マガジンのカバー画像

水泳の話題

133
水泳の歴史や面白ネタ、感動したオリンピックのレースなどをまとめたもの。
運営しているクリエイター

#水泳

さかなまん、鬼練に現る!

さかなまん、鬼練に現る!

先日の
ジャパンマスターズ調整練習のための
「鬼練94th」に
あの「さかなまん」がきてくれました!

今回は、
そんなジャパンマスターズ直前の
さかなまんさんの様子のショート動画です。

何度も見たくなる、
絶妙な笑いの世界が
さかなまんさんにはあります!。

そして、
これを見たみなさんも
きっとやる気が出るはずです!

ぜひご覧ください!!

鬼練のメニューや
さかなまんさんと、
一緒に行っ

もっとみる
ジャパンマスターズまで8日

ジャパンマスターズまで8日

こちらの題名を見て、
緊張感が高まる方が
増えてきたのではないでしょうか?(笑)

そんな皆さんには、
気晴らしにジャパンマスターズの
歴史や楽しみ方を思い出してもらい、
そうでもない方には
ジャパンマスターズを知って頂きたく
今回のブログを書かせて頂きました。

年に一度のマスターズの「全国大会」とは、
この「ジャパンマスターズ」のことですね!

毎年、
海の日=ジャパンマスターズなんて
時期も

もっとみる
Q&A|たくさん泳いでいますが、大会で結果が出ません…

Q&A|たくさん泳いでいますが、大会で結果が出ません…

ご質問頂きましたので、
お答えさせて頂きます。

A.
ご質問ありがとうございます!

かなり泳がれてますねー、すごい!

水泳における「練習量」というと、
ついつい「距離」のイメージに
なる方がほとんどではないでしょうか?

それこそ、練習後に
「今日、何メートル泳ぎましたか?」
と、聞きたくなるやつですね!

もちろん、
健康のためや
綺麗なフォームを染み込ませるためなら
「距離」だけ意識でも

もっとみる
イチローと修学旅行

イチローと修学旅行

🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️

さて、ここからは水泳に関係したお話です。
今日の投稿は、悩める学生さんスイマーの方やそんな学生さん達がどのように水泳に取り組んでいるかを知りたい方は、是非ご覧下さい^ ^

皆さん、高校3年生の
修学旅行の思い出はありますか?

日大高

もっとみる
ドリルがうまくいかないとき|曖昧な希望を持たない

ドリルがうまくいかないとき|曖昧な希望を持たない

スイミングのレッスンでは、
さまざまなドリルをして、
泳ぎ方を覚えていきます。

ドリルワークの取り組み方は
本当にさまざまで、
私も以前は「奥義書」として
300近くのドリルを書き止めていました。

ドリルは薬のように…

・用法
・容量
・一緒に服用すると効果的なもの
・一緒に服用してはいけないもの

などがあり、
コーチはそれらを調合したりしなかったりで
レッスン参加者の状況に合わせて
レッ

もっとみる
Q&A|もうすぐジャパンマスターズですが、どんな対策をしてますか?

Q&A|もうすぐジャパンマスターズですが、どんな対策をしてますか?

ご質問頂きました!

「大会に向けての練習について」
のご質問ですね!

ありがとうございます!

そこで今回は、、、

チームとらふぐメンバーに送っている
「ジャパンマスターズに向けて」
日々、送っているメッセージの一部を
公開させて頂きます。

もし宜しければ、
参考にされて下さい。

以上になります!

ご質問ありがとうございます♪

我々、チームとらふぐも
このような気持ちで練習に取り組ん

もっとみる
学童新記録(小学生)って何秒ぐらい?

学童新記録(小学生)って何秒ぐらい?

最近の小学生たちの
学童新記録が凄いことになっていたので
投稿(メモ)させて頂きます!

今の小学生がどれぐらいのタイムで
オリンピックを目指しているか…
ぜひ、予測してみてください😊

まずは自由形から・・・

2024年現在…

そして、平泳ぎ。

背泳ぎはこちら…

バタフライ。

最後は個人メドレー

いかがだったでしょう??

