とほ/化粧品と趣味の話

化粧品メーカー勤務 / 20代 / 男性 読書、カメラ、旅行が好きです。書くことに魅…

とほ/化粧品と趣味の話

化粧品メーカー勤務 / 20代 / 男性 読書、カメラ、旅行が好きです。書くことに魅力を感じ、noteを始めました。週に1回の投稿を目標に、化粧品トレンドや趣味の話を綴ります。趣味で書いている方と繋がりたいです。

マガジン

記事一覧

固定された記事

noteはじめました〜自己紹介〜

※2024年6月27日追記、修正 はじめまして。 自己紹介をメインに初回のnoteを投稿させていただきます。  名前  とほ  性別  男  年齢  30歳  仕事  化粧品メ…

定例で書くことができるテーマの設定

この記事は、 ・noteを継続したい人に ・書くテーマを探している人に ・私と同じnote初心者に ・型にはめるのが好きな人に 向けて書いた投稿です。 おはようございます。 …

大人になってハリーポッターを読み返す

私は今年30歳。 小学1年生のクリスマスに『ハリーポッターと賢者の石』をプレゼントされ、本を読むことが好きになった。 1年生にハリーポッターは難易度高いのでは?と…

noteのモチベーションを上げようとXで『noter』を検索したら、情報商材屋だらけで嫌になってしまった。

なぜレビューを見たり書くことがやめられないのか

最近、映画のレビューサイトのFilmarksにアカウントを作成しました。 映画やアニメを見ることは好きでした。 ただ、他の人と比べると趣味と言えるほど詳しかったり、ドは…

心機一転

ゲーム感覚で株をやってみようかな

【自分ルール】 余剰資金ですること 楽しむこと 謙虚に学ぶこと ドキドキしながら株の注文をしました。

自分の機嫌をうまくとる

生きていると 嫌なことがたくさん頭の上から降ってくる 上手によけたり 多少ぶつかっても へっちゃらだったり 予想外に痛かったり 少しずつ積み重なって 小さいかけら…

移住者が地元に新しい風を吹かせていた

年末年始、久しぶりに実家に帰省した。 私の地元はかつては漁港として栄えていたが、高齢化と転出が続き、 どんどん住人が減っている。いわゆる過疎地域だ。 私が生まれた…

パンダを見るなら和歌山へ

雨上がりクリスマス

『ミニマリストが買ってよかったもの』と聞くと価値が高そうに聞こえるけど、色々買いすぎでは?ミニマリストとは?となる

100均で買ったボールペンでいくら稼げるか

100均でボールペンを買った。 遠目に見るとおしゃれなボディをしている。 よく見るとプラスチックの安っぽさがある。 いい意味でシンプルな作りをしている。 普段noteを書…

保険金詐欺を扱った真逆の作品の面白さを語りたい

最近kindle端末を購入し、kindle unlimitedに加入した。 たくさんの本を読むことができる素敵なサービスで、いろいろな本を手に取っている。 kindle unlimitedで読んだ本…

日記12/7 小説に出てくる意味深な夢の描写が苦手だ

最近、再びブクログに読んだ本を記録し始めました。kindle端末を購入して読書熱が高まっています。 小説が好きなのですが、どうしても読んでいて苦手に感じるのが、主人公…

日記12/4タイトルだけつけた下書きnoteがたまっていく現象に名前をつけたい

こんばんは。 ココアを飲みながら読書をして寝るまでの時間を過ごすことが最近の日課です。 noteに書きたいこと、日々の気付きをメモするようになりました。 その結果、タ…

noteはじめました〜自己紹介〜

noteはじめました〜自己紹介〜

※2024年6月27日追記、修正

はじめまして。
自己紹介をメインに初回のnoteを投稿させていただきます。

 名前  とほ
 性別  男
 年齢  30歳
 仕事  化粧品メーカーで化粧品の商品開発を担当
 好き  読書、旅行、おいしいご飯を食べること、ゲーム、写真
 その他 結婚3年目、もうすぐ待望の第一子

noteを始めたきっかけ 1️⃣スキルアップをしたい

 仕事で化粧品の使用感、

もっとみる
定例で書くことができるテーマの設定

定例で書くことができるテーマの設定

この記事は、
・noteを継続したい人に
・書くテーマを探している人に
・私と同じnote初心者に
・型にはめるのが好きな人に
向けて書いた投稿です。

おはようございます。
ブログを書きたい、アウトプットをしたい、情報発信をしたいと意気揚々とnoteを始め、少しずつ書かなくなる人が多いのではないでしょうか。

私も最初は書きたいと思ったことを書き上げていましたが、最近はタイトルと数行だけ書いて、

もっとみる
大人になってハリーポッターを読み返す

大人になってハリーポッターを読み返す

私は今年30歳。
小学1年生のクリスマスに『ハリーポッターと賢者の石』をプレゼントされ、本を読むことが好きになった。

1年生にハリーポッターは難易度高いのでは?と思うだろう。
そう、私一人では読めなかった。
私の両親はハリーポッターを読み聞かせしてくれたのである。
あの分厚い本を。
さらに本だけをプレゼントしてはがっかりされると思ったのか、メインのプレゼントにはゲームソフトがあった。
両親に感謝

