マガジンのカバー画像

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書

176
ユニバーサルデザインコーディネーター資格/ユニバーサルマナー検定資格/サステナブル検定資格/UXデザイナー/IGUDコンサルタント/多様性理解勉強会を開催しているので参加したい場…
運営しているクリエイター

#デザイン

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書176 時代に合わせたユニバーサルデザイン視点の整理

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書176 時代に合わせたユニバーサルデザイン視点の整理

時代に合わせたユニバーサルデザイン視点の整理

原則の進化の必要性

ユニバーサルデザイン(UD)の理念は、可能な限り誰にとっても使いやすい製品や環境を提供することを目指しています。

しかし、UDの原則が一度確立されたからといって、それが永遠にそのままで通用するわけではありません。

原則は物事の定義を振り返る際には有効ですが、時代や社会環境に合わせてアップデートする必要があります。

UD7原

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書162 UDベーシック

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書162 UDベーシック

UDベーシック

ユニバーサルデザイン(UD)は、
年齢、性別、体格、国籍、障害の有無に関わらず、誰にとっても使いやすい機能やデザインを目指すアプローチです。

このコンセプトは、すべての人が等しくアクセスしやすい環境を作ることに重点を置いています。

UDの起源とその提唱者

ユニバーサルデザインの概念は、アメリカの車椅子ユーザーであり建築家のロナルド・メイスによって1980年代に提唱されました

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書157 見える化⑩60年前-世界を変えた視覚言語 :1964年東京「国際的なスポーツ競技大会」ピクトグラム

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書157 見える化⑩60年前-世界を変えた視覚言語 :1964年東京「国際的なスポーツ競技大会」ピクトグラム

見える化⑩60年前-世界を変えた視覚言語 :1964年東京「国際的なスポーツ競技大会」ピクトグラム

概要

1964年東京「国際的なスポーツ競技大会」は、様々な革新的な取り組みが行われた大会として知られています。

その中でも、言葉や文化の壁を超えて情報を伝達する視覚言語「ピクトグラム」の開発は、大きな功績を残しました。本稿では、この「国際的なスポーツ競技大会」ピクトグラムの制作プロセス、制作内

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書100 UD事始め(20年ずっと)

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書100 UD事始め(20年ずっと)

UD事始め(20年ずっと)

ついに念願の100回!

振り返れば、ユニバーサルデザイン(UD)の教科書シリーズは、2023年9月から始めてちょうど3か月。
※全部スマホで書きました…
 スマホ天才!noteのしくみ天才!

まずは
・励みを与えてくれた読者の皆さま
スキ❤️とフォロー☑️が何よりの励みになります
皆さん本当に
ありがとうございます!

そして
・きっかけを与えてくれた人
Sさん:

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書94 クリエイティブディレクター10の心得

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書94 クリエイティブディレクター10の心得

クリエイティブディレクター10の心得

クリエイティブディレクターの役割は、クライアントとクリエイターの間に立ち、最適なデザインディレクションを行い、ステークホルダー全体の満足度を高めることが重要です。

ここで危うい点があります。

ディレクターは、もちろんクライアントではありません。
そして、デザイナーでもないので、実際に自分で手を動かして自分でデザインすることもしません(関与度は人によります

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書93 デザインは2つある

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書93 デザインは2つある

デザインは2つある

結論から言うと

デザインには
・Information design と
・Decoration design の
2種類がある

そう捉えると、

例えばデザイン分野に携わる
クリエイティブディレクターは
デザインジャッジがしやすいと
私は思っています。

ディレクションの際に

今回のデザインの方向性は
Information designを目指すべきで
Decorat

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書92 デザインとアートの違いについて

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書92 デザインとアートの違いについて

デザインとアートの違いについて

(この記事を書いたきっかけ)

ビジネスパーソンが、クリエイティブ分野でのデザインもしくはアートに関わる時、デザインの視点とアートの視点を曖昧にした評価・関わりをする場合があります。

その曖昧なアプローチが、創造的活動の方向性に混乱を招き、結果、関係者を困惑させることがあります。

実際、私が関わるクリエイティブの現場でもたまに見受けられます。

直感的に、ある

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書89 ChatGPTと情報デザイン

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書89 ChatGPTと情報デザイン

ChatGPTと情報デザイン

ChatGPTと情報デザインは、異なる分野に位置していますが、その親和性は非常に強力です。まず第一に、ChatGPTは言語理解と生成に優れており、ユーザーとのコミュニケーションを円滑に行うためのツールとして優れた機能を提供します。

情報デザインは、情報を視覚的に整理し、理解しやすく伝えることを目的としています。ChatGPTが生成するテキストは、この情報を言語形式

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書85 お弁当と情報デザイン

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書85 お弁当と情報デザイン

お弁当と情報デザイン

お弁当作りと情報デザインは、多くの共通点を持っています。
お弁当に例えながら、情報デザインの重要な要素を考えてみましょう。

幕の内弁当は、多様性とバランスが特徴です。
様々なおかずが一つの箱に詰められており、
その多様性は情報デザインの比喩として使えるかもしれません。
しかし、印象に残るお弁当、つまり印象に残る情報デザインは、
必ずしも幕の内弁当ではないのです。

幕の内

もっとみる
(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書22 UさんとDさんの恋物語

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書22 UさんとDさんの恋物語

UさんとDさんの恋物語

都会の喧騒が漂う街角で、U(ユニバーサル)さんとD(デザイン)さんは出会った。彼らは普遍性とデザインに心を奪われた人々であり、偶然の一瞬、コーヒーカップがぶつかる音が、新たな物語の幕開けだった。

喫茶店のテーブルで、熱いコーヒーがこぼれた瞬間、彼らの目が交わった。手を差し伸べる優しさ、そして相手の困りごとに共感する心。それがきっかけで、2人は互いの世界に足跡を刻み始めた

もっとみる