manabo

manaboは、スマホで気軽にいつでもどこでも指導が受けられる教育サービスです。

manabo

manaboは、スマホで気軽にいつでもどこでも指導が受けられる教育サービスです。

マガジン

  • 得意科目も苦手科目もない、「優等生タイプ」東大理系受験生へ

    得意科目も苦手科目もなく、なんだか伸び悩んできたなぁ……と感じる東大受験生のアナタへ贈る文章。東大国語で飛躍せよ!!!!!

  • わたしの推薦体験記ーby SuiSenLABO

    SuiSenLABO指導員が送る、推薦入試のリアルな体験記。 気になった部分は、Slack上で実際に指導員の先生に質問したり、感想を伝えたりしてみよう!

  • 推薦入試のいろはーby SuiSenLABO

    SuiSenLABO指導員が総合型選抜を受けようと考えているみなさんに、総合型選抜の対策の始め方を教えます!

  • 医歯薬系志望の思考記録 ~どうして私はその道へ?~

    医歯薬系の道に進みたい!興味がある!そんなあなたに。 今まさに!医歯薬系を目指している大学生が、「今までどんなことを考えて過ごしてきたか」「どうしてお医者さんを目指したのか」をお届けします。 進路を考える手助けになれば嬉しいです!

  • 完璧主義を脱却しよう

    勉強は嫌いじゃなかったはずなのに。なんだか受験勉強をしているとどんどん勉強が嫌いになっていく成績も伸びないし、はぁ.........。 そう悩んでいる方、必見。 それって「完璧主義」のせいじゃない?

記事一覧

スマホ家庭教師manaboで、生徒のやる気を掻き立てませんか?

※この記事は、塾の先生向けに書いています! 自分は株式会社manaboでインターン生をしております、荻原と申します。 自分が生徒に相対するときに感じることなのですが、 …

manabo
1年前
7

【DAY6】 高校生(受験生)のころの考え方Part2

そして高校3年生となり、5月末で部活動も引退して本格的な受験勉強を始めました。本当に勉強だけをする生活は高校で初めてで、とにかく基礎の問題集を解いたり、英語長文に…

manabo
2年前

【DAY5】 高校生のころの考え方 Part1

“高校に入学した時の成績の順位は卒業する時までそう変わらないよ…”と同じ高校に通っていた近所の先輩に聞き、私の高校生活は始まりました。医学部に行くならば、この高…

manabo
2年前
3

洋書のすゝめ③ 洋書をどこで手に入れるか

「受験英語の長文対策は洋書を読め」という話、前回まではなぜ洋書を読んだ方がいいか、どういう点に注意して洋書を読めばいいかという話をしてきましたけれども、そうは言…

manabo
2年前
3

【DAY4】 中学生の頃の私

私は学校の中でもクラスの中でも静かにしている方で特に目立つようなタイプの人ではありませんでした。しかし、学級委員や生徒会活動など人のためになるようなことをするこ…

manabo
2年前
1

洋書のすゝめ② 洋書を読むときの注意点

前回に引き続き、「受験英語の長文対策は洋書を読め」という話をしていきます。前回はメリットをいくつもあげましたけれども、「そうは言っても、あんな分厚い本を全部英語…

manabo
2年前
6

【DAY3】 中学生のころの考え方

私は地元の公立中学校に通っていたので、学年150人の6割が同じ小学校からの持ち上がり、他の生徒も隣の小学校から進学してきたという中学校でした。 中学校の勉強にちゃん…

manabo
2年前
2

洋書のすゝめ① 洋書を読むメリット

いつぞやの機会に「私が受験生やってた時は通学途中や休み時間に洋書読んでた」なんて話を口走ってしまいましたが、そこで「うわ、こいつムダに意識高いわ…」と若干引かれ…

manabo
2年前

1 はじめに

今回は、面接_プレゼンの部屋の記事を読んでくれてありがとう! このコーナーでは、主にプレゼンテーションをする際の作り方から発表の仕方まで、レクチャーします!推薦…

manabo
2年前
2

授業範囲外の勉強、ってか学問って楽しいですよ

ここまでシリーズで「学校の勉強なんてつまらんわ。あんなん何が面白いん?」という方々に向けて「そしたら学校でやらない勉強やっちまえばいいじゃんか」という記事を書き…

manabo
2年前
1

でも学校範囲外の話って、具体的にどうやって勉強すりゃいいの?

