見出し画像

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

さて、本日は
「富裕層マーケティングが
 初心者の人向けである確かな理由とは?!」

↑に、ついてお伝えしていきます。

・・・・・・・・

僕がAmazonせどりを
始める前のお話は、

あまり詳しくしたことが
なかったかと思います。

というのも
その時代は正確に言うと僕自身ではなく
嫁にやらせていました。

その時代に一体何を
やらせていたかというと…

写真はイメージです✨

移動販売のFCビジネス💦


元々、今の嫁は
僕が勤めていたパチンコ店で
珈琲ワゴンで販売をしていました💨

所謂、
コーヒーレディです✨

そんな珈琲ワゴンには
何人かのコーヒーレディがいましたが
うちの嫁が断トツで、

売上NO.1だったと
以前の投稿でも
お伝えしたことがあったと思います。

そんな属性なので
当時流行っていたキッチンカーとの相性が
凄い良さそうだなって思いました。

で、初めての経験だし
ゼロから始めるなんて無謀な挑戦に
思えましたから、

あるフランチャイズに
加盟をしてしまいます💦

それが…

まさに地獄の始まりでした💦


まずキッチンカーのリース料等で
気付けば500万円以上の
借金をしてしまいます💨

で、販売する商材は
1個100円の揚げパンでした💦

「懐かしい」とか
場所によっては「珍しい」
売れることは売れたようでした。

しかし、売れる場所ほど
出店料は高額になりますし、

月々のリース代の他にも
FC加盟料や諸々の諸経費、等々💦

嫁のナイスアイデアで
5本セットとかで、

少しだけ高単価で販売するも
何故かFC本部から怒られる…^^;

そんなFC本部からの指導は
邪魔しているとしか思えないレベル…(/_;)

2年間ほど
そんな地獄の生活を送りながらも
最終的には耐えられず、

ヤメることになりました💦

そして、

同じ轍を踏む💦


今度は僕の出番と
ようやく重い腰を上げるわけですが、

ここでも同じような
失敗を繰り返します!

このタイミングで挑戦したのが
僕にとっては初の副業となる
Amazonせどりでした。

Amazonせどりを選んだ理由は
✅簡単そう♪
✅僕でもできそう♪

↑なんて感じのノリでしたので、

キッチンカーのFCに
加盟してしまった時と変わりません💦

事実、Amazonせどりは
思っていた以上に簡単でした。

だって、当時は
✅ネットワークビジネス
↑と、
✅ネットビジネス
↑の、違いもわからないほどの
情報弱者だった僕でも、

初めて対面で
教えてもらった次の日からは
1人で店舗に仕入れに行きましたし、

電脳刈り取りだって
その日から挑戦しています💨

なんて簡単なんだ♪

こんなことならば
もっと早くから挑戦しておけば良かった♪

なんて
感じていたのも
ほんの束の間の出来事…^^;

うじゃうじゃ
ライバルが湧き出し飽和する💦


Amazonせどりの本質は
基本的には、

✅相乗りです💨

つまりは
リサーチして結果の出ている商品ページに
相乗りしていきます。

リサーチした時点では
出品者も少なくて狙い目だったとしても
同時進行で何万人もの人が、

同じような
ことをやっていますからね💦

そして価格競争に陥り
最終的には
損切を繰り返す結果に…^^;

そこまで
利益が出ていたとしても
1個販売して
数百円なんてビジネスモデル💦

で、意外と納品するまでの
作業も大変で全く割に合わない!

一時的に月利20万円以上
稼げるようになりましたが
この作業を5倍頑張って、

100万円以上にするなんて…

そんな前向きな
モチベーションにはなれません💦

直ぐに限界が
見えてしまいましたよ…^^;

そして、

BUYMA(バイマ)無在庫販売に
出会う✨


僕とBUYMA(バイマ)無在庫販売の
出会いの経緯は、

他の記事でも散々お伝えしてきたので
今日は割愛させて頂きます。

この当時は
2017年の夏ごろでした。

そんな2017年や2018年頃の事例が
今でも通用するのか?!

↑こういう質問が
僕の公式LINEの方に、

たまに来るのですが…

↑無料相談等はこちら✨髙橋 雅公式LINE♪

僕は
BUYMA(バイマ)無在庫販売を始めて
そろそろ5年になります。

BUYMA(バイマ)の中では
十分、上級者さんたちと
肩を並べるレベル✨

そんなフェーズである
僕の最近の案件が、

逆に今から始める人にとっては
参考になるのでしょうか?!

今の段階では
僕のアカウントでも普通に
ユーロ圏の在庫だけで、

ビジネスが成立しています。
↑つまりは楽勝案件ばかり♪

それは今から
BUYMA(バイマ)無在庫販売を

始める人には
直ぐには再現できない事例です。

だからこそ
僕がBUYMA(バイマ)始めた当時、

2017年とか
2018年頃の事例の方が
学ぶ面が絶対に多いはず!

本質は
不変的な性質です💨


例えば
今回の記事の最大のテーマである
副業初心者の人には、

✅高単価ビジネスが向いている!

↑この本質は
10年やそこらで
変わるとは思えません。

そんな経験から
僕がBUYMA(バイマ)無在庫販売に落とし込んだ
✅高値売り戦略💨
↑この本質は差別化です。

後から参入する人にとっての
唯一の突破口となるのが差別化であることは
時代が変わっても、

決して
揺らぐことがない本質です💨

ならば、
数年前の事例であっても
その本質を見ることができるならば、

他の薄っぺらいテクニック論よりも
10倍、参考になるはずですよ♪

で、随分と前置きが長くなりましたが
久しぶりに
僕がBUYMA(バイマ)で、

初めて売れたアイテムの
お話です✨


実際の馬が被る
エルメスのイヤーキャップです!

このアイテム自体の販売価格は
確か7~8万程度で
決して高額なものではありません。

↑もちろんBUYMA(バイマ)の
中ではですよ💦

しかしこのアイテムが
最初に売れたことで

僕はBUYMA(バイマ)無在庫販売に
大きな可能性を感じました💨

というのも無理をして
70万円のエルメスのジャケットなどを
着ている人はいるかもしれませんが、

自分の馬に無理をして
エルメスなんて考えられません!

つまり
70万円のジャケットを
買う人よりも、

ずっと
お金に余裕がある人の
可能性もある♪

そんな
桁外れの富裕層の方が、

BUYMA(バイマ)には
存在する💨


しかも
このアイテムを出品した経緯も
BUYMA(バイマ)の可能性を象徴しています。

というのも
僕も最初はメンターから
✅リサーチをして出品しろ!
↑と、指示をされていました。

で、2ヶ月ほど
毎日のようにリサーチをした結果、
✅リサーチは必要ない!
↑これが僕の出した結論でした。

そしてリサーチを止めて
エルメスの出品担当者に
✅適当でいいから上から順番に出品して!
↑そんな指示を出した矢先の出来事でした💨

やっぱり、

BUYMA(バイマ)無在庫販売には
リサーチなんて必要ない!


だって、巷に転がる
リサーチ技術を駆使してみたところで
こんなアイテムには一生出会いませんよ💨

またやってみればわかることですが
エルメスの売れ筋アイテムなんて
スカーフ系ばかり💦

↑しかも同じデザインのものばかり
いくつも販売しています。

それは上級者さんが売れ筋を見抜いて
在庫持って販売しているのが見え見えでした。

ならば、

↑末端価格ウン十万円✨

サイズ展開のある
高額アイテムを狙え💨


だって、こんなに
ウン十万円以上もするジャケットを
在庫を持つなんて考えられませんでした。

そもそも無在庫販売に憧れて
BUYMA(バイマ)始めたんですから
在庫を持ってビジネスをする上級者さんと、

同じようにリサーチをして
売れ筋を探すなんて無謀な挑戦です💨

また僕は
低単価ビジネスの地獄を
2度も経験していました💦

そんな経験からも
少しでも効率の良い戦略を
求めていたのかもしれませんね!

・・・・・・・・

5万円のアイテムを販売しても
それが50万円のものであっても
やることは変わりません。

また50万円のアイテムを仕入れるのも
売れて利益が確定してからのことなので
わざわざ事前に、

✅リサーチをする意味もないんです。
↑だって在庫になるリスクがないですからね!

ならば高単価なアイテムこそが
初心者の人にとっては唯一の突破口💨

上級者の人だって在庫にするには
負担が大きいわけですから
積極的に高単価なアイテムを扱いましょう!

となれば
ターゲット層となるのは
富裕層の方たち✨

そんな富裕層の方たちから選ばれる工夫は
これまでの記事で詳しく解説していますので
良かったら見て下さいね♪

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです

ではまた(^^)/

髙橋 雅って詐○○欺師なの?!

↑人生は誰のアドバイスを聞くかで決まる^^

YouTube始めました!!!

↑自由な時間を手に入れると人生は大きく変わる^^

小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#業界あるある

8,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?