マガジンのカバー画像

不妊治療こじらせエッセイ(仮)

16
妊活、不妊治療をこじらせすぎた女のエッセイみたいなやつ。どこかに吐き出したくて書いてみた。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

#010 わたし、難儀でござる!

#010 わたし、難儀でござる!

「難儀だねえ」と旦那に言われた。

そうなのだ。今のわたしは難儀なのである。不妊治療で性格をこじらせてしまった節がある。元からと言われても否めないけれど、ここまでではなかった(はず)。

昨晩、暇だったのでAmazonprimeで何かを見ることにした。選んだのは「推しの子」というアニメ。Twitterで話題らしい。

あらすじをざっくり言うと、16歳のアイドルが双子を妊娠する。公表せずに出産し、ア

もっとみる
#023 生きづらさの根っこは自分の価値観にあるかもしれない

#023 生きづらさの根っこは自分の価値観にあるかもしれない

生きづらさの原因を作っていたのはわたし自身だったのかもしれないと思うことがあった。

仕事を休むのは悪いこと?
流産を経験した時、本当はもっともっと休みたかったけれど重たい心と体に鞭を打って仕事に行った。

それはなぜか考えてみると、
「仕事を休むこと=悪いこと」
のような価値観を持っていたからだと思う。

物心つく前から「人に迷惑をかけるな」と教わってきた私は、仕事を休むことで同僚に迷惑をかけて

もっとみる
#026 人生の赤信号をどう過ごす?

#026 人生の赤信号をどう過ごす?

長い人生、思い通りに進まないことや壁にぶつかることがある。

わたしは今がそうだ。

子どもがほしくて不妊治療をしているけれど、こないだ流産を経験した。
これからの治療はどうするのか、これから子どもができるのか、全くわからない。

子育て世代に入りたいのに、行けない。
まさに人生の赤信号。

この停滞期をどう過ごしたら良いのか、わたしなりに考えてみた。

準備するおもにキャリアについて今しかできな

もっとみる
#028 幸せって何かを諦めることかもしれない。

#028 幸せって何かを諦めることかもしれない。

「幸せってなあに?」と夫に聞いてみた。

「◯◯(わたし)が横にいて、パンくんを撫でてる今だよ。」だってさ。
(パンくんは我が家の愛犬である。)

めちゃくちゃ模範解答〜!!!

コラムか何かを読んで勉強したのか。
はたまたとっさに捻り出した答えがこれだったのか。

どちらにしても愛で溢れている。
こんなこと言って歯が浮かないの、、、?
夫よ、ありがとう。

———————

昨日は久しぶりにわん

もっとみる
#029 【妊活の心得】4年間の妊活でブラックなわたしに出会った。

#029 【妊活の心得】4年間の妊活でブラックなわたしに出会った。

妊活を始めて早4年。不妊治療も3年目。
この間メンタルダウンも、流産も経験した。

妊活は人格が変わると心得た方がいい。
感情のジェットコースターに振りまわされて、新しい自分が見えてくる。

それを頭においておくと、自分の変化も受けいれやすくなるかもしれない。 

この数年で感じた妊活の心得を書いてみる。

(決して大きな声では言えないブラックな気持ちを吐露したので、読みたくない方はバックしてね!

もっとみる
#032「聞かない」やさしさと「言わない」つよさ。【寄り添うかたち】

#032「聞かない」やさしさと「言わない」つよさ。【寄り添うかたち】

根ほり葉ほり聞かなくていい。
無理に分かろうとしなくていい。

「寄り添う」かたちは色々あるんじゃないかと思う。

「聞かない」やさしさ母は妊活のことも流産のこともほとんど聞いてこない。わたしがあまり話さないというのもあるけれど。

話の流れでいつ病院に行くなどと伝えると後日「病院行ったの?」とは聞いてくるが、その先は聞かれたことがない。

心理の勉強をしているわたしだったら、あれこれ聞いてしまう

もっとみる