めった

大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類の2回生。かきたいと思ったことをかきたいと思った時…

めった

大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類の2回生。かきたいと思ったことをかきたいと思った時にかきます。ぼちぼちやります。よろしくお願いします。 Twitterは、めった(@metta_no_note) です。

記事一覧

頭の中でうるさい言葉の話

めったです。  普段、私の頭の中には言葉や音・図形など色んなものが流れています。 文章をかいている時は言葉の割合が多くなったり、ぼーっとしている時は図形や音が多…

めった
4年前

モチベーションの話

今日は急に雨が降って、完全に気が滅入っています、めったです。 モチベーションについて考えたいなと思い、久しぶりにnoteをかこうと思いました。 最近保育士試験とTOEIC…

めった
4年前
1

今の自分を受け入れるということ、の話

お久しぶりです、めったです。 最後の更新はなんと2019/5/6、8か月以上前です。(めっちゃほったらかしてたなぁ) タイトルにもありますが「今の自分を受け入れる」って難…

めった
4年前
2

「相手の考えを尊重する」に関して気づいたことの話

これもしかしたら月1回くらいの投稿になるかもしれないと少し焦っています、めったです。 まぁぼちぼちやっていくぞ。 今回noteをかこうと思ったきっかけは、自分ってず…

めった
5年前
2

逃げていたこと、の話

お久しぶりです。めったです。 前の投稿からめっちゃあきました。 が、ちょっと考えたことをぼちぼち書いていきます。(いつもよりもまとまっていません) 最近、モヤモヤ…

めった
5年前
5

気持ちの切り替えの話

めったです。 一昨日、ちょっとヘコむことがありまして。 自分やりたいと思ったことをするにあたり迷惑をかけてしまったり、自分の考えの甘さに気づかせてもらったりしま…

めった
5年前
1

セクシュアルマイノリティは「特別な人々」なのか、「偏見」は怖いのか、の話

めったです。 今日はボランティアに行ってきました。 子ども達に防災について楽しみながら学んでもらうことを目的にしたイベントです。 新聞紙を折って食器を作る、とい…

めった
5年前
5

3.11さかい灯りの花広場、の話

めったです。 2011年3月11日、東日本大震災の日です。 毎年、3月11日が近づくと「被災地は今」「復興はどれくらい進んでいるのか」みたいなことが多く報道されますよね…

めった
5年前
4

サインパフォーマンスを観に行った話

めったです。 今日は、KAZUKIさんのサインパフォーマンスを観てきました。 (最後にKAZUKIさんのTwitter・Instagram・ブログのリンク(?)を貼っておきます) KAZUKIさんは…

めった
5年前
1

「しょんぼりタイム」の話

めったです。 今回の投稿はもはや日記です。 しょんぼりタイムがきていました。 「しょんぼりタイム」は自分が勝手に作った言葉で、気持ちが落ち込んでいる時のことを指…

めった
5年前
2

ほくほくする、の話

めったです。 突然ですが、「今自分ほくほくしてます!」って相手に言われたらどう感じますか? 「どないやねん!」って思われる方も、「あぁそうなんや」って思われる方…

めった
5年前
1

モヤモヤした時は殴り書き、の話

めったです。 一昨日、なぜか気持ちがモヤモヤしていて溢れてしまいそうな感じだったので、2019年1発目の殴り書き祭りを開催しました。 「殴り書き祭り」とはいっても、…

めった
5年前
1

髪型の話

めったです。 今日は成人式の前撮りに行って、振袖着て色んなポーズで写真撮ってもらいました。これで自分の性別がバレましたね。(自分が振袖着たくなかったとかそういう…

めった
5年前
3

自己紹介とnoteをやる目的、の話

はじめまして。めったです。 突然ですが、自己紹介をさせていただきます。 自分は今、大学一回生です。(4月から2回生になります) 大学では教育福祉を学んでいて、将来は…

めった
5年前
7

頭の中でうるさい言葉の話

めったです。

 普段、私の頭の中には言葉や音・図形など色んなものが流れています。
文章をかいている時は言葉の割合が多くなったり、ぼーっとしている時は図形や音が多くなったりと変化はありますが、基本的に頭の中はぐちゃぐちゃです。

 そんな私の頭の中から消えない言葉があります。「依存」です。
こいつだけは、いつも大きなサイズで私の頭の中に居座っています。

「依存」ときくと、まず初めに「よくないもの

もっとみる

モチベーションの話

今日は急に雨が降って、完全に気が滅入っています、めったです。
モチベーションについて考えたいなと思い、久しぶりにnoteをかこうと思いました。

最近保育士試験とTOEICの勉強をしているんですが、正直全くモチベーションがない。
机には向かうけど、なかなか進まない。

かいていても思います。「そりゃそうだ」って。
「やっておいた方がいいかな」で勉強を始めているのでそりゃ進むわけがない。

今まで、

もっとみる

今の自分を受け入れるということ、の話

お久しぶりです、めったです。
最後の更新はなんと2019/5/6、8か月以上前です。(めっちゃほったらかしてたなぁ)

タイトルにもありますが「今の自分を受け入れる」って難しいなぁと思い、久しぶりにnoteをかくことにしました。

話し出すと長くなりそうなので詳細はまたの機会(あるかな?)にしますが、受け入れられないことがありました。
自分はそんな状態じゃないはずなのにって思う出来事がありました。

もっとみる

「相手の考えを尊重する」に関して気づいたことの話

これもしかしたら月1回くらいの投稿になるかもしれないと少し焦っています、めったです。

まぁぼちぼちやっていくぞ。

今回noteをかこうと思ったきっかけは、自分ってずるいなって思ったからです。

皆さん「相手の考え(意見)を尊重しよう」という言葉を聞いたことはありませんか?

