マガジンのカバー画像

仕事とか、仕事関係とか、その他

57
仕事とか、仕事関係とか、その他。いろいろと仕事について。あまり書かないとは思うが。
運営しているクリエイター

#デザイナー

非常事態宣言下の都内サウナについて / 井草湯サウナ休止からの→池袋かるまるでマインドフルネス

非常事態宣言下の都内サウナについて / 井草湯サウナ休止からの→池袋かるまるでマインドフルネス

ども。

久々の話です。

生まれた時から実家の家風呂にサウナありの生活をしてれば、必然と小さい時からサウナに入る生活なんですが、ここ2〜3年ブームのようで。

この仕事してればとにかく頭が休まらん。

ほぼほぼどこかのタイミングで頭が回ってる状況で、不眠や事故のストレスで通ってる慶應病院の佐渡先生から

「岩本くんは〜マインドフルネスとか合うと思うんだよねえ・・・」

と言われ、マインドフルネス

もっとみる
40歳にして、沖縄に初めてきてみた。

40歳にして、沖縄に初めてきてみた。



時間なく2泊3日弾丸(仕事)でしたが、またプライベートで行きたいです。

まんぼー、頑張りましょ。

もう少しだ、日本。

(画像は良ければご自由にご使用ください)

Resonance by METRONOME®︎ Look

Resonance by METRONOME®︎ Look

Resonance by METRONOME®︎ のインスタ用ロケが終わりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Dir / 私

AD/Dir/officer / Yuma Hatano

Photo / Yusuke Baba

Ass.Dir / Atsushi Kozai

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Resonanceは、METRONOMEの設計とデザ

もっとみる
Trad Photo 2021"eins"

Trad Photo 2021"eins"

Tradのロケが終わりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Dir / 私

AD/Dir/officer / Yuma Hatano

Photo / Yuya Matsuchi

Ass.Dir / Atsushi Kozai

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アナログ修正なしの一発撮りです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Trad 2021 Collection "eins"

Trad 2021 Collection "eins"

新年3日目。

僕がしたかった事、

「唯一の無駄を削ぎ落とした最先端(モード)をクラシック(伝統的)に落とし込む」

と言うテーマで作成していきました。

日本製の製品力はもちろん、ありそうでなかったやり方、ギミック使用し、クラシカルなデザインでお送りします。

コレクションは最低年一ですが、あまり決めておらず、このようなブランディングは型数命なので、型数はコレクションに囚われる事なく随時増やし

もっとみる
Resonance by METRONOME®︎ 2021 Collection "Resonance"

Resonance by METRONOME®︎ 2021 Collection "Resonance"

METRONOMEのセカンドラインとなります。テーマはブランドネーム通り「共鳴」。

2021年3月頭から順次発売となります。

価格等はMETRONOME代理店、もしくはオンラインショップでご確認ください。

METRONOME Late 2021 "Kiss the Future" online Catalogue

METRONOME Late 2021 "Kiss the Future" online Catalogue

あけましておめでとうございます。

今年は、少し自分なりに無理しすぎなくらいで事業を加速化していきたいと思います。

僕がいなくても回るような事業体質、を目指していきたいと。。

タイトル通り、2021/01/01に発表します。

以下、オンラインカタログになりますので、ご覧ください。

(正式なカタログは動画と同時の4月半ばごろになります)

METRONOME Late 2021 in Stock Collection Catalogue

METRONOME Late 2021 in Stock Collection Catalogue

みなさんがオンラインで見れるようにここに。

(日本国内でのお求めは 国内正規代理店 or 直販 まで)

人生の必須スキル、”見切り”というスキルを身につけましょうや。

人生の必須スキル、”見切り”というスキルを身につけましょうや。

人生とはなかなか長い暇つぶし。

なんて言えるかボケえええ!

と、思うくらいに僕の「暇つぶし」は、なかなかドラスティックだ。

しかし、まあ物事は単純に考えましょうよ。

最近、よく耳にする”仕事に対する意識の捉え方”を少し話そうかな、と思う。

月収14万円の話だ。

僕は正直、言ってることがわかるし、今その仕事等でそれでうまくいかなければ、ある程度の「見切り」と言うスキルを持ってなければ、今

もっとみる
メガネのデザイナーという僕の職業。

メガネのデザイナーという僕の職業。

↓僕の事はこちらでも。

Instagram

街録ch

初対面の人に、

「私、メガネのデザイナーやってまして…」

というと、大抵の人は心の中でこう思ってるだろう。

「え、メガネやサングラスにデザイナーなんているんだ」

と。

ええ、いるんですよ。僕も思います、存在自体が謎な仕事ですよね。

というわけで、今回少し、僕のこの仕事について触れてみたいと思います。

まあ、自分のブランドを持

もっとみる
"METRONOME®︎"の作り方。

"METRONOME®︎"の作り方。

少し落ち着いたので、これを書こうと思う。

わかりやすいように、よく見るブログのように長いが一記事で作成する。

そもそもなぜ自分のことを、この”note"に書こうかと思ったのかと言うと、昔書いてたとあるサイトの、ワードプレスのブログ記事の書き方に似ていたのである。ただそれだけの理由だ。

2年前に何もかもに、疲れていた時に始まった”三十路ひとり旅シリーズ”。あの時から状況はやはり変わるもので。

もっとみる
UK、LONDONで新たにブランド立ち上げました。

UK、LONDONで新たにブランド立ち上げました。

ロンドンでそういえば、新しい自身のメガネブランド立ち上げました,,,

2/4〜2/6にエクセルにて開催された、100%Opticalにて発表,,,

結果は、心配していたにもかかわらず、たくさんのリテーラー、ディストリビューターさんがつきました,,,

キャットウォーク、スタンド、それぞれもアワードいただきました,,,

デビュー戦にしては上々かと思います,,,

メガネのデザイナーとしては,,

もっとみる