まつりちゃん

猿から紐解く心理学シリーズを興味本位に執筆中です。 論文や生態だけではなく、自身の体験…

まつりちゃん

猿から紐解く心理学シリーズを興味本位に執筆中です。 論文や生態だけではなく、自身の体験や経験からも心理学的な見地を見つけるべく考察しています。 心理学や進化した上で人間が身に着けた感情を知る事で、心が少しだけ軽くなる…かもしれません。 この記事が、少しでもお役に立てれば幸いです。

マガジン

  • 猿から紐解く心理学シリーズ

    人類の兄弟でもあり遠い先祖でもあるヒト科の猿達。 オラウータン・ゴリラ・ボノボ・チンパンジーの生態を紹介しながら、人間にはどのような原始本能や性質が備わっているのかを考察を交えながら解説しています。 犯罪や性的傾向をはじめ、人間がどのような原始本能を持っているかを知る事で少しだけ心が楽になる……。 かもしれません。

記事一覧

猿から紐解く心理学シリーズ3 ボノボ・Love&peace SEXに支配される男達

ボノボの特徴猿から紐解く心理学シリーズとして、ゴリラ・オラウータンとご紹介しましたが、第3回目はヒト科のボノボという猿の生態を詳しく解説しつつ、このボノボからな…

まつりちゃん
1か月前
16

1日一万文字爆速で書ける!大量に文章を書くためのコツ・アウトプットと練習方法

はじめに…素人の挑戦!! 素人が文章を書く。 それは大変に難儀をする事です。 おそらく、少しでも文章を書いた事のある方であれば400文字の原稿用紙を埋めるのが、どれだ…

300〜
割引あり
まつりちゃん
1か月前
49

猿から紐解く心理学シリーズ2オラウータンと耐え難い孤独!!

今回は、人間からは一番遠いとされるヒト科の猿である「オラウータン」の生態を詳しく解説をしながら、オラウータンという種族から、なぜ進化の過程で分岐をしてしまったの…

まつりちゃん
2か月前
52

猿から紐解く心理学シリーズ1ゴリラの漢らしさと人間のザコさ

猿・ゴリラ・チンパンジー♪ 私達は人間……。ヒト科のホモサピエンスです。 突然ですが、ヒト科にはどんな種類の動物がいるのかを知っていますか? ヒト科の猿は以下で…

まつりちゃん
2か月前
26
猿から紐解く心理学シリーズ3 ボノボ・Love&peace SEXに支配される男達

猿から紐解く心理学シリーズ3 ボノボ・Love&peace SEXに支配される男達

ボノボの特徴猿から紐解く心理学シリーズとして、ゴリラ・オラウータンとご紹介しましたが、第3回目はヒト科のボノボという猿の生態を詳しく解説しつつ、このボノボからなる原始本能や人間との関わりをご紹介します。

ゴリラとオラウータンについては、下記の記事をご参照ください。

「ボノボ」という猿をご存じ無い方も多いかと思いますが、このボノボという猿はその昔「ピグミーチンパンジー」と呼ばれていました。
動物

もっとみる
1日一万文字爆速で書ける!大量に文章を書くためのコツ・アウトプットと練習方法

1日一万文字爆速で書ける!大量に文章を書くためのコツ・アウトプットと練習方法

はじめに…素人の挑戦!!

素人が文章を書く。
それは大変に難儀をする事です。

おそらく、少しでも文章を書いた事のある方であれば400文字の原稿用紙を埋めるのが、どれだけ大変な作業であるのかを知っているかと思います。

私は今まで様々な仕事をしてきましたが、デザイナーやコピーライター、大っぴらには言えませんがゴーストライター等の仕事を長年やってきました。元々美術が専門分野ですので、必要に駆られる

もっとみる
猿から紐解く心理学シリーズ2オラウータンと耐え難い孤独!!

猿から紐解く心理学シリーズ2オラウータンと耐え難い孤独!!

今回は、人間からは一番遠いとされるヒト科の猿である「オラウータン」の生態を詳しく解説をしながら、オラウータンという種族から、なぜ進化の過程で分岐をしてしまったのか?という理由を考察してゆきます。

オラウータンの特徴オラウータンは、我々人類の祖先ではありますが、ヒト科の猿としては約1400万年前と推定され一番はじめに分岐をした猿です。

私達人間はヒト科の猿が進化をしたものですが、この分岐から一番

もっとみる
猿から紐解く心理学シリーズ1ゴリラの漢らしさと人間のザコさ

猿から紐解く心理学シリーズ1ゴリラの漢らしさと人間のザコさ

猿・ゴリラ・チンパンジー♪

私達は人間……。ヒト科のホモサピエンスです。

突然ですが、ヒト科にはどんな種類の動物がいるのかを知っていますか?
ヒト科の猿は以下です。

・ゴリラ
・チンパンジー
・ボノボ
・オラウータン

そして私達人間です。

それぞれの種族がほぼ似たような遺伝子を持ち、オラウータン以外は生命と人類発祥の地とも言われているアフリカ大陸にある、コンゴ共和国周辺の地域から発生して

もっとみる