マガジンのカバー画像

BGM

49
運営しているクリエイター

#エッセイ

喜びの数だけファンができていく

喜びの数だけファンができていく

こんにちは、mokkoです。

子育てに追われてnoteを更新しなくなって3ヶ月が経ち、

毎日空いた時間で毎日3曲作ることだけは1日も休まず続けてきて

行動したことで色々とアウトプットしたくてたまらなくなりましたので、

毎日更新ができるかわかりませんが、マインドセットなどを書いていきます。

とにかく続けることの大切さ毎日曲を3曲作っていても、ピアニストのエジソンとは週2〜3日しか時間合わず

もっとみる
なぜ商品ではなく人に惹きつけられるのか?

なぜ商品ではなく人に惹きつけられるのか?

こんばんは、mokkoです。

昨日は宮崎出身のアーティスト宮崎歩さんのライブに久々に行ってきました。

竹内いちろ先生の自宅でのライブでしたが、
もう言葉にならない位、心に染み渡る音色で、

まだ余韻が残っています。

そこで最近思うのは商品ではなく、人で選ばれる時代になったと思うのでそんなことを書いていきます。

やはりオフラインに勝てるものはない恐らく1年半ぶりに西村歩さんのライブにいき感じ

もっとみる
好きなことだけをやってみて変化したこと

好きなことだけをやってみて変化したこと

こんばんは、mokkoです。

僕は今年から好きなことだけをやると決めて8ヶ月ちょっと過ごしてみて感じたことは、

物凄く時間を楽しく過ごすことができているということです。

作曲の依頼も今日また一人増えて130名が参加してくださり、

文章を書くのが好きなのでnoteを書いたり、動画編集をしたりしていますが、

夜からが僕の幸せな時間で、

以前は下請け的な部分的なことで価値を作っていたので、

もっとみる
60,000PV達成記念!オリジナルBGM無料作成企画を始めます。心に残るBGMを作ってみませんか?

60,000PV達成記念!オリジナルBGM無料作成企画を始めます。心に残るBGMを作ってみませんか?

