マガジンのカバー画像

毎日毎日

74
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

新しいヒルデガルド フォン ビンゲンのハーブティーが来ました

新しいヒルデガルド フォン ビンゲンのハーブティーが来ました



新しいヒルデガルトのハーブティーがお家に来ました。

「リラックス」と「呼吸」ですー

リラックスの方は昔懐かしい感じで、よもぎみたいな香りがします。アソートタイプは後味が甘いのが多いけど少し違って温かみがあります。

呼吸、の方は穏やかな青っぽい感じ。

これはリラックスのお茶です。

温かいお茶でぬくぬくしますー

プリーツマスク作りました

プリーツマスク作りました

昨日は断食祈祷していたし自宅に居て新しくプリーツマスクを縫いましたー!

抗菌消臭ダブルガーゼを買いましたので、それで作ってみたー並べてみたー 

下に敷いたピンク色もnani-iroのダブルガーゼ。これからマスクにしちゃうー

コロナウィルス感染症 (COVID-19) に関する祈り

コロナウィルス感染症 (COVID-19) に関する祈り

聖アンデレ主教座聖堂Twitterアカウントによるお知らせです。以下転載。

イングランド教会(英国聖公会)のWebサイトにある、コロナウィルス感染症 (COVID-19) に関する祈りを翻訳されています。
イングランド教会:コロナウィルス感染症 (COVID-19) に関する祈り
(イングランド教会Webサイト https://www.churchofengland.org/more/media

もっとみる
今日は断食祈祷

今日は断食祈祷

寒い朝になりましたー

わたしの住む地方は晴れていますが、やっぱり寒いー

今日は断食祈祷を朝からしています。

教会も閉鎖中だし、おうちにいるから熱量も少なくて済むし、断食祈祷に適しています。

さらに今日はあちこちで断食祈祷が行われている様子。わたしも参加します。

全世界で悲しむ苦しむ方々に主の平安が与えられますように。

遠くの誰かのために祈りつつ、近くの隣人に仕えることができますように。

もっとみる
天に迎えいれたまえ

天に迎えいれたまえ

数ヶ月前までは想像もしなかったかたちで、たくさんの国々でたくさんの方が亡くなられています。また闘病中の方もたくさんおられます。

わたしや子供たちの手は小さく為す術がありません。マスクを縫っていますが、身内や友人知人にさしあげるくらいです。力のない人間だなあと思います。

今日未明、深夜2時からバチカンでローマ教皇による祈りの時間があり、YouTubeでライブ放送されました。

わたしも祈りを共に

もっとみる
就職祝いケーキ

就職祝いケーキ

他県に住む1番上の子が大学中退からのバイトして奨学金を返済しながらの、ついに来週から正社員で就職になりましたー!

おめでたいー!

近くのケーキ屋さんにお祝いケーキをお願いしたらカッコいいのが出来てきました。

めでたいー(鉄オタだけど鉄道関係ではないです)

今日の晩8時に主の祈りを捧げましょう

今日の晩8時に主の祈りを捧げましょう

全世界に蔓延する、コロナウイルスによる病者と亡くなられた方、医療従事者、たくさんの人々、わたしたちひとりひとりの祈りをあわせ、主の祈りを捧げましょうという呼びかけが、ローマ教皇からありました。

日本時間では、今日の晩8時からになります。
バチカンからの呼びかけ↓

https://www.vaticannews.va/ja/pope/news/2020-03/angelus-quarta-dom

もっとみる
卒業式でした

卒業式でした

子供2が卒業式でした。

式そのものがどうなるかなかなか決まりませんでしたが、子供たちは体育館で先生方と卒業式、保護者は分散して(あらかじめ決められている)いくつかの教室で、モニターで見る形になりました。

換気が大切という事で、教室の窓は開けられていて、寒いー

卒業式自体は、証書授与、校長先生の祝辞、PTA会長からの短い祝辞、卒業生全員の言葉でした。全体で45分。

わたしには簡潔で良い卒業式

もっとみる
火傷切り傷にオトギリ草

火傷切り傷にオトギリ草

昨晩火傷をしてしまいました。

子供の頃から、火傷と切り傷には、オトギリ草のホワイトリカー漬けした液をつけます。

昔は叔母が山に行ってオトギリ草を採ってきて、作ってくれていました。

写真のものは実家の母にわけてもらったもの。

母から聞いたことでは、オトギリ草の液は、鷹匠の方々が火傷と切り傷に使うとのこと。

とにかく火傷によく効いて、たまたまなかった場合と、すぐにつけた場合では、治りが明らか

もっとみる
都こんぶが最強だった

都こんぶが最強だった

最近は、檜のアロマトレイに好きな精油を数滴垂らすのがお気に入りなのですが…

引きこもっていたこの数日、子供2が買ってきたおやつは、都こんぶ。
子供2は昔からガーリックパンや都こんぶをおやつにしていましたなら、慣れた風景です。

ただ、都こんぶの香りは
酸い〜…

ぱくぱく食べる子供2。

酸い〜

残りの入った箱をアロマトレイ横に置いて去る子供2。

…なんとも言えない
酸い〜香りが部屋に充ちて

もっとみる
ぽにょのラーメン(海苔は野菜)

ぽにょのラーメン(海苔は野菜)

お昼は塩ラーメンにしました!
よく見たら…ネギどころか青い野菜が冷蔵庫に無いですー

海苔はありまして、海苔は海の野菜だということにしました!

コーンとハムを乗せてぽにょ気分です。

半熟玉子は、子供2が作ってくれました。

バター乗せにしたから、ぽにょというか、王侯貴族な気分です!

安心感が必要

安心感が必要



医師に指摘されるまでわかりませんでしたが、娘が外出していると異様に心配になる、様々な被害の様子が頭に浮かぶ、半狂乱になる、という症状があります。これは時に、娘が隣にいても起こります。心臓に悪いです。

聖句や讃美歌や主の祈りが役立つ時もあるし、他の方法が役立つ時もあります。

香りや音楽も良いです。
今回は新しく生活の木の香りと、持ち運び可能なアロマストーンを買いました。
楽しみです!

台所の祈り

台所の祈り

台所の壁に、ビニールにいれて留めた「台所の祈り」の絵はがき。

わたしはなかなか雑で、かっこいい食卓を用意することは難しいのですが、気持ちはいつもこうありたいもの。

食事の支度をする時に、なにか汚い言葉や想いを抱えていたら、変な味のスパイスになりそうです。

亡くなられたイスキアの佐藤初女さんの本が大好きで、1度、子供を連れて講演を聞きに行きましたが、とてもさっぱりした方という印象。

なんだか

もっとみる
教会用の絵を描いた

教会用の絵を描いた

わたしクリスチャンなんですけど、
たまに教会で使う絵を頼まれたりします。
今回も小さなカット含めて数枚頼まれました。

こんな感じから始まって

出来上がり。
コピックと水彩色鉛筆です。
今から郵送しまーす。