外国人のホンネ

■20カ国旅をして、5カ国住んだ経験から知った外国人のホンネを共有します。 知ったこと…

外国人のホンネ

■20カ国旅をして、5カ国住んだ経験から知った外国人のホンネを共有します。 知ったこと、失敗したことなど。 ■ミニマリスト 本当に必要なものだけもつ 必要じゃないものはもたない ■お仕事のご依頼はこちら https://linktr.ee/mihomwco

記事一覧

これはNG!海外で嫌がられる「褒め言葉」7選

海外の方に良いと思ってつい言っちゃうあの言葉が実は・・・ 褒め言葉で言ったつもりが相手にとってはよく聞こえない言葉があります。 褒めているつもりで言ったのに相手…

手放しても大丈夫だったもの5選*キッチン

ミニマリストになって持ち物が減って、自然といらなくなったもの、それは収納グッズ。 仕切るためのケースや取り出しやすくするための収納はいらない。 だって物がないか…

ミニマリストが捨てないもの*服

おしゃれを楽しむ女性は一般的に服を何着持っているものなんだろう。 季節ごとにいろいろなパターンを持っているのかな。 流行に合わせて買い足すのかな。 少ない服で着…

クレンジングオイル*手放しても大丈夫だったもの*ミニマリスト

実はいらないものだった どんなクレンジングオイルが合っているのかな。 高級なクレンジングから薬局で売っているクレンジングまでいろいろ試してきた。 メイクを覚えた学…

ミニマリストが捨てた思考*親のことば

過去の思考 いらないモノを捨てて、断捨離をする。 いらない思考を捨てて、過去を断捨離する。 過去の思考って頭の中をひっそりと、でもずっしりと占領しているから ちょ…

ミニマリストが捨てないもの3つ*愛用品

ミニマリストが捨てないもの3つ*愛用品 即決 例えばスマホ。 スマホ=ドラえもんの異次元ポケット 捨てようかな、どうしようかな、なんて迷ったりしない。 今の私にと…

頭の中もミニマリストに

ミニマリストってどんな生き方?まだ答えが出ない頭の中のモヤモヤ。 頭の中もミニマリストになりたい。 本当に大切なものって何だろう? 「本当に大切なものは何?」 自…

手放しても大丈夫だったもの*ミニマリスト

ミニマリストになって持ち物が減った。たとえば、服、家具、化粧品。女性のミニマリストの方のブログを見ていると、たいてい服や家具、化粧品の断捨離の方法をおすすめして…

究極のミニマリスト*服

究極のミニマリスト生活をしています。持ち物は手さげバッグ分しかありません。 2022年7月、海外から帰国して、持ち物は畿内持ち込みのバッグのみとなりました。 ▼持ち物…

ミニマリストの愛用品5選

ミニマリストの3つのルール 本当に必要なもの 物が多すぎてストレスになっちゃう。 きれいに収納する人のマネをして収納棚を買い足した。 広い部屋じゃないのに、増えた…

ミニマリストの持ち物 全て

衣類 トップス2着(BLACK1着S. WHITE1着M) UNIQLO パンツ (BLACK1着)UNIQLO セットアップ ワンピース 靴 ビーサン リュック(無印) バッグ(無印) 下…

Noと言えるようになった瞬間*ミニマリスト編

「NO」って言えない 本当は要らない。本当は予算より高すぎるって気付いてる。でもはっきり「NO」って言えない。「NO」って言ったら良くない気がする。 「NO」って言うな…

◆ミニマリスト講座◆

・オンライン・コース ・5日間チャレンジ 料金 通常価格 11,000円/月5回 ◆◆◆モニター価格 初月無料◆◆◆ スケジュール予定 午前中、もしくは17時以降 究極の…

最小限のもので最大限に豊かに暮らす

ミニマリストってなに?常識を捨て 物を捨て 小さく豊かに暮らす ミニマリストとは、 「最小限(ミニマル)」の持ち物だけで、 最大限い豊かな暮らしをする生き方。 …

仕事用カバンの中身*フリーランサー*ミニマリスト

ミニマリストになったきっかけ2004年海外留学を機にスーツケースでもっていく物だけで生活できたこと。 年々、自分にとって本当に必要なものを見極めていった。 究極のミ…