自分はこの言葉を今まで何度も聞いてきて、それを実践しようとしてきました。

相手の考えを尊重するためには何をしたらいいん

もっとみる

逃げていたこと、の話

お久しぶりです。めったです。

前の投稿からめっちゃあきました。
が、ちょっと考えたことをぼちぼち書いていきます。(いつもよりもまとまっていません)

最近、モヤモヤしていました。

色々やってるけど、それって自分が本当にやりたいことなのか、 なんでやってるのか。
でも、自分がやりたいから、やりたいことやってるはず。自分はやりたいことやってるはず。って。

でも本当はそうじゃありませんでした。

もっとみる

気持ちの切り替えの話

めったです。

一昨日、ちょっとヘコむことがありまして。
自分やりたいと思ったことをするにあたり迷惑をかけてしまったり、自分の考えの甘さに気づかせてもらったりしました。
苛立ってるとかじゃなくて、あー自分ってやっぱりあかんなぁと思った次第でございます。

そんなこともあり、自分が今日書きたいのは「気持ちの切り替え」についてです。

自分は気持ちの切り替えが下手です。
何か失敗した時、あれがダメだっ

もっとみる

セクシュアルマイノリティは「特別な人々」なのか、「偏見」は怖いのか、の話

めったです。

今日はボランティアに行ってきました。

子ども達に防災について楽しみながら学んでもらうことを目的にしたイベントです。

新聞紙を折って食器を作る、というブースにいたのですが、子どもが集中しながら新聞紙を折っている姿を見たり「できた!」と笑顔を見せてくれたりするとほくほくした気持ちになりました。

さて、前置きはここまでにして、タイトルの話を。

ブースでお会いした女性とまぁまぁ長い

もっとみる

3.11さかい灯りの花広場、の話

めったです。

2011年3月11日、東日本大震災の日です。

毎年、3月11日が近づくと「被災地は今」「復興はどれくらい進んでいるのか」みたいなことが多く報道されますよね。

自分はYahooで「3.11」と検索してみたり、「東日本大震災」とググってみたり、テレビの報道をみてみたりします。

でも本当にそれでいいのかなという気持ちが拭えません。

自分は大阪の大学に通う18才(もう少しで19才)

もっとみる

サインパフォーマンスを観に行った話

めったです。

今日は、KAZUKIさんのサインパフォーマンスを観てきました。
(最後にKAZUKIさんのTwitter・Instagram・ブログのリンク(?)を貼っておきます)

KAZUKIさんは聴覚障害で生まれつき耳が聞こえないのですが、サインパフォーマーとして手話歌をされたり、俳優やモデルとしても活躍されています。

自分はKAZUKIさんのことをYoutubeで知り、いつか生で観てみた

もっとみる

「しょんぼりタイム」の話

めったです。

今回の投稿はもはや日記です。

しょんぼりタイムがきていました。

「しょんぼりタイム」は自分が勝手に作った言葉で、気持ちが落ち込んでいる時のことを指します。

(自分で言っちゃいけないかもしれませんが)しょんぼりタイムがくると結構大変です。

自分の場合、しょんぼりタイムがくると普段のネガティヴ思考に拍車がかかるだけでなく、身体が重たかったり色んなところが痛かったりもします。

もっとみる

ほくほくする、の話

めったです。

突然ですが、「今自分ほくほくしてます!」って相手に言われたらどう感じますか?

「どないやねん!」って思われる方も、「あぁそうなんや」って思われる方もいらっしゃると思います。

なぜ、冒頭にそんな質問をしたかというと、自分にとって「ほくほくする」という言葉は気持ちを表現するのに便利な言葉だからです。

この「ほくほくする」という感情を上手く他の言葉で言い表すことができません。

もっとみる

モヤモヤした時は殴り書き、の話

めったです。

一昨日、なぜか気持ちがモヤモヤしていて溢れてしまいそうな感じだったので、2019年1発目の殴り書き祭りを開催しました。

「殴り書き祭り」とはいっても、そこまで激しいものではありません。いらない紙にやりたいことや今の気持ちなど、プラスのこともマイナスのことも一緒に書いていくだけです。

簡単な作業のようにも見えますが、自分にとってはエネルギーを使う作業です。

なぜなら、自分の見た

もっとみる

髪型の話

めったです。

今日は成人式の前撮りに行って、振袖着て色んなポーズで写真撮ってもらいました。これで自分の性別がバレましたね。(自分が振袖着たくなかったとかそういうのは話し始めると長くなってしまうので今日はやめておきます)

あれって思ったよりも色んなポーズで撮るんですね。20個は超えていたはずです。
普通に立っているだけならいいんですが、
「片手にブーケ持って振り返る」とか
「ピンクの一人暮らし用

もっとみる

自己紹介とnoteをやる目的、の話

はじめまして。めったです。

突然ですが、自己紹介をさせていただきます。
自分は今、大学一回生です。(4月から2回生になります) 大学では教育福祉を学んでいて、将来は福祉の仕事に就きたいと考えています。 趣味は音楽を聴くことです。(ゴスペラーズのファンです。しかし同世代の仲間がいなくて寂しい思いをしています)

長々と自己紹介をしてしまいました。自分がなぜnoteを始めたかについて書きたいと思いま

もっとみる