逃げていたこと、の話

お久しぶりです。めったです。

前の投稿からめっちゃあきました。
が、ちょっと考えたことをぼちぼち書いていきます。(いつもよりもまとまっていません)

最近、モヤモヤしていました。

色々やってるけど、それって自分が本当にやりたいことなのか、 なんでやってるのか。
でも、自分がやりたいから、やりたいことやってるはず。自分はやりたいことやってるはず。って。

でも本当はそうじゃありませんでした。


褒められたいから。


それだけでした。

頑張ってるって思われたいし、あいつなんか色々やってんなって思われたい。

頑張らなかったら今自分と関わってくれている人達がいなくなってしまう、
褒められるようなことをしたら少しだけ自分と長く関わってもらえるかも。

自分のずるくて失礼な部分から逃げていただけでした。自分がずるくて失礼な人間だということを認めたくなかった。

「褒められる」自分、「頑張ってる」自分でいたかった。

逃げてるだけです。今こんなことを書いていますが多分100%はまだ認められていないと思います。20%も認められてない。

「褒められるかな」「頑張ってるって言ってもらえるかな」っていつも思います。

自分の周りから人がいなくなるのが怖いです。
素敵な人達にいなくなってほしくない。

自分は、人と関わりたい。

自分は、人と関わって生きたい。

たぶん、自分は生きたいんです。

でも怖い。
正直、人と関わるのってエネルギー使うし、怖い。
「信じる」っていうのも怖い。
「どうせ....」って思ってしまう。

失礼なことこの上ないな。

自分のこういうとこ嫌いです。
あまりにも都合が良すぎる、図々しい。

自分が「褒められたい」と思い続けていることをまずは認める必要があると思います。

そしてちょっとずつ、行動の基準を自分に戻せていけたらいいなと。

今自分はどんなことに興味があるんだろう?

シンキングタイム、スタートです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?