これはNG!海外で嫌がられる「褒め言葉」7選

これはNG!海外で嫌がられる「褒め言葉」7選


海外の方に良いと思ってつい言っちゃうあの言葉が実は・・・
褒め言葉で言ったつもりが相手にとってはよく聞こえない言葉があります。
褒めているつもりで言ったのに相手の人がムスッとしてしまった経験があります。
批判されているって受け取らせてしまいました。
私の失敗談も含めてNG褒め言葉7選を見てみましょう。

鼻が高い

「鼻が高い」って言われた相手が受け取る印象は

・鼻の穴が長いって言われた
・鼻

もっとみる
手放しても大丈夫だったもの5選*キッチン

手放しても大丈夫だったもの5選*キッチン


ミニマリストになって持ち物が減って、自然といらなくなったもの、それは収納グッズ。
仕切るためのケースや取り出しやすくするための収納はいらない。
だって物がないから。
いらなくなったものは、まず食器棚。
食器棚は高価だし、キッチンのスペースをズドーンととる。
キッチンワゴンもいらない。
もともと備え付けのキッチンの棚に入る分しか物を持たない。
ミニマリスト的には、キッチンワゴンは物を持ちすぎのサイ

もっとみる
ミニマリストが捨てないもの*服

ミニマリストが捨てないもの*服


おしゃれを楽しむ女性は一般的に服を何着持っているものなんだろう。
季節ごとにいろいろなパターンを持っているのかな。
流行に合わせて買い足すのかな。

少ない服で着回すの?

はい。
少ない服を着回す。
私服の制服化が楽。
少ない方が、どの服にしようかな〜って悩む時間が減る。
決まったワンパターンの5着をぐるぐると着回す。
徹底的に着回す。
朝に何を着ようかなって悩むとしたら2つ。
1つ目は、ズボ

もっとみる
クレンジングオイル*手放しても大丈夫だったもの*ミニマリスト

クレンジングオイル*手放しても大丈夫だったもの*ミニマリスト

実はいらないものだった

どんなクレンジングオイルが合っているのかな。
高級なクレンジングから薬局で売っているクレンジングまでいろいろ試してきた。
メイクを覚えた学生時代から悩みに悩んでもう迷子状態だった。
それなのに、クレンジングオイルって意外と捨てても困らないものだった。
ミニマリストになった今、実はいらないものだったって振り返る。

手放したもの

クレンジングオイル

代用できるもの

もっとみる
ミニマリストが捨てた思考*親のことば

ミニマリストが捨てた思考*親のことば

過去の思考

いらないモノを捨てて、断捨離をする。
いらない思考を捨てて、過去を断捨離する。
過去の思考って頭の中をひっそりと、でもずっしりと占領しているから
ちょっとずつ無理なく時間をかけて断捨離をする。

昔のものを捨てちゃうと、自分の過去も捨てちゃう気がして捨てられない?
思い出のものだから大切に取っておくべき?

確かに。
昔のものや思い出のものは一度手放してしまうと、もう手に入らないもの

もっとみる
ミニマリストが捨てないもの3つ*愛用品

ミニマリストが捨てないもの3つ*愛用品

ミニマリストが捨てないもの3つ*愛用品

即決

例えばスマホ。
スマホ=ドラえもんの異次元ポケット

捨てようかな、どうしようかな、なんて迷ったりしない。
今の私にとっては切っても切り離せないもの。
迷う時間も必要ない。
即決。

究極のミニマリストになった今、即決して「持つ」って決めれるもの以外はどっちでも良いのかも。
あのとき手放さなきゃよかったって思う未来が来るかもしれないけど、なくても何

もっとみる
頭の中もミニマリストに

頭の中もミニマリストに

ミニマリストってどんな生き方?まだ答えが出ない頭の中のモヤモヤ。
頭の中もミニマリストになりたい。

本当に大切なものって何だろう?

