#コミュニケーション

月曜日からのコミュニケーション

月曜日からのコミュニケーション

週末明けの月曜日の朝、どんな気持ちでお過ごしですか?
今日、どんな気持ちで過ごしたいですか?

私は大学や企業でコミュニケーションをお教えしています。
「あぁ、1週間始まるよ」という方へ月曜日からのコミュニケーション法を少しご紹介します。

コミュニケーションは誰のため?そもそも、なぜコミュニケーションを考えるの?

笑顔でいよう、朝は大きな声で「おはよう」と言おう、など等
誰もが一度は聞いたこと

もっとみる
言葉をポジティブに変えれば人生は変わる

言葉をポジティブに変えれば人生は変わる

今年もあと3カ月。どんな2023年にしたい?!はじめに

気づいたら10月、大学後期が始まり2週目になっていました。
初回講義で学生さん達にお伝えしたことをここにも記します。
忘れたら読んで思い出してもらえたら嬉しいです♪
どこの大学で私の講義を履修してくれていても楽しんで欲しい!と言うのが願いです。
「プレゼンテーション」「コミュニケーション論」「起業」と、多少異なりますが、楽しんで行きましょう

もっとみる
キャリアの広げ方 ~日経WOMAN取材を受けて感じたこと

キャリアの広げ方 ~日経WOMAN取材を受けて感じたこと

「キャリアに悩んでいます」「どうやってキャリアを広げたら良いですか」と多くの相談を頂きます。先週、日経womanさんからキャリアをテーマにインタビュー取材を受けしました。取材して頂くと、考えていることを言語化できて良いですね。本当に、ありがとうございます。個人的に「キャリア=人生」と言う認識です。それをベースに今回はキャリアを広げる3つのポイントをご紹介します。日経WOMAN記事になるのは11月の

もっとみる
「伝わるプレゼンテーション」の法則 ~導入編~

「伝わるプレゼンテーション」の法則 ~導入編~

はじめにオンラインが広まり、画面越しで(対面でも)話す機会が、むしろ増えたのでは?!特にオンラインでは「本当に伝わっているのかな」と不安になることありませんか? 学生時代国語の授業はありましたが「プレゼンテーション」や「コミュニケーション」なんてありませんでした。心構えも技術も、学んで身につければ一生公私に渡って自分を輝かせてくれる魔法のようなスキルです。もっと早く知っていたら「コミュ障」なんて流

もっとみる