小学生でこのタイムですよ・・・

レース前は「詰将棋」

レース前は「詰将棋」

私個人的な意見ですが、、、

大会前の練習って、
この「詰将棋」みたいな感覚になります。

詰めては練習で失敗して、
大会で「大失敗」をしないように
更に練習で詰めていく・・・

練習雰囲気がそんな風になってくるのは
レース1〜2ヶ月前ぐらいですね。

ここで、
間違えてはいけないのは
「大成功するため」ではなく
「大失敗しないため」に
詰めていくのが正解。

ここで「大成功」を狙ってしまうと

もっとみる
Q&A|わかってるけど出来ないとき、どうしますか?

Q&A|わかってるけど出来ないとき、どうしますか?

ご質問頂きました。
お答えさせて頂きます!

A.
ご質問ありがとうございます!

何かあったのでしょうか?

水泳のことなのか、
それともそのこと以外のことなのか、
ちょっとわかりませんが
お答えさせて頂きますね☺️

レースでうまくいかったり、
結果が思うように出なかったときは
気持ちが落ち込みますよね…。

もちろん、
あまり深く思い悩むのも
精神衛生上、良くないですね。

…かといって、

もっとみる
ブログを始めた理由

ブログを始めた理由

ちょうど6年前の今頃
私は「LINEブログ」の投稿を始めました。

途中、LINEブログが
サービス終了になってしまったため
こちらnoteブログへお引越ししました。

そのときにLINEブログに書いた
初めてのブログがこちら・・・

>>>

こちらのブログを通して、
スイマーとして経験したこと、
コーチをしていて感じたことなど、
いろいろな情報をお伝えしていけたら
と、思っています。

まずは

もっとみる
飛び込みでゴーグルが取れないように選手達がやっているコツ

飛び込みでゴーグルが取れないように選手達がやっているコツ

飛び込みでゴーグルが外れる原因の多くは
飛び込み方にあります。

しかし、
その飛び込み方に
全く問題がなかったとしても
ゴーグルが取れてしまうことがあります。

そこで
今回は競泳選手達が
「レース直前」にやっている
ゴーグルが取れないようにするコツを
お伝えさせて頂きます。

①キャップを2つかぶる

その名の通り、
キャップを2枚被るのですが、
かぶる順番があります。

かぶる順番は
メッシ

もっとみる
クロックとサークル早見表

クロックとサークル早見表

水泳の練習には
サークルというものがあります。

今回は、
サークルとクロックの早見表のご紹介です。

50m×10本を1分サークルなら
1本目をスタートしてから
1分後に2本目スタートになります。

この場合、
この練習に必要な所要時間は
10分ということになりますね。

50m×10本を1分30秒サークルなら
1本目をスタートしてから
1分30秒後に2本目スタートになります。

この場合、

もっとみる
3つのスタミナとストレートスイム

3つのスタミナとストレートスイム

水泳においての
スタミナには
以下の3つがあると私は考えています。

①フィジカル(Physical)のスタミナ

①のフィジカルのスタミナについては、
その言葉通り、肉体的なスタミナです。

これは一般的な「体力」のことですね。

筋持久力なんかも、
こちらに当てはまります。

②メンタル(Mental)のスタミナ

②のメンタル(Mental)のスタミナも
主に悪状況のときに必要になる
精神の

もっとみる
スイマーの陸トレ#139|背泳ぎの固定強化もやっぱり出来なくなっていた…

スイマーの陸トレ#139|背泳ぎの固定強化もやっぱり出来なくなっていた…

今回は
お馴染みの
「細田さんのスイマーの陸トレ」ですw

またまた
スイムバラエティーのような
動画が公開されました。

最後の自問自答で笑ってしまいました…😂

あくまでも
練習風景動画なので
100%正しい動きでは行えておりませんので
ご了承下さい😅

動画はこちら💁‍♂️