マガジンのカバー画像

祈り

354
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

日本てどこまでいっても、とことんムラ社会なんだと思う。
この国で寛容な社会なんて無理。今日、心の底からそう思った。

私は、自分の手では抱え切れないものは手放すことに決めたよ。
重過ぎる関係は自分自身を壊すから。
さよなら。

多様性が増えてから、息苦しくなって、生きづらさも増したのはなんでだろう?

最近の多様性って、受ける前から結果が決まっているテストみたい。多様性に、正解なんてないのに。
例えばダイバーシティ研修を受けないことも、多様性の1つ。

多様性っていろんな声を集約して、程良い着地点を見つけることなのに、いつの間にか着地点が全て決められるようになってしまった。むしろ多様性と言う言葉が流行る前より、息苦しい時代になってしまった。

公共の場所で赤ちゃんにしーっていうの、おかしくない?だって赤ちゃんなんだよ?

ラベル分けするからわけわからなくなるんだと思う。
車椅子に乗っている人でも、足が不自由な人と、半身麻痺の人が違うよね?
そういうこと。

LGBTへの理解が広がる事は素晴らしい事だけど、理解ができない人たちに、罪悪感や、切迫感を与えるのは間違ってる。

理解の強要は多様性に繋がらない。理解できない人や、わからないことも含めて多様性なんだよ。

完璧なボディーになる必要なんてない。
自分自身の体の中で、好きなパーツを見つければ良い。

自分の価値観を、人にに決めさせてはいけない。誰が何といっても、自分自身の道ゆきは、自分自身で決めなさい。

世界一おいしいチョコレートの話を聞いても、食べたことがなければ味はわからない。
だから、体験は大事。

真剣な恋愛をいくつか経験すると、1人上手になる。
寂しさを埋めることも、自分をごまかすこともうまくなる。
虚しさや、哀しみを、上手にやり過ごす方法も身に付く。
でも、それは果たして、良いことなのだろうか。

隣に誰かがいる事が当たり前になった後、1人で眠る事に戻ると、ものすごい孤独と寂しさに襲われることがある。
でも同時に、ほっとする自分もいる。
自由すぎる一人きりのベッドに。