マガジンのカバー画像

Performance

21
私のピアノ演奏を公開しています🎹ドビュッシー、シューマン、めずらしいスメタナなど、チェコ音楽もお楽しみいただけます☕
運営しているクリエイター

#ジャズ

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(04:40)は購入後に視聴できます。

こんにちは。
チェコのプラハでピアノ弾きをしています福田美穂です。

2回目の投稿になりますが、今回もコンサートで演奏した際のライブ録音をお届けします。本日はチェコの音楽を。

2011年にプラハ音楽院の大ホールにて演奏しました。
9年前の自分の音を聴いて、かけてやりたい言葉はたくさんありますが、胸にしまっておきます。

前回ドビュッシーの演奏を聴いてくださった全ての方に心からありがとうをお伝えし

もっとみる

2022年、年初めに聴きたいチェコの鬼才イェジェクのピアノ曲

♪この記事は、投稿後に一部編集済みです♪

こんにちは!新年明けましたね。今年2022年は、チェコを代表する鬼才作曲家、ヤロスラフ・イェジェク(1906ー1942)の没後80年にあたるアニバーサリーイヤーになります。1月1日がイェジェクの命日のため、元旦からチェコのラジオ局でも、特集が組まれていました。

イェジェクについては、note上で、これまでに色々と紹介させてもらいましたが、今回はチェコの
もっとみる

Chopin Impromputu in A flat major, ショパン 即興曲 第1番 fromプラハのピアニスト

プラハからピアノの演奏をお届けしております。ホームレコーディング第3弾の今回は、ショパンの即興曲を録音しました。

YouTubeチャンネルにて演奏の公開を始めて、そろそろ1年になります。

話がちょっととびますが、この間、はじめて手作りのラーメンを作りました。
麺は粉から、スープは鶏肉をじっくり煮込んで、喜多方ラーメンのようなおいしいラーメンができて感激しました。

そして、思いました。最近、ピ
もっとみる

「音楽は、ぼくにとって光のイメージだ」チェコ人作曲家マルティヌーのピアノ曲

ちょっと間があいてしまったのですが、新しい録音が出来上がりました。マルティヌー(1890-1959)というチェコの代表的な作曲家の作品です。ぜひ、聴いてみてください。

「音楽は、ぼくにとって光のイメージだ」

このマルティヌーの残した言葉に、プラハ音楽院で学んでいた時に出会いました。
こんな平易な言葉で、音楽について話すマルティヌーが、私は大好きです。
マルティヌーの言葉どおり、彼の音楽には、い
もっとみる

ガーシュウィンを聴こう!プラハからピアノの音色をお届けします!

新しく、自宅からの演奏をお届けします。ガーシュウィンのピアノ作品、3つの前奏曲より2番を弾きました。ぜひ聴いてみてください。

良い音質になるように、今まで長い間、録音の実験をしていたのですが、それよりも、弾きたい!今届けなきゃ!という気持ちが大きくなり、ピアノのふたも開けずに夢中で弾いて、録音しました。

初の宅録で、音質が難ありではありますが、そっと心に寄り添ってくれるようなブルースの曲調をお
もっとみる

チェコテレビ出演時の演奏動画を作りました!fromプラハのピアニスト

おはようございます!

学生時代にチェコのテレビで放映して頂いた演奏を動画でお届けします。

朝に聴くと目が覚めるかも!?

大好きなチェコ人作曲家のヤロスラフ・イェジェクの"トッカータ"という曲を弾きました。

短くハイライト風にしてみたのでよかったら是非ご覧くださいね。

スマホでパソコンに映る動画を撮って作ったので、画質があんまり良くなくて申し訳ないですが。。。

今回の動画のイェジェク作品
もっとみる

こんにちは。プラハのピアノ弾き福田美穂です。今日は、ゆったり過ごしたい週末にぴったりのピアノの音色をみなさんにお届けします。

みなさんは普段からよく音楽を聴きますか?
私は、ピアニストとしてのレパートリーはクラシック音楽が多いのですが、色々なジャンルの音楽が好きなんです。ロック、ジャズ、フォーク、パンク、ファンクなど好きな物はとことん好きで、気分やシチュエーションに応じて聴く音楽をチョイスしてま

もっとみる