これまで「学校の授業がつまんないって?じゃあ学校の範囲を超えた勉強すればいいじゃんよ」という話をしてきましたが、「でも教科書も参考書もないような勉強って今までや…

manabo
2年前
3

【DAY2】 小学生のころの考え方

小学生低学年のころの私は医師や医学部については全く考えていなかったと思います。 ただ、1年生の時に後頭部を出血する怪我をし、その時は近所の総合病院にお世話になり…

manabo
2年前
1

じゃあ、授業外範囲の勉強って何すればいいの?

これまで「学校の授業なんて何がおもろいんや。あんなん退屈でしゃーないわ」って方に向けて「じゃあ授業でやらないこと勉強すればいいじゃん」ということを散々力説してき…

manabo
2年前
6

なんで授業範囲外の勉強しようって思うの?②

前回に引き続いて「は?何こいつ、授業でもねーのに勉強してんの?怖いわ〜」という印象を持たれている方に釈明する意味も込めて、授業範囲外の勉強をする動機を挙げてみよ…

manabo
2年前
2

なんで授業範囲外の勉強しようって思うの?①

「学校の授業がつまらんって思ってるヤツは授業外の勉強せぇ」って文章を前回書きましたが、「お勉強なんてあんまする気にならねーよ」と思われることでしょう。「は?何こ…

manabo
2年前

学校の範囲外の勉強ってしていいの?

まずはタイトルの質問に答えましょう。いいんです。学校の授業範囲は無視して勉強していいんです。というか、むしろ範囲を超えて勉強した方がいいです。メリットがあまりに…

manabo
2年前
3
スマホ家庭教師manaboで、生徒のやる気を掻き立てませんか?

スマホ家庭教師manaboで、生徒のやる気を掻き立てませんか?

※この記事は、塾の先生向けに書いています!
自分は株式会社manaboでインターン生をしております、荻原と申します。
自分が生徒に相対するときに感じることなのですが、

「生徒に目標がない」
「もっと生徒に本気になってほしい」

真摯に生徒を指導している先生なら、こう思ったことがありますよね。目標がなく、漠然と授業を受け、成績が伸びないのを気にしていないように見える生徒を教えるのはなかなか辛いもの

もっとみる
【DAY6】
高校生(受験生)のころの考え方Part2

【DAY6】 高校生(受験生)のころの考え方Part2

そして高校3年生となり、5月末で部活動も引退して本格的な受験勉強を始めました。本当に勉強だけをする生活は高校で初めてで、とにかく基礎の問題集を解いたり、英語長文に慣れる練習をしたりしながら、高校での演習に取り組む毎日でした。

受験生となっても成績は芳しくなく、最後まで医学部の志望校判定でE判定から脱することはできませんでした。ただただ医学部に行きたいという思いは貫いて、最後まで諦めずに浪人してで

もっとみる
【DAY5】
高校生のころの考え方 Part1

【DAY5】 高校生のころの考え方 Part1

“高校に入学した時の成績の順位は卒業する時までそう変わらないよ…”と同じ高校に通っていた近所の先輩に聞き、私の高校生活は始まりました。医学部に行くならば、この高校で上位に居なければいけないと思い勉強に励み、そして高校生にしかできないことには思いっきり打ち込む3年間にしようと考えていました。

