マガジンのカバー画像

💌 西山のフォロワーさんたちの記事

65
西山をフォロー下さっている note のクリエイターさんの記事です。楽しい画像や音楽、お話が満載です。💫
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

♠名場面集♠1「伊豆の踊子」川端康成

♠名場面集♠1「伊豆の踊子」川端康成

(場面) 旅芸人の一団と道中を共にする「私」は、後方から聞こえてくる踊子たちのひそひそ話が気になっている。

川端康成(1899-1972~大阪・小説家)
幼くして孤児となり、叔父のもとで育った。大学在学時の1921年にデビュー、菊池寛の知遇を得て「文藝春秋」同人となった。卒業後、横光利一ら当時の新進作家たちとともに「文芸時代」を創刊し,新感覚派の運動を始めた。初期の代表作は「伊豆の踊子」(192

もっとみる
新NISAはつみたて投資枠も活用しよう(全世界株式、S&P500、NASDAQ100、ETF)

新NISAはつみたて投資枠も活用しよう(全世界株式、S&P500、NASDAQ100、ETF)


概要

年も暮れになってきたので来年の新NISAについての解説をしたい。
次年度よりいよいよ新NISAが開始される。
随分と改善された。
参考にした英国のISAに一歩近づいたと言える。
そもそも、わざわざ改悪して導入した財務省がおかしかったのだが。

新NISAになって何が変わるのか。
基礎的なことからおさらいしていこう。
年間の上限額が120万円から360万円になること。
非課税期間が5年から

もっとみる
お金と富の心理学

お金と富の心理学

お金があなたの考え方や感じ方をどのように変えるか?

研究では、富が私たちの道徳観、他者との関係、そして私たちのメンタルヘルスにどのように影響するのかを明らかにしています。

"affluenza(アフルエンザ)"という言葉は、日本語では金満病と言い、「もっと手に入れたい」という思いから生じ、痛みを伴い社会に伝播する、モノの持ちすぎ、借金、不安、浪費の状態と定義されており、豊かさとインフルエンザの

もっとみる

クレームとか

おはよーございますー。
接客業なさっていた方は、クレームにお悩みになられたのかなぁ、もしかしたら、苦しまされたのかなぁと思いました。

私、学生時代クレーム対応のアルバイトしていたんです。その経験から申しますが、

クレームの殆どが、仰っている方の個人的問題が原因となっている。つまり、文句言いたいだけ、ということです。
私、そういうスタンスでアルバイトしておりましたよ。でも、成績良くて、自慢すみま

もっとみる
クリスマス魔法のケーキ製作記:いちごの誘惑とクッキーの秘密

クリスマス魔法のケーキ製作記:いちごの誘惑とクッキーの秘密

Gutsヒロです。今年のクリスマスケーキ作りが終わりました。いちごの美しい赤と、クッキーの密やかな魅力が詰まった、特別な一品。皆様に喜んでいただけたエピソードをお届けいたします。

一年間の締めくくりとして贈られるクリスマスケーキ。今年も、いちごの赤い輝きと、クッキーの奇跡的なアクセントが、特別な瞬間を演出しました。その舞台裏に迫りながら、喜びに満ちた瞬間を振り返ります。

作業のはじまりは、いち

もっとみる