見出し画像

お客様に楽しんでもらうにはどうしらいい?試供品を作るからお客様に楽しんでもらえる。

こんばんは、mokkoです。

この記事では僕が何故完璧を求めないのか?ということについて書いていきます。

完璧主義になると、相手にも完璧を求めてしまうのでマイナスしかない

僕がこうしてnoteを書いているのと同時に無料企画に申し込んで頂けた方にBGMを1人1曲プレゼントしていっています。

この時に僕が伝えたいことは依頼を頂いた方に僕の曲のイメージを共有するためであり、試供品を作ることを常に目指しています。

正直に書いていきますが、最初、本当に聴いてもらえるのか不安でしかありませんでした。

なぜなら、いくらnoteで僕の文章を読んで頂いているとはいえ、見ず知らずの人がBGMを作るっていっても、

普通聴いてもらえないのですよ。これまではライブで僕を知っている状態であり、ライブに行ったらどんなものが得られるのかがお客様が想像できているので、

お金を出してでも聴きたいという方が集まってきてくれますが、

オンラインで価値を作って、わざわざ自分の時間を使って聴いて頂けるこの価値は図りしれないですよ、本当に。

もちろん僕もお客様のnoteや投稿を見て、イメージをして音にする作業をしていますが、

これだけ”感動しました”とか”一生の宝物にします”と言ってもらえたことは僕にとってはプライスレスな価値を共有できた瞬間で、

僕の記事を数名の方が紹介して頂けたりしている様子を見て来て、本当に喜んでもらえたことに言葉以上の価値があるわけです。

このことからお伝えしたいのは、完璧なコンテンツなり、完璧な価値を作るなんていうのは本当に難しくて、

僕がへたくそなピアノで演奏していて、ある方からアンケートを通じてやり取りをさせて頂く中で、

”これだけいいメロディーで満足しているのに、ピアニストが弾いた音になったらどれだけ満足するのだろうと思うと楽しみです”

というコメントを頂けました。

このコメントを頂けた時に感じたのが、オフラインもオンラインも同じなんだということです。

つまり、試供品としてお試しで聴いて頂けたことで音という共通言語ができて、そこから会話が成り立っていくのです。

しかも、僕が完璧を求めずに音を作っているから、ピアニストの音源が届くまでお客様の日常を楽しい状態にできているのです。

これってお客様の心を更に幸福にしているということなんですよね。

これでもし僕が完璧を求めて、一週間に1曲しか作れませんといったら、お客様の期待に応えられないのですよ。

しかも、ピアニストの音源をリスナーの方の基準になってしまったら、次を待つという希望を感じてもらえないのです。

こう考えると、下手なものでも僕の長所のメロディーを全面に出して、お客様に楽しんでもらうことができれば、

別の方の曲も聴いてもらえて、僕に充てて頂ける時間は少ないですが、それでも時間を割いて聴いてもらえることがどれだけありがたいことか計り知れません。

ピアニストやヒロくんというギターリストに活躍してもらいたい。そこから発想させた企画でした。

普通ですね。やはり僕の曲を聴いてもらいたいから企画って作りますよね。

でも僕が一番に助けたかったのはライブやコンサート中心で活躍していたピアニストやギターリストでした。

何故ならピアニストと話しをしていて、元気が無くなっていることを感じて、何か僕にできることはないかと考えた時に、

僕のこれまでの経験をオンラインでやってみてはと考えました。

そうしてピアニストと曲を作っていったら、少しずつ元気になっていくのがわかったのです。

元気は気からという言葉ありますが、気持ちがのってこれば現状をプラスに受け取れるようになっていくのです。

そうしてしばらくしてピアニストもオンラインにも少しずつ慣れてきているようなので、よかったとおもいました。

これからは個人で価値を作る流れにあるので、自分が試供品を作るとなると恥ずかしさとか弱い部分っていうのを認めないといけないので中々できないのですが、

それを出していくことによってリアルタイムに僕のピアノが成長していっているのも見て貰えているのです。

完璧を求めてしまうと動けなくなっていくので、是非noteで毎日書いていくことでも読者の方に成長を見てもらえるので、

是非参考にしてもらえたらと書いてみました。

まとめ

色々な方を見てきましたが、すごいなぁと思う人ほど昔の成長段階のものを見せてくれたりします。

恥ずかしさはもちろん誰でもありますが、音楽でもいきなりメジャーデビューはなくて、最初の下積み時代があるからこそ物語になっていくのです。

うまくなってから出すと考えるとどんどん自分のレベルと上手い人のレベルを比較するようになって成長が止まってしまう恐れがありますから、

とにかく思いついたらやってみることが途方もない場所までいける可能性がありますので、是非まずやってみる思考でnoteを続けてみてください。

無料BGM作成企画

今回はsimple thinkingさんからの依頼で、お子様の為に曲を作ってほしいというご要望でしたので、

家族で星のように輝いていってほしいという想いを込めて作ってみました。

以前にサビだけイメージにあったのを形にしてみました。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?