まずは高校1年生。初めの定期試験で思ったよりは校内順位が良く、このまま成績を保っていければ!と思いました。

もっとみる
洋書のすゝめ③ 洋書をどこで手に入れるか

洋書のすゝめ③ 洋書をどこで手に入れるか

「受験英語の長文対策は洋書を読め」という話、前回まではなぜ洋書を読んだ方がいいか、どういう点に注意して洋書を読めばいいかという話をしてきましたけれども、そうは言っても「いや~どこで買えばいいんかねぇ~」という方もいらっしゃいますよね。

いや、英語の本つったって、Amazonでポチればいいじゃんか、って思ってます?いや、いいですよ。いいですけど、壁一面の本棚にズラッと並ぶ洋書に圧倒されて、モチベー

もっとみる
【DAY4】
中学生の頃の私

【DAY4】 中学生の頃の私

私は学校の中でもクラスの中でも静かにしている方で特に目立つようなタイプの人ではありませんでした。しかし、学級委員や生徒会活動など人のためになるようなことをすることは好きで、そのような場面では頼られることも多かったと思います。

私が中学1年生の時、クラスの友人が教室に来られないようになってしまいました。友人関係の難しさなどに悩んでいた友人は学校には来られるけれど教室には来られないというような状況で

もっとみる
洋書のすゝめ② 洋書を読むときの注意点

洋書のすゝめ② 洋書を読むときの注意点

前回に引き続き、「受験英語の長文対策は洋書を読め」という話をしていきます。前回はメリットをいくつもあげましたけれども、「そうは言っても、あんな分厚い本を全部英語で読み切るなんて…」という方、多いと思います。

そこで今回は、途中で挫折しないために、そして何よりも洋書をちゃんと楽しめるように、「読むときはこれに気をつけろよ」というポイントを伝授します。

・先に元ネタを知っておく
洋書デビューする時

もっとみる
【DAY3】
中学生のころの考え方

【DAY3】 中学生のころの考え方

私は地元の公立中学校に通っていたので、学年150人の6割が同じ小学校からの持ち上がり、他の生徒も隣の小学校から進学してきたという中学校でした。

中学校の勉強にちゃんとついていけるのか不安もありましたが、1年生の最初の定期試験で私は学年トップの成績でした。医学部生でこのような経験をされた人は他にもたくさんいると思います。これが医学部と何が関係するのか、と思うかもしれません。しかし、私にとっては大き

もっとみる
洋書のすゝめ① 洋書を読むメリット

洋書のすゝめ① 洋書を読むメリット

いつぞやの機会に「私が受験生やってた時は通学途中や休み時間に洋書読んでた」なんて話を口走ってしまいましたが、そこで「うわ、こいつムダに意識高いわ…」と若干引かれたかもしれません。まあ、側から見れば意識高そうかもしれませんけど、実際やってみて、こんなに有効な英語の勉強方法って、まあないですよ。オススメポイント挙げればキリがないくらい。

そんなキリがないオススメポイントのうち、今回は英語の受験勉強と

もっとみる
1 はじめに

1 はじめに

今回は、面接_プレゼンの部屋の記事を読んでくれてありがとう!

このコーナーでは、主にプレゼンテーションをする際の作り方から発表の仕方まで、レクチャーします!推薦の二次試験でプレゼンがある場合にはもちろん、面接で自己紹介をする場面や、高校生活で研究発表をする場面にも役立ちます。すぐに実践できることをたくさん伝えるので、ぜひ自分のものにしてください!

これから1週間ごとに記事を出していきますが、「

もっとみる
授業範囲外の勉強、ってか学問って楽しいですよ

授業範囲外の勉強、ってか学問って楽しいですよ

ここまでシリーズで「学校の勉強なんてつまらんわ。あんなん何が面白いん?」という方々に向けて「そしたら学校でやらない勉強やっちまえばいいじゃんか」という記事を書き連ねてきました。

「指導要領は逸脱していいよ」っていう話

「なんでわざわざ学校でやらない勉強をしようと思うの?」って話

「じゃあどんなこと勉強すればいいの?」って話

「どうやって勉強すればいいの?」って話

と続けてきました。

もっとみる
でも学校範囲外の話って、具体的にどうやって勉強すりゃいいの?

