見出し画像

幸福論。僕が一番幸せを感じる瞬間

こんばんは、mokkoです。

この記事では、僕がこれまでの音楽を通して一番幸せを感じる瞬間というのは、お客様の心に音楽を届けられたのが分かった瞬間で、

これは演奏の上手い下手は関係なく、いかにお客様のことを真剣に考えて生み出せたかによって喜びというのは変わってしまうので、その辺りのことを書いていきます。

お客様が喜んでくれた瞬間というのはプライスレスの価値を感じる瞬間である。

僕はこれまでもう壮絶に色々なことを1歩進んでは3歩下がるようなことを繰り返してきて、

もう”どうして想いが伝わらない!”と何度も悔しくて涙した日々があります。

この頃はいかに少ない労力で最大の成果を出そうと必死だったのですが、

練習を100%だせるように努力を繰り返しても、一向に伝わりませんでした。

失敗の連続で心が萎えそうになっていた時、ふとコンビニでジュースコーナーを見ていたのです。

どうして違うメーカーで同じような味なのに、売れているのと売れていないのがあるのか。

ふと疑問を持ったのが出口に僕を導いてくれました。

キャッチコピーの文言が少し違うだけで売れる売れないが決まり、

常に何故コカコーラは売れ続けているのかってふと思ったのです。

その時にそうか。売れている人の真似をしてみたらいいんじゃないか。

ということを音楽に落とし込んだらどうしたらいいのか。

もう自問自答の往復を繰り返して、そうしたら僕の強みを活かしながら、

大手と勝負したら負けるので、一人、一人に届けてみようということを感じてできたのが、

"one song one heart"

という一人一曲、曲を届けてみようということを思いつき、

ライブで即興で曲を作ることを始めていったら、お客様の心に届くようになっていきました。

以前から何故かお客様は集まってくれていたのですが、

その頃から予約で席が埋まるようになっていきました。

このことから思うのは、ライブ前にいつも常連で来てくれている方に向かってとにかく本気で歌詞を一人、一人にリスニングしながら作っていき、

曲は即興で作ることになっていたので、ノープランでライブに行っていましたが、

歌詞だけは本当に言葉を届けたいと思う一心で言葉を紡いでいきました。

そうしたら、一人、また一人とお客様の新規の予約が入って、リピーターになってくれました。

そして会場の規模を少しだけ大きくしたりしていました。

最初はお金のことばかりを計算していくら利益を出すのかというある意味商売をしていたら必要なことですが、

曲を作ったらついお金を考えるようになり、情熱がどんどん薄れていってライブにかける熱意が薄れていきました。

そこからこのままではいけないと想い、とにかくお金のことを考えず、赤字を出さないようにだけしようと考えて、

一曲入魂で歌詞を書いていった所、お客様がお客様を連れて来てくれる状態が作れて、

どっちが感動しているのか分からないくらいライブが楽しみになっていきました。

ライブをやらなくなって、オンライン企画で届けられてコメントや記事を書いて頂けた時、僕はなんて幸せなんだろうと感じた

先日、ギターの師匠に企画の話をして、コメントや記事をお客様が書いて頂けたことを話したら、

”おぉ、それは素晴らしいことやな。お客様に届けるって上手い下手やないんやわ。どれだけ想いを込めて作ったかが全てやわ。このことをわかってもらっただけで、俺も嬉しいわ”

って話をしてくれました。

先日も画家の友人と話をしていて、彼は画商さんに全てを任すのではなく、

お客様に届ける為にどんな作品を作るのかを何日もかけて設計して、画商さんの得意なジャンルとお客様の求める絵をイメージしてから

絵の監督として送り出すって言っていました。

彼はレンタルと販売をやっていますが、

彼よりも有名な画家よりも熱意を込めた作品ほど早くお客様に届けられると話してくれました。

ジャンルは違えど、大手がやれないことを真剣に向かい合うことによってお客様がブランドを作ってくれて、

求められるようになっていき、規模を少しずつ大きくしていく。

そうして、お客様が喜ぶ姿を想像して作品を作ることを続けていけば遠回りに見えて、

実は長くお客様に支えられながら生きていける道なのではないかと色々と経験をしてきて思ったので、記事にしてみました。

まとめ

最近思うのは、お客様と作り手は同じ立ち位置に立っていると思っていまして、

お客様と想いの交換をさせて頂いていると思っています。

ピアノで曲を作る過程も下手だからこそ少しずつでも上達していく姿を見てもらいたいというのもありますし、

いかに手を抜かずに届けるかができるのかずっとイメージしながらやっています。

少しでも手を抜いていたら、お客様には届かないか、少しずつ色褪せていってしまうのです。

与えさせてもらえることができるならその日のできる最高の作品を短時間でどう作るのか。

ここに向き合っていると一日が彩りがあり元気をもらえるので、

しっかりとこれからも向き合っていきたいと思います。

無料オリジナルBGM企画

今回のBGMはみかにょ⭐︎さんのリクエストで、明るくなる感覚で、

騒がしすぎずにBGMとして聴いていたいというリクエストがありましたので、イメージを音にしてみました。

明るくしすぎてしまうと目立ってしまうので、少し低音を増やしてみました。

このままではyoutubeでは使えないので、ピアニストの音源が届くのをお楽しみに!


予告

明日には50,000PVに到達しますが、今回は今まで音楽とプロフィールに参加頂いた方を最大限フォローしていく為に、

出来次第にはなりますが、○○様専用BGMということでyoutubeでnoteや他のメディアを紹介していきたいと思います。

今プロフィールの方を一人、一人対応していっていますので、今回の募集はせず、落ち着いた60,000PVか200記事達成記念として、

無料企画を募集したいと思いますので、よろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?