マガジンのカバー画像

#とは だけで30本書くチャレンジ

32
物事を多角的に捉えて言語化することを目的とした「文章筋トレ」の記録です。
運営しているクリエイター

#子育て

「自分の思いを言葉にする意義」 #とは~特に子ども向けの教育サービス提供者にとっては重要な話~

「自分の思いを言葉にする意義」 #とは~特に子ども向けの教育サービス提供者にとっては重要な話~

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~No.30~

学習塾でも、幼児教室でも、運動系・音楽系・芸術系の習い事でも何でも、子ども向けの教育サービスを提供している人間は、とにかく思いを言葉にして、どこかに保存しておくべきなのです。そして、どんな人間がその教育サービスを提供しているのか、知りたい人が、知れるようにしておく必要があると思うのです。

だって、普段、目の前にいるのは、大人ではなく、子ど

もっとみる
「子ども向けの映画」#とは~戦略的に親ウケを狙ってくるモノ~

「子ども向けの映画」#とは~戦略的に親ウケを狙ってくるモノ~

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~No.23~

女の子の親の宿命というか何というか……
年に2回はプリキュアの映画を見に行くハメになります。春と秋。引率は夫と分担。今回は私担当。

今年はコロナ禍の影響で公開延期になり、春の分が今、秋に上映中。映画の中の設定が全力で桜満開の季節で、その点は切なかったですが、大人もなかなか楽しめるストーリーに仕上がっていました。

例年、春のプリキュア映画

もっとみる
「地域活動」#とは~子育て期間が、「孤独な暗黒時代」になるか、「充実のキャリア形成期間」になるかの分かれ道~

「地域活動」#とは~子育て期間が、「孤独な暗黒時代」になるか、「充実のキャリア形成期間」になるかの分かれ道~

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~No.14~

子育て関連でnoteを書いていらっしゃる方、皆さま熱心に我が子と向き合い、育児関連の書籍から学び、その記録を丁寧に記述してらっしゃいます。
しかし、その視点は多くの場合、「家の中」だけに向いています。もったいない、と正直思います。
(たまたまnoteには書いてないだけで地域活動に熱い方も多数いらっしゃるのでしょうけれども)

悪いことは言い

もっとみる
「夫婦円満のコツ」#とは  ~メタ認知、情報共有・情報提供、言語化、心のゆとり、そしてやっぱりメタ認知~

「夫婦円満のコツ」#とは ~メタ認知、情報共有・情報提供、言語化、心のゆとり、そしてやっぱりメタ認知~

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~No.8~

私の考える、「夫婦円満のコツ」とは……

……………

……………

メタ認知!!!

メタ認知、最強!!!

メタ認知能力を高めて日々暮らせば良いのです!!夫婦とも!!!

以上。

終わり。

……………

……………

いやいやいや!!待たんかい!!
それじゃ何もワカランわぃ!!

と、叱られそうなので(誰に?)、以下、可能な範囲で説

もっとみる
「運動会のお弁当」#とは

「運動会のお弁当」#とは

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~No.7~

連続投稿42日目、だいぶネタも尽きてきたので、コロナのために今年は幻の存在となる、「運動会のお弁当」について語りたいと思います。

本日のトップ画像は、5年前(2015年10月)に私が作った、気合い満点の「運動会のお弁当」でして。
当時年中さんだった長女の幼稚園の運動会用。家族4人で食べる用。いや次女は生後2ヶ月ぐらいだったから、食べるのは実

もっとみる
ワークライフバランス#とは~「パズル屋さんのしごと」※平日のパズル教室開催日の場合  (絵本「しごとば」シリーズ風)

ワークライフバランス#とは~「パズル屋さんのしごと」※平日のパズル教室開催日の場合 (絵本「しごとば」シリーズ風)

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~No.6~

昨日自分が書いた記事に、触発されまして。

私の1日を、絵本「しごとば」シリーズの「○○のしごと」のページ風にまとめてみたいと思います。

(それってどんなページ?と思う方は、こちらのAmazonリンクに飛んで、本の中身の見本画像をご覧ください)

「パズル屋さんのしごと」※平日のパズル教室開催日の場合1.7:15、小4長女の「ママ髪の毛やっ

もっとみる
家庭教育 #とは ~「先取り学習」と「先行体験」との違いに迫る~

家庭教育 #とは ~「先取り学習」と「先行体験」との違いに迫る~

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~No.5~

「家庭教育」という言葉を、ここでは仮に、
「家庭内での、大人から子どもへの、何らかの教育的意図をもった働きかけ」と、定義しておきましょう。

で、その、「教育的意図をもった働きかけ」は、「先取り学習」と「先行体験」の2種類に分類できると思います。

結論を先に言いますと、子どものためになるのは、「先取り学習」よりも、断然、「先行体験」です。

もっとみる
「偶然の種を撒く」#とは   ~「プランドハップンスタンス理論」を、我が子の人生にも想定できるか否か、という難題~

「偶然の種を撒く」#とは ~「プランドハップンスタンス理論」を、我が子の人生にも想定できるか否か、という難題~

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~No.3~

「プランドハップンスタンス」
……というキャリア理論をご存じでしょうか。日本語にすると、「計画された偶発性」とかそういう言葉になります。

ちょっと検索すると、詳しく説明してくれるサイトはたくさんあります。

これとか。

あと、この理論を具体的な事例から詳しく教えてくれる本もあります。

要するに、

キャリアの8割は予期しない出来事や偶然

もっとみる
「売り物クオリティ」#とは~ハンドメイドからnoteの書き方まで~

「売り物クオリティ」#とは~ハンドメイドからnoteの書き方まで~

「#とは だけで30本書くチャレンジ」
~ No.2~

トップ画像は、最近久しぶりにミシンで縫って作ったミニバッグ。

何を入れるためのものだと思いますか?

………

………

正解は、こちら。

彫刻刀。

学校から、彫刻刀とそれを入れるためのおしゃれ(?)なケースの購入案内書を、小4長女が持ち帰ってきまして。

こういう。
(いやいやこんなケースから彫刻刀が出てくるって……)

しかしど

もっとみる