moon

涙もろい優柔不断な40代母。 心残りもアウトプットすることで、運気を上げたいです。

moon

涙もろい優柔不断な40代母。 心残りもアウトプットすることで、運気を上げたいです。

記事一覧

水筒の早く乾かす方法

エアコン連続使用で湿度が低くても、夜に洗った水筒が常に乾きません。朝には片付けたいのに乾いてなかったり、臭いが気になったりと、ともかく長年のストレスでした。  …

100
moon
6か月前
1

一直角って何?

 先日、小学4年の息子の宿題を見せてもらうと、「えっ、一直角って何?」と、いつの時点からと思い、ネット検索をした。 1直角=90度、2直角だと180度、3直角、4直…

moon
11か月前
2

好き→押しへと

 昨年職場から離れた彼が、未だに心に刺さっている。  話し好きで、大阪弁の少々混ざった、テンポの良い投薬トークを隣で聞いているのが好きだった。又彼は、車や靴など…

moon
1年前
4

トイレの活用法

 とあるネット記事で、イイね!と思え、実践していることがある。それは、トイレの壁に新聞記事などを貼ることです。  投稿者の方の場合は、資格取得の勉強時間不足での…

moon
1年前
3

職場のツリー

 とうとう飾る時がやって来た。 「俺が持っててもしょーがないから、ココで飾ってくれ」と、去っていった兄さんが寄付したツリー。 来年もココに居る保証はないから、飾…

moon
1年前
1

朝のひととき

私が起きて先ずは、コーヒーとともにAlexa(AI音声認識サービス)に曲を掛けてもらうのが日課になっている。 the brilliant greenのこの曲が急に頭に浮かびました。 冷た…

moon
1年前
1

自分の働く意義とは

 1に働かないとやっていけない。家のローンがあり、旦那の給料だけでは足りぬ。  2に専業主婦なんて自分にはムリムリ。だって料理得意ではないし。  3に外に出てる方…

moon
1年前
8

6月の心の荷物 #4

 突然の別れ2# から3週間ほど後。  この日は後任の薬剤師k君と私(事務員)の2人での勤務。午前中の混雑時間帯の処方せんが一段落し、しばらく落ち着いた時間が流…

moon
1年前
1

偶然の出会い #3

家族で岐阜の墓参りに寄った帰り、遅い昼食をSAで摂ることになった。私はまだ退職した好きだった兄さん薬剤師Aさんのことを吹っ切れていなかった。 昼食を済ませて、子供た…

moon
1年前
1

気になっていた歌

普段、テレビを見る機会が少なく、職場のラジコでが流れていても、応対で聞き逃すのが多いのですが、 あっ、聞いたことがある。と思ってタイトル確認したらこの「トロイメ…

moon
1年前
2

突然の別れ #2

慕っていた職場の兄さんの退職言い渡しから一週間後の最終日、私は冷静さを装っていたが、心はこの一週間ずっと雨が止まなかった。 (何とか最低限、気持ちにケジメを付け…

moon
1年前

突然の別れ #1

 5月末、入社以来5年共にやってきたsさんの退職日だった。寂しいが、定年の年だから仕方がないとまだ割り切れた。 兄さんの様な存在のAさんは一つ年上で、頼れる存在…

moon
2年前

慕っていた人

2年半、共にお仕事していた方が、急遽職場を去ることになり、ショックが予想以上大きく、複雑な感情が湧いて、自分の気持ちに収集着かず、大泣きしてぶちまけちゃいました…

moon
2年前
1

水筒の早く乾かす方法

エアコン連続使用で湿度が低くても、夜に洗った水筒が常に乾きません。朝には片付けたいのに乾いてなかったり、臭いが気になったりと、ともかく長年のストレスでした。

 100均で珪藻土スティックが売られているのも最近知りましたが短いです。
長めは、マーナから千円代で発売されています。

 私は1リットルの息子達、家族の水筒が4本もあるので、如何に安く乾かせないかを思いつきました。

もっとみる
一直角って何?

一直角って何?

 先日、小学4年の息子の宿題を見せてもらうと、「えっ、一直角って何?」と、いつの時点からと思い、ネット検索をした。

1直角=90度、2直角だと180度、3直角、4直角まで載っている。

直角と言えば90度だ。
5年上の長男や家族皆に聞いても知らないと、丁度懇談会も直ぐのため、担任にも伺ってみた。

「教科書に「1直角=90度」と記載しているため、問題も1直角と合わせているのではないでしょうか?」

もっとみる
好き→押しへと

好き→押しへと

 昨年職場から離れた彼が、未だに心に刺さっている。

 話し好きで、大阪弁の少々混ざった、テンポの良い投薬トークを隣で聞いているのが好きだった。又彼は、車や靴など、ファッションチェックもしていて、なぜ、と質問したことがある。
「精神科の門前行くと、服装でその日のコンディションが判る。気分の良い時もあれば、あれ、今日は暗いなとか。」
自分はあくまでも事務職であり経験狭いので、『なるほど!』と勉強にな

もっとみる
トイレの活用法

トイレの活用法

 とあるネット記事で、イイね!と思え、実践していることがある。それは、トイレの壁に新聞記事などを貼ることです。

 投稿者の方の場合は、資格取得の勉強時間不足での活用法でしたが、自分の場合は、息子の国語(文字の読み書き)嫌いのために始めました。

 図形の定義や間違いやすい漢字などを座った時の目の前に貼り、ペーパーホルダーの傍には新聞記事を一つ貼って、目に付くようにすると、
「母ちゃん、この商品の

もっとみる
職場のツリー

職場のツリー

 とうとう飾る時がやって来た。

「俺が持っててもしょーがないから、ココで飾ってくれ」と、去っていった兄さんが寄付したツリー。

来年もココに居る保証はないから、飾れる時に飾っておこう。

 元気にしているかな?

