マガジンのカバー画像

体験談

25
持病や日常生活で体験したこと記事にしています。 当マガジンは、体験談の記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#鬱

ネガティブ脱出|「考えない」は難しいから「頭の中の言葉を止める」を意識

ネガティブ脱出|「考えない」は難しいから「頭の中の言葉を止める」を意識

こんばんは。宝条実空です。

昨日と今日はお休みでした。

ゆっくりと休みを満喫できるときもあれば、ふとした瞬間に仕事のことを考えてしまうときも…。

「考えない」って難しいです。

なんでも人の脳は否定形を理解できないとか聞いたことがあります。

たとえば

「シロクマを想像しないでください」

と、言われても、すでに頭の中にはシロクマをイメージしてしまうように。

想像しないでと言われても、シ

もっとみる
自分は何者でもないという意識|人と比べて辛い時に

自分は何者でもないという意識|人と比べて辛い時に

こんにちは。宝条実空です。

最近、ちょっと思うことがありました。

自己肯定感を高めるために、なるべく自分が出来たことに目を向けて認めていくように意識しています。

私の場合、これは自信へと繋がります。(少しずつだけど)

ただ、これが通用しないこともあります。

それは、元々自分が自信あったもの。

子供の頃から人よりも得意なこと。

たとえば私の場合なら、自分で言うのは恥ずかしいですが「しっ

もっとみる
「やらなきゃ」よりも「やろうかな」|主体的に捉えると気持ちが軽くなる

「やらなきゃ」よりも「やろうかな」|主体的に捉えると気持ちが軽くなる

こんにちは。宝条実空です。

今日は早起き成功です!4時に起きました٩(*'ω'*)و

最近仕事のことで頭の整理が追いついていなかったので、朝の時間を利用してマインドマップでまとめていました。

昨日の夜のうちにやろうかなぁとも思ったのですが、夜はなかなか頭が回らず…。

朝起きてからのほうがスッキリとまとめられました^^

あとは、ストレッチしてコーヒー淹れて、カリンと遊んで。

部屋掃除もで

もっとみる
疲れに効くと聞いて|ラムネを食べたら普通に美味しくて止まらなくなった話

疲れに効くと聞いて|ラムネを食べたら普通に美味しくて止まらなくなった話

こんにちは。宝条実空です。

先日、グループホームの職員さんと面談がありました。

最近の生活や仕事の状況をお話し、個別支援計画書を作成していただき、その他にも雑談のように色々話して楽しい時間を過ごしました。

担当してくれた職員さんは忙しくて食事を摂れないこともあるらしく、そういったときは頭が回らないとお話しされました。

そして職員さんのかかりつけ医から駄菓子の「ラムネ」を勧められたそう。

もっとみる
実践した方が良いのはわかっているのにサボる私

実践した方が良いのはわかっているのにサボる私

こんにちは。宝条実空です。

数日前に寝違えてしまい、それからずっと首筋と背中が痛いです。

毎日の習慣としてストレッチやラジオ体操を極力取り入れているのですが、
ここ数日サボってしまいました。

ストレッチのあとは体が軽くなって一日快適なのは、身を持って体感しているのでわかっているんです。

ストレッチは本当に素晴らしい。

やらない理由を見つける方が難しい。

それくらい良いものだとわかってる

もっとみる
2024年もトーマス・マックナイトのカレンダーと過ごしています

2024年もトーマス・マックナイトのカレンダーと過ごしています

こんにちは。
宝条実空です。

2023年にこんな記事を書きました。

このときはかなりの金欠だったのですが、私の好きな絵のカレンダーを購入しました。

トーマス・マックナイトという方のカレンダーです。

この絵を知ったきっかけは、昔ピアノを習っていたときの教室に飾ってあったのを見て、子供ながらに「綺麗な絵だなぁ」と思っていました。

当時通っていたピアノの先生は、ピアノだけでなく礼儀や考え方など

もっとみる
「初心者になるのに遅すぎることはない」1冊の本がきっかけでSNSに挑戦

「初心者になるのに遅すぎることはない」1冊の本がきっかけでSNSに挑戦

こんにちは。宝条実空です。

いつもはお手紙という形で記事を書かせて頂いているのですが、今日はちょっとした体験談を記事にしたいと思います。

タイトルの「初心者になるのに遅すぎることはない」という言葉。

私は、この言葉をきっかけに「好き」「楽しい」に正直になり、好奇心も旺盛になってきました。

この「初心者になるのに遅すぎることはない」という言葉は、ある本に書かれている言葉です。

その本とは。

もっとみる