愛し、許す

360度感謝し、自分を愛し、許す

ちょっとよしゆきさんとは違うかもしれませんが、
最近私が気付いたのは、色々恨んだりねたんだりする根本って
「親がきっと私を愛していたらこうしてくれるに違いない。」
と期待していたことをしてくれなかった。
それはとてもショックで、それを繰り返していくうちに
自分を守るために「親は私を愛してくれていない。」と
思い込ませて行ったのでははないかと私の場合ですが思うのです。
人に期待をしない⇒人を悪いよう

もっとみる