夏に奇跡的遭遇したから、再び偶然、何処かで会えたらラッキーって感謝するよ😊

朝のひととき

朝のひととき

私が起きて先ずは、コーヒーとともにAlexa(AI音声認識サービス)に曲を掛けてもらうのが日課になっている。

the brilliant greenのこの曲が急に頭に浮かびました。

冷たい花 https://g.co/kgs/yiaX4U

 川瀬さんの気怠けな歌い方ではあるけれど、気力の抜けていた自分も、何となく0から少し上がって行けそうな気分になれました。過去を振り返ってばかりいても仕方な

もっとみる
自分の働く意義とは

自分の働く意義とは

 1に働かないとやっていけない。家のローンがあり、旦那の給料だけでは足りぬ。
 2に専業主婦なんて自分にはムリムリ。だって料理得意ではないし。
 3に外に出てる方が生き生きしていると感じる。

 結婚して40は過ぎてますが、私が初めて就職した20頃は、資格も夢も何もなく、暗いトンネルをひたすら走っている感覚で、希望という光が見えない。地下鉄で人とすれ違うのも億劫だった時期もあった。
とりあえず事務

もっとみる
6月の心の荷物 #4

6月の心の荷物 #4

 突然の別れ2# から3週間ほど後。

 この日は後任の薬剤師k君と私(事務員)の2人での勤務。午前中の混雑時間帯の処方せんが一段落し、しばらく落ち着いた時間が流れた。
と、正午前に見慣れた黒い車が、窓越しに駐車場に入ってくるのが見え、好きだった兄さん薬剤師の姿を私の目が捉えた。

「何だか懐かしい・・・」と、私は呟いてしまった。心がドキドキしたのを後任のk君に気付かれないように。

「お疲れ、コ

もっとみる
偶然の出会い #3

偶然の出会い #3

家族で岐阜の墓参りに寄った帰り、遅い昼食をSAで摂ることになった。私はまだ退職した好きだった兄さん薬剤師Aさんのことを吹っ切れていなかった。
昼食を済ませて、子供たちはアイスを買うというので、手洗いに行く私と別れた。

私が外の車に旦那が乗っているのが見え、駆け寄ると、まだ子供たちに声描けていないと言う。
店内で律儀に待っていてくれた子供たちに「お待たせしたね、行こう。」と声を掛けた。

先に子供

もっとみる
気になっていた歌

気になっていた歌

普段、テレビを見る機会が少なく、職場のラジコでが流れていても、応対で聞き逃すのが多いのですが、
あっ、聞いたことがある。と思ってタイトル確認したらこの「トロイメライ」でした。

退職しちゃった兄さん、YUKIの曲が好きだって言っていたなぁ。

「トロイメライ」の意味は夢や夢想だそうで、
最近、その兄さんと共にいつもの職場で仕事していた夢を見ました。朝日が差し込み、そこで目が開いて、同時に涙しました

もっとみる
突然の別れ #2

突然の別れ #2

慕っていた職場の兄さんの退職言い渡しから一週間後の最終日、私は冷静さを装っていたが、心はこの一週間ずっと雨が止まなかった。
(何とか最低限、気持ちにケジメを付けたい。)この一週間、ずっと考えていた。

6月8日の薬剤師は兄さんと後任のk君。兄さんは引継の続きをしながら、私の方からも補足を少しさせてもらった。そして、丁度タイミングよく定期配達の依頼がやってきた。「これはk君にやってもらわないと、今日

もっとみる
突然の別れ #1

突然の別れ #1

 5月末、入社以来5年共にやってきたsさんの退職日だった。寂しいが、定年の年だから仕方がないとまだ割り切れた。

兄さんの様な存在のAさんは一つ年上で、頼れる存在の薬剤師であり、私は医療事務員として働いていた。
(暫くココの勤務増えるから)「明日からしっかり働いてもらうよ。」と笑いながら私に言った。

 
翌日の昼休憩、突然、本社人事部の人が訪れて、私は胸騒ぎがした。
奥に通して、受付に私は戻るが

もっとみる
慕っていた人

慕っていた人

2年半、共にお仕事していた方が、急遽職場を去ることになり、ショックが予想以上大きく、複雑な感情が湧いて、自分の気持ちに収集着かず、大泣きしてぶちまけちゃいました。
でも、もう2度と会えないのなら、言いたいことは最低限伝えた方が良いと判断し、言わせてもらいました。
自分にとってはドラマチックに感じとれたので、ちょっと書いてみたいなと、始めてみました。
少しずつ心の荷物も下ろすことも目的です。