でも学校範囲外の話って、具体的にどうやって勉強すりゃいいの?

これまで「学校の授業がつまんないって?じゃあ学校の範囲を超えた勉強すればいいじゃんよ」という話をしてきましたが、「でも教科書も参考書もないような勉強って今までやったことないから何すればいいかサッパリなんだよね」という方、いらっしゃると思います。そりゃそうですよ、今まで勉強ってのは宿題にしろ受験勉強にしろ、学校や塾の授業の枠組みをベースにしてやるものだったわけですから、「全く新しい勉強を一人で始める

もっとみる
【DAY2】
小学生のころの考え方

【DAY2】 小学生のころの考え方

小学生低学年のころの私は医師や医学部については全く考えていなかったと思います。

ただ、1年生の時に後頭部を出血する怪我をし、その時は近所の総合病院にお世話になりました。しかし、手術をするほどの大怪我ではなく、ホチキスのようなもので傷口を留めるぐらいでしたので、その時の担当医とは数日に一度の消毒の時に会うくらいでした。“あの時あのお医者さんに助けてもらったから、私もお医者さんになりたい!”と思うほ

もっとみる
じゃあ、授業外範囲の勉強って何すればいいの?

じゃあ、授業外範囲の勉強って何すればいいの?

これまで「学校の授業なんて何がおもろいんや。あんなん退屈でしゃーないわ」って方に向けて「じゃあ授業でやらないこと勉強すればいいじゃん」ということを散々力説してきました。かなり大量に具体例を挙げてきたつもりではありますが、「でもやりたいことなんて決まらねーよ」という方もいらっしゃると思います。

そこで今回はいくつか方針を示しながらどんな勉強をやってみるといいかご紹介しましょう。

大学で最初にやる

もっとみる
なんで授業範囲外の勉強しようって思うの?②

なんで授業範囲外の勉強しようって思うの?②

前回に引き続いて「は?何こいつ、授業でもねーのに勉強してんの?怖いわ〜」という印象を持たれている方に釈明する意味も込めて、授業範囲外の勉強をする動機を挙げてみようと思います。

前回は「好奇心」「新しいことを学んだ時の衝撃」という、結構内面的な話題でしたが、今回はもっと切実な悩みにも応えられるようなことを取り上げましょう。

なんで?→役立つ
「学校の勉強が役に立つ」という言葉ほど無責任なものはあ

もっとみる
なんで授業範囲外の勉強しようって思うの?①

なんで授業範囲外の勉強しようって思うの?①

「学校の授業がつまらんって思ってるヤツは授業外の勉強せぇ」って文章を前回書きましたが、「お勉強なんてあんまする気にならねーよ」と思われることでしょう。「は?何こいつ、授業でもねーのに勉強してんの?怖いわ〜」なんて言われかねませんので、ちょっとここらで釈明が必要でしょうかね。

ということで、
「あの of ってそういう意味だったの!?(英文法)」
「交流回路のリアクタンスって覚えんでええやんけ(高

もっとみる
学校の範囲外の勉強ってしていいの?

学校の範囲外の勉強ってしていいの?

まずはタイトルの質問に答えましょう。いいんです。学校の授業範囲は無視して勉強していいんです。というか、むしろ範囲を超えて勉強した方がいいです。メリットがあまりにも多すぎるくらい。「学校の勉強クソつまんねーな、こんなんの何が面白いんだ?」ってなってるみなさんには特にオススメします。

「でももうすぐ入試なんだけど」

そんな方でも、ほどほどに『ハメ』を外す方がかえって勉強になったりするかもしれません

もっとみる