こんばんは、mokkoです。

2日前からご案内をさせて頂いておりましたが、60,000PVを達成しましたので、オリジナルBGM作成企画を先回に引き続き募集させて頂きます。

先回の募集では、32名の方に参加して頂き、このnoteに載せさせて頂きました。

本当に毎日のように感動しましたとか一生の宝物にしますとコメントや記事を作って頂き、感想を頂くことができ、

毎日曲を作るのを日課にしております

もっとみる
バネの法則を意識して、常に確認をすることが大切である。

バネの法則を意識して、常に確認をすることが大切である。

こんばんは、mokkoです。

僕がライブを通していつも意識してきたことを書いていきますが、

バネを意識できるようになると、上手くいっている時に精神を抑制したり、欲を持った時に一旦考えられるようになり、冷静に考えられるようになりますので、

少しでも参考になればと思いましたので書いていきます。

全ての物事はバネの応用で出来ている。僕がこれを意識するようになったのはライブがきっかけでした。

もっとみる
情報発信とは何か?ライブ活動の中でファンをどうやって作ってきたのか。

情報発信とは何か?ライブ活動の中でファンをどうやって作ってきたのか。

こんばんは、mokkoです。

今日で6人の方にzoomで色々これまで音楽活動において僕が大切にしてきていることをお話しさせて頂き、

これまでの経験から色々とお伝えできることはお伝えさせて頂きました。

一回で終わろうと思いましたが、情報発信でどう自分を表現するのかについて色々と思うことがあり、

継続して色々お伝えしていくことになりました。

僕はライブを通して自分の強みを活かして活動をしたこ

もっとみる
幸福論。僕が一番幸せを感じる瞬間

幸福論。僕が一番幸せを感じる瞬間

こんばんは、mokkoです。

この記事では、僕がこれまでの音楽を通して一番幸せを感じる瞬間というのは、お客様の心に音楽を届けられたのが分かった瞬間で、

これは演奏の上手い下手は関係なく、いかにお客様のことを真剣に考えて生み出せたかによって喜びというのは変わってしまうので、その辺りのことを書いていきます。

お客様が喜んでくれた瞬間というのはプライスレスの価値を感じる瞬間である。僕はこれまでもう

もっとみる
今にどれだけ感謝できるのかで未来が変わり、仲間が集まってきてくれる。

今にどれだけ感謝できるのかで未来が変わり、仲間が集まってきてくれる。

こんばんは、mokkoです。

まだこのことを感じたのは2年位の間ではありますが、必要なものって仲間が届けてくれるようになりました。

昔は自分がどうやって豊かになれるのかってずっと考えていましたが、今では仲間が情報を持ってきてくれるようになり、

毎日感謝して生きられるようになったことで、家族を中心に毎日を好きなことに時間を使えるようになってきましたので、そのことを書いていきます。

昔と今で変

もっとみる
ファンとの関わり方はどうしたらいいのか?ピンチをチャンスに変える思考法

ファンとの関わり方はどうしたらいいのか?ピンチをチャンスに変える思考法

こんばんは、mokkoです。

昨日はインターネット会社のシステム障害によって夜は繋がらず投稿ができなかったのですが、これまでもいろんなピンチに遭遇してきて、出くわす度に成長してきたことから、

ピンチをチャンスにする思考について書いていきます。

予期せぬ出来事があるからどんどん成長できるこれまでライブでは、中間休憩の時にどこからともかく子供がやってきてなんとアンプの電源を切ってしまい、いざ演奏

もっとみる
能力を開花させる方法。得意なことを使えなくすると別の才能が開花する

能力を開花させる方法。得意なことを使えなくすると別の才能が開花する

こんばんは、mokkoです。

この記事ではいつも僕が実践し、違うスキルを身につける時に意識していることを書いていきたいと思います。

たまたまやってみたらうまくいったこと僕はかれこれ20年近く作曲をやっており、作詞も含めると2,000曲近くを生み出してきました。

丁度20年前に友人に誘われてプロの作曲家という大きな目標を立てて行動してきたのですが、

彼はプロを目指して大学も辞めて全てを捨てて

もっとみる
ご縁の作り方。できないことがあるから魅力が増して人が集まってくる

ご縁の作り方。できないことがあるから魅力が増して人が集まってくる

こんばんは、mokkoです。

この記事では、僕がこれまで色々なご縁を作ってきて思うことを書いていきます。

できないことを自慢していると人に好かれていく僕は作曲というジャンルで毎日のように曲を生み出し続けています。

今でこそ曲を作ることは日課と化していますが、僕は自分の劣等感を克服したくて音楽を始めました。

自分が何をやっても続かず、夢中で取り組むことをどちらかというと斜に構えて、そんなこと

もっとみる
お客様に楽しんでもらうにはどうしらいい?試供品を作るからお客様に楽しんでもらえる。

お客様に楽しんでもらうにはどうしらいい?試供品を作るからお客様に楽しんでもらえる。

こんばんは、mokkoです。

この記事では僕が何故完璧を求めないのか?ということについて書いていきます。

完璧主義になると、相手にも完璧を求めてしまうのでマイナスしかない僕がこうしてnoteを書いているのと同時に無料企画に申し込んで頂けた方にBGMを1人1曲プレゼントしていっています。

この時に僕が伝えたいことは依頼を頂いた方に僕の曲のイメージを共有するためであり、試供品を作ることを常に目指

もっとみる
時間は確実に未来に向かっている

時間は確実に未来に向かっている

こんばんは、mokkoです。

僕も過去には星の数ほど失敗をして、感覚がマヒするほど色々な挑戦をしてきました。

昔の僕に一言今話ができるなら、過去をひきずって前に進むのを恐れているくらいなら目の前の今のことを考えろと声をかけるだろうと思ったので、

過去に僕に話をするつもりの内容を書いていきます。

本当に過去の嫌だったことを引きずっていたことで葛藤した日々

僕は学生時代に”そんなに曲を作って

もっとみる
思いきり突っ走れ!あなたらしさという道を作る

思いきり突っ走れ!あなたらしさという道を作る

こんばんは、mokkoです。

僕はこれまで色々とやってきて、一つずつ道を作ってきました。そして作曲を中心に結果を出してきたのですが、

成長すればするほどうまくいく方の思考を真似してみて思ったことを書いていきます。

まずは凸凹の道でもいいので、最後までやってみる僕は今ピアニストとオリジナルBGMを作ることをやっていますが、

ピアニストは今お忙しくて、facetimeで行っていますが、一回の作

もっとみる