記事一覧
フードアーティストなる人と出会った
私が小山嶺子さんにあったのは、2020年のことです。
アートのある暮らし協会の新しい事業(ALSMA-アルスマと言います)の
実行委員の一員として嶺子さんと会いました。
フードアートって一言で言うけれど・・・
写真を何度か見ていたけれど、、どこの部分においてアートなのか、
見た目でそのアートと伝わるものなのか、、写真ではその実態を把握することができませんでした。
ただ、体験した方達が絶賛
アーティストは、どうやってタイトルを決めるの?
マガジン【食べるアート - Cycle -(サイクル)】の説明一人で決めるのか、意見を出し合って決めるのか
今回の【somi展「- Cycle -」】という個展のタイトルは、絵をメインにしたアーティストsomiさんの作風から名付けられました。
アートの伝道師・藤田あかねさんと一緒に個展のタイトルを決めたそうです。アートの伝道師というのはオリジナルの肩書きですが、アーティストにとってのプロデューサ
アーティストが作品をつくる過程を鑑賞するミュージアム|食べるアート【Cycle】 #1
こんにちは。フードアーティストのちゃんみねこと、小山嶺子です。
このマガジンでは、『お題をいただいてから、食べるアートが完成するまで(実際にお客様に食事をしていただく)までの制作プロセス』を音声配信と写真、文章で記録しています。千葉県市川市のミュージアム「A・Mue (エ・ミュー)」さんとのコラボ企画です。
このプロセスに興味を持っていただいた方は、18名様限定で、実際に食べるアートをご体験い
日本にこれほどピュアでハッピーな場所があったなんて知らなかった||食べるアート【Cycle】 #0
こんにちは。フードアーティストのちゃんみねこと、小山嶺子です。
このマガジンでは、『お題をいただいてから、食べるアートが完成するまで(実際にお客様に食事をしていただく)までの制作プロセス』を音声配信と写真、文章で記録しています。千葉県市川市のミュージアム「A・Mue (エ・ミュー)」さんとのコラボ企画です。
このプロセスに興味を持っていただいた方は、18名様限定で、実際に食べるアートをご体験い