「本当に大切なものは何?」
自分の心の奥に聞く。
持ち物を見直す。
自分の大切なものを見直す。
理想の生き方を見直す。
2004年から一歩ずつミニマリストになっていった。

持っているものは普段使っているものと大切なものだけ。

自分だけの大切にする価値観

20

もっとみる
手放しても大丈夫だったもの*ミニマリスト

手放しても大丈夫だったもの*ミニマリスト

ミニマリストになって持ち物が減った。たとえば、服、家具、化粧品。女性のミニマリストの方のブログを見ていると、たいてい服や家具、化粧品の断捨離の方法をおすすめしてくれている記事が多い気がする。
ミニマリストは目指さない。ミニマリストを目指さなくても自然とものが減った。生活が整った。部屋がすっきりした。こだわりの本当に大切なものや本当に大好きな物だけを持つ。心理的にも効果があった。たとえば、流行を追わ

もっとみる
究極のミニマリスト*服

究極のミニマリスト*服

究極のミニマリスト生活をしています。持ち物は手さげバッグ分しかありません。
2022年7月、海外から帰国して、持ち物は畿内持ち込みのバッグのみとなりました。

▼持ち物が手さげバッグ分になった理由
2021年の海外移住と2022年スーツケース紛失がきっかけ。

ルール1
服は全て1軍

服の使い分けはありません。

例えばこの服は仕事用、この服はプライベート用とか使い分けをしません。

服を買うと

もっとみる
ミニマリストの愛用品5選

ミニマリストの愛用品5選

ミニマリストの3つのルール
本当に必要なもの

物が多すぎてストレスになっちゃう。
きれいに収納する人のマネをして収納棚を買い足した。
広い部屋じゃないのに、増えた棚のせいで圧迫感を感じる。
他の家具と収納棚の色のテイストが違うから、気に入ったインテリアの部屋からかけ離れていく。

本当に大切なもの

昔買った高価な服がクローゼットの奥のスペースを占領している。
今は好みじゃないし、
高価な服だか

もっとみる
ミニマリストの持ち物 全て

ミニマリストの持ち物 全て


衣類

トップス2着(BLACK1着S. WHITE1着M) UNIQLO

パンツ (BLACK1着)UNIQLO

セットアップ

ワンピース



ビーサン

リュック(無印)

バッグ(無印)

下着

スポーツブラ

靴下(3足)

コンテスト用水着

コンテスト用ウェア上下

コンテスト用ハイヒール

ピアス

美容

歯ブラシ

歯磨き粉

フロス

マウスピース(矯正)

ポイ

もっとみる
Noと言えるようになった瞬間*ミニマリスト編

Noと言えるようになった瞬間*ミニマリスト編


「NO」って言えない

本当は要らない。本当は予算より高すぎるって気付いてる。でもはっきり「NO」って言えない。「NO」って言ったら良くない気がする。 「NO」って言うなんて非常識な気がする。それなら私がことで「YES」って言えばいい。だって誰も傷つけずに終われるから。でも待って。この心のモヤモヤは何?自分の本当の感情や行動と向き合ってない気がする。自分のことに自信が持てない。後悔してストレスを

もっとみる
◆ミニマリスト講座◆

◆ミニマリスト講座◆

・オンライン・コース

・5日間チャレンジ

料金

通常価格 11,000円/月5回

◆◆◆モニター価格 初月無料◆◆◆

スケジュール予定

午前中、もしくは17時以降

究極のシンプル・ライフ

「本当に大切なものは何か」身の回りのものを整えていく

何をするの?

ステップ1 (価値)本当に価値あるものは何か見つけるワーク

ステップ2 (大切なもの)選び

ステップ3 (処分)衣類

もっとみる
最小限のもので最大限に豊かに暮らす

最小限のもので最大限に豊かに暮らす



ミニマリストってなに?常識を捨て
物を捨て
小さく豊かに暮らす

ミニマリストとは、

「最小限(ミニマル)」の持ち物だけで、
最大限い豊かな暮らしをする生き方。

物がなくて大丈夫?

ミニマリストたちの暮らしぶりをみると何だか穏やかそう。
自分が本当に大切にしたい価値観を見極めているから。
本当に必要なもの、本当に大切なものを見極めて

暮らしも心も豊かに暮らしているから。

3つのミニマ

もっとみる
仕事用カバンの中身*フリーランサー*ミニマリスト

仕事用カバンの中身*フリーランサー*ミニマリスト

ミニマリストになったきっかけ2004年海外留学を機にスーツケースでもっていく物だけで生活できたこと。

年々、自分にとって本当に必要なものを見極めていった。

究極のミニマリストになったきっかけ

2021年の海外移住と2022年スーツケース紛失がきっかけ。

海外移住のときに10着もっていた服を3着に厳選。海外に持っていく必要のない本、アルバム、家具などの全てを手放した。
2022年帰国したとき

もっとみる