もっとみる

noteのモチベーションを上げようとXで『noter』を検索したら、情報商材屋だらけで嫌になってしまった。

なぜレビューを見たり書くことがやめられないのか

なぜレビューを見たり書くことがやめられないのか

最近、映画のレビューサイトのFilmarksにアカウントを作成しました。

映画やアニメを見ることは好きでした。
ただ、他の人と比べると趣味と言えるほど詳しかったり、ドはまりしたことはありませんでした。
時間があるときの暇つぶしやエンタメとして気になったら観るものでした。

家で楽しめる趣味を持ちたいと思ったとき、動画配信サービスで映画を見ることをもっと楽しみたいと思いました。

・・・

ここで

もっとみる
ゲーム感覚で株をやってみようかな

ゲーム感覚で株をやってみようかな

【自分ルール】

余剰資金ですること
楽しむこと
謙虚に学ぶこと

ドキドキしながら株の注文をしました。

自分の機嫌をうまくとる

自分の機嫌をうまくとる

生きていると

嫌なことがたくさん頭の上から降ってくる

上手によけたり

多少ぶつかっても
へっちゃらだったり

予想外に痛かったり

少しずつ積み重なって
小さいかけらが気になったり

閉じこもりたくなったり

誰かが傘をさしてくれたり

自分で傘をさしたり

降ってくるものが気にならないくらい
何かに熱中したり

嫌なことでいっぱいにならないように
自分の機嫌をうまくとりたい

移住者が地元に新しい風を吹かせていた

移住者が地元に新しい風を吹かせていた

年末年始、久しぶりに実家に帰省した。
私の地元はかつては漁港として栄えていたが、高齢化と転出が続き、
どんどん住人が減っている。いわゆる過疎地域だ。
私が生まれた時にはすでに田舎であり、漁船は多い時の1/4以下、
活気はどこにもなかった。
私が通っていた小学校も数年前に閉校になった。

小学生の頃は地域に1つコンビニがあった。
それも店主の方が体調を崩され、中学生になるころにはなくなった。
昔は八

もっとみる

『ミニマリストが買ってよかったもの』と聞くと価値が高そうに聞こえるけど、色々買いすぎでは?ミニマリストとは?となる

100均で買ったボールペンでいくら稼げるか

100均で買ったボールペンでいくら稼げるか

100均でボールペンを買った。
遠目に見るとおしゃれなボディをしている。
よく見るとプラスチックの安っぽさがある。
いい意味でシンプルな作りをしている。

普段noteを書くときはあまり構成を考えずに頭に思い浮かんだことをどんどん書いている。

小説を書くとなると、事前に構想を練った方がよい。(noteも構想を練ってから書いた方がいいのかもしれないが…)
ボールペンでいらない紙の裏に思いついたこと

もっとみる

保険金詐欺を扱った真逆の作品の面白さを語りたい

最近kindle端末を購入し、kindle unlimitedに加入した。
たくさんの本を読むことができる素敵なサービスで、いろいろな本を手に取っている。

kindle unlimitedで読んだ本がこちら。

物語序盤、保険会社の職業小説でありつつ、全体的に不穏な空気が漂っている。
ホラー小説大賞という前情報があるからか・・・いや、文章が、出てくる言葉が不穏である。

人が怖くなる小説で、日常

もっとみる
日記12/7 小説に出てくる意味深な夢の描写が苦手だ

日記12/7 小説に出てくる意味深な夢の描写が苦手だ

最近、再びブクログに読んだ本を記録し始めました。kindle端末を購入して読書熱が高まっています。

小説が好きなのですが、どうしても読んでいて苦手に感じるのが、主人公が寝た時に見る『夢』の描写です。抽象的なモチーフが出てきたり、意味深な描写があったり、『夢』が重要な要素となっている作品は多々あります。

個人的な話になりますが、
びっくりする程私は夢を見ることがありません。
夢を見ていないのか、

もっとみる
日記12/4タイトルだけつけた下書きnoteがたまっていく現象に名前をつけたい

日記12/4タイトルだけつけた下書きnoteがたまっていく現象に名前をつけたい

こんばんは。
ココアを飲みながら読書をして寝るまでの時間を過ごすことが最近の日課です。

noteに書きたいこと、日々の気付きをメモするようになりました。
その結果、タイトルだけ書いた下書きや数行だけ書いた下書きの山…山…山
ここは迷い込んだら戻れない、下書き山の奥深くです。

少しずつ山を切り開くか、それとも一気に燃やしてしまうか(下書き削除!!!)
…メモがわりに使えるのはありがたい機能です。

もっとみる