マガジンのカバー画像

萩原 保証論の原点は品質保証が始まり

8
世界初の「保証論」という、理論を1995年に、完成させる。 法律の解釈に詳しいコンサルタント。 身近な問題から世界の問題まで、新たな目を見つけるインターネットマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

この魔法のプロンプトを使えば、高クオリティーの画像生成、文章生成ができるかもしれない

この魔法のプロンプトを使えば、高クオリティーの画像生成、文章生成ができるかもしれない

今回は、もう少し、画像生成をうまくなりたいなと思ったので、以下の動画を参考にして、COTプロンプトというものを試してみました。

COTプロンプトとは?

COTプロンプトをAIに聞くと以下のように説明してくれました。

もっと簡単に言えば、AI上で考えていることをのプロセスを公開しながら、生成することで、もっと精度の高いものをつくれるって感じかなと思います。

カスタムインストラクションにいれた

もっとみる
SaaSのバイブル発見 - 成功しなきゃ、おかしい - 「予測できる売上」をつくる技術 #SaaSLovers

SaaSのバイブル発見 - 成功しなきゃ、おかしい - 「予測できる売上」をつくる技術 #SaaSLovers

この記事は #SaaSLoversバトンブログ企画の15日目のやつです
前回の#SaaSビジネスアドベントカレンダーも参加させていただいてその縁で今回も参加!

というわけで、こんにちは!!アルプ代表の伊藤です!
「Scalebase」というSaaS・サブスクリプションビジネスの効率化・収益最大化プラットフォームの開発・運営をやっております。
今日は本の話をします!540ページの本の話なので、め

もっとみる
〔43〕稽古20 四柱推命学

〔43〕稽古20 四柱推命学

〔43〕四柱推命学 稽古20
 さる三月十八日、白頭狸は東京銀座で洞察帝王学の講演を行いましたが、華頂博一さんが従者一人を伴い出席されたので驚きました。
 公園の演題を「堀川辰吉郎と伏見宮博恭王の対発生」としたのは、そもそも明治維新から書き起こした白頭狸の近代史は、これまで洞察の対象を京都皇統(閑院宮皇統)に絞り、その中核となった堀川殿(皇太子睦仁親王)とその王子堀川辰吉郎に焦点を宛ててきましたが

もっとみる
5秒で体軸を作る!イス軸法®︎の教科書📕

5秒で体軸を作る!イス軸法®︎の教科書📕

【2024.01.22 改正】

はじめまして。
イス軸法®︎開発者の西山です。

イス軸法は、どんなトレーニングよりも「簡単」に、どの指導者に習うよりも「正確」な体軸調整ができるように、長年工夫し開発したメソッドです。

イス軸法の体軸を手に入れることで、全てのアスリートに必要な身体能力(腕力、脚力、バランス力、ジャンプ力、持久力etc)が向上します。

是非この教科書を読んで、自分の能力を最大

もっとみる

ピタゴリアンの保証思考 3

クライシスサイコロジーについて

危機管理

危機に遭遇した時

どお対処するか?

冷静になる、周りをよく見る、情報を分析する、データ的に見る。

以上のような事が必要と考えられる。

しかし、人は一度(ひとたび)パニックに陥ると
そこから抜けられない状態になる。
マインドコントロールができなくなるのです。
心が冷静な判断することができなくなる状態です。

本来の自分の冷静な心が、自分以外の圧力

もっとみる
ピタゴリアンの保証思考 4

ピタゴリアンの保証思考 4

給付金、補助金について

コロナウイルスを終息するために、自粛で
経済的に打撃を受けた方には、給付金がでます。

また、コロナ特別という名目での給付金もあります。
全体から見れば、実際に貰えるのは、わずかになってくると思われます。

特に補助金、助成金は、基本的に前払いの形を前提にしています。
支払った後に許可されて、確認されてから、一か月後くらいに、
出るのが普通です。

ですから、安易に貰える

もっとみる
ピタゴリアンの保証思考 5

ピタゴリアンの保証思考 5

コロナ後の世界をじっと観察する

ZOOMの株価が3倍近くに
なっています。
バブルです。

「社会が変わるのは
人々の意識が変わったとき」

そして、今回のコロナ騒動は
人々の意識をかえる
”トリガー”
になったと言えます。

今回の騒動で、
「人々の意識がどのように変わり、
社会にどのような変化が生まれるか?」
について、今日は考えてみたいと
思います。

===============
1.

もっとみる
トヨタの取説 1

トヨタの取説 1

僕がトヨタにいたときの話を思い出しながら書いていきます。
1971年に入社しました。
だいぶ昔の話になる。
当時のトヨタは、自工と自販に分かれていた。
従業員は、5万人の頃である。
とんでもなく大きな会社に入ったものです。
生産体制や規模、新型ラインと大きく様変わりしていると思う。
従業員数も20万人を超えているだろう。
自販は、当時5000人の従業員だった。
5000人で50000人の会社と同格

もっとみる