見出し画像

本能寺の変1582 【 重史 41 】 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

【 重史 041】 『日本史』 

はじめに ←目次 ←【 重要史料 】 ← 
重要 ◎目次 
重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次 
テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次 
→【シリーズ】信長の甲斐侵攻 光秀と長宗我部元親 
その一因 目次大 目次中 
見えてきたもの 目次大 目次中 +240607 
【 人物 】 
*加筆修正 

【 重史 041】 そ第78話⑥

①明智は、何らかの根拠フンダメントを作ろうと欲した

②過度の利欲と野心が募りに募り、

③それが天下の主になることを、彼に望ませるまでになった

④企てた陰謀を果たす適当な時期を、ひたすら窺っていた

                       『日本史』

 【 重史 040】

 しかし、このことが、世間に知られることは、なかった。
 
  だが、それは密かになされたことであり、二人だけの間の出来事であっ
  たので、後々まで民衆の噂に残ることはなかったが、

 フロイスは、以下のように見ていた (①~④) 。

 ①この事件が、「本能寺の変」のきっかけになった。

  あるいはこのことから、
  明智は、何らかの根拠フンダメントを作ろうと欲したかも知れぬし、

 ②光秀は、欲深い野心家。
 ③天下の主になることを欲していた。

  あるいは〔おそらくこの方がより確実だと思われるが〕、
  その過度の利欲と野心が募りに募り、ついには、それが天下の主になる
  ことを、彼に望ませるまでになったのかもしれない。

 ④光秀は、計画的だった。
  誰にも、胸中を明かさず。
  ベストタイミングを窺っていた。

  ともかく、彼はそれを胸中深く秘めながら、企てた陰謀を果たす適当な
  時期を、ひたすら窺っていたのである。
                            (『日本史』)

 【引用】そ第78話⑥



 ⇒ 次へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?