画像1

Schumann "Warum?" シューマンのピアノ曲"なぜ?"を聴こう!fromプラハのピアニスト

Miho Fukuda 福田美穂
00:00 | 00:00
こんにちは。プラハのピアノ弾き福田美穂です。今日は、ゆったり過ごしたい週末にぴったりのピアノの音色をみなさんにお届けします。

みなさんは普段からよく音楽を聴きますか?
私は、ピアニストとしてのレパートリーはクラシック音楽が多いのですが、色々なジャンルの音楽が好きなんです。ロック、ジャズ、フォーク、パンク、ファンクなど好きな物はとことん好きで、気分やシチュエーションに応じて聴く音楽をチョイスしてます。料理をするときにパンクをかけると爽やかな空気になっていい感じです。日本にいる時は祖母と一緒に天童よしみさんの歌声を聴くことも楽しみな時間です。

これまでの投稿で、ドビュッシーの作品とチェコの作曲家イェジェク(イェジェクはチェコ語でハリネズミという意味)の作品の私の演奏音源を公開してきました。まだ聴かれていない方は、一つ目と二つ目の投稿から是非ご試聴をお楽しみください。たくさんの方から「リフレッシュできて、仕事も頑張れそう!」「心地いい!」「感動した」などうれしい感想を頂いております。

特に二つ目の投稿のイェジェクの音楽はとても思い入れがある曲です。この曲を学生時代に演奏し、チェコのテレビが放映してくださいました。

イェジェクは盲目の作曲家で、35歳の若さでこの世を去ってしまいましたが、たくさんの素晴らしい音楽を残しています。今こちらでアップしている作品は、残念ながら本国チェコでもほとんど演奏されることがありません。ですからこの素晴らしい作品を一人でも多くの方へ届けたいと願って配信しております。イェジェクの音楽をみなさんに届けるのは私の長年の夢なのです。この機会にどうぞお楽しみください。よろしくお願いいたします!!

では、今日の一曲です。
スマホなどで聴かれる場合は、ヘッドホンなどのご使用をおすすめします。ピアノの音色がより直に感じられます。

難しいことは何もいりません。あるがままの音楽にそっと耳をすませましょう。
長文をよんでくださってありがとうございました。

シューマン 『幻想小曲集』より3. " なぜ?"

よろしければサポートをお願い致します。音楽活動